タグ

ブックマーク / dic.pixiv.net (3)

  • メリーバッドエンド

    いわゆる「Open-ended」(開かれた終わり・結末)。受け手の解釈によって幸福と不幸が入れ替わる結末。 曖昧さ回避まふまふ(鏡見て失神P)によるボカロ曲。 → メリーバッドエンド(まふまふ) 概要広く物語において使われる表現形式。 物語を解釈する観点(パースペクティブ / perspective)や受け取り方次第で意味が変化する結末のこと。 「メリーバッドエンド」という語は一般的に物語の登場人物の誰か(多くの場合主要人物)にとっては幸福な結末だが、当人以外の周囲から見ると悲劇的な結末であるといったシチュエーションに対して用いられることが多い。 それ以外のエンディングを指して「メリーバッドエンド」と呼ぶのも定義的に間違ってはいないが、そう評する作品、人物は少なく、ビターエンドなどの別の表現で呼びならわされる傾向にある。 「受け手の解釈によって幸福と不幸が入れ替わる結末」という括りに入るも

    メリーバッドエンド
    kangiren
    kangiren 2024/02/25
    NTRもここに入りますか?/作品例を見て、「俺は昔からこの手の話が嫌いだった」と気が付いた。
  • 寝取られ

    自分の配偶者や恋人、または友達以上恋人未満の相手が第三者と性的関係を持つことを示した言葉。対義語は「寝取り」。 この記事にはR-18要素を含みます 定義「寝取られ」の定義は、近年急速に拡張する傾向がある。以下にいくつかの定義を述べる。 1.最狭義 - 辞書的定義――自分の配偶者または恋人が、第三者と性的関係を持つこと。 辞書的な日語としては概してこのような定義で用いられており、文字通りに「寝て(同衾して)」「取られる」ものと捉えられている。 2.狭義 - オタク界隈でのスラング的定義――自分の配偶者や恋人、または友達以上恋人未満の相手が、第三者と性的関係を持つこと。 オタク用語としての「寝取られ」は、このような意味で使われる(想定される)ことが多くなっており、一定以上の好意が踏みにじられれば即ち「寝取られ」とする感覚が支配的である。 特に男性向けR-18界隈においては、それに伴って読み手

    寝取られ
  • ファンロード

    概要 Fanroad(ファンロード、通称FR )は、神保町にある小さな編集部で作られ、1980年の創刊以来、常に人手不足と予算不足等に悩まされながらも、業界の片隅でひっそりと、アバウトかつマイペースな誌面を提供し続けていた風変わりな雑誌。 編集部は発行元の倒産や雑誌の移譲に伴い、「ふぁんろ~ど」( 当初のラポート、通信販売や直営店舗によるアニメ・ゲーム関係のグッズの販売を主とした会社であり、平成5年倒産、および大都社、少年画報社の子会社であり、雑誌やコミックを出版している会社、の発行時 )、「ファンロード改」(インフォレスト、小悪魔agehaなどの雑誌を発行していたが平成26年倒産、の発行時)「投稿道F」(グライドメディア、当時は大洋図書系列のミリオン出版の非アダルト部門の名義、現在は部門ごとメディアボーイに移譲される、の発行時)などの別名で出されていた時期もある。 この雑誌は一応アニメ雑

    ファンロード
  • 1