タグ

ブックマーク / tvhumazu.hatenablog.com (13)

  • 「情熱大陸」ディレクターと伊集院光が共鳴した爆笑問題・田中の「何も無さ」 - テレビの土踏まず

    のはなし にぶんのいち~イヌの巻~ (宝島社文庫 C い 6-1)posted with amazlet at 10.05.04伊集院 光 宝島社 売り上げランキング: 335 Amazon.co.jp で詳細を見る 5月3日(月)深夜放送の「月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」で、伊集院光が「情熱大陸」ディレクターのインタビューを受けた、と語っていました。 爆笑問題が、5月16日と23日の2週にわたって「情熱大陸」に出演するというのです。16日が田中編、23日が太田編と、1週につき1人という扱いだそう。どうやらその田中編で、伊集院が田中について語る場面がありそうです。 伊集院といえば、今年2月2日に放送された「爆笑問題のニッポンの教養」特別編で、田中の哲学的ともいえる「田中力」について熱弁を奮ったほどの田中マニア。爆笑問題と伊集院はもちろん長い付き合いですが、この「爆問学問」があったか

    「情熱大陸」ディレクターと伊集院光が共鳴した爆笑問題・田中の「何も無さ」 - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2010/05/05
    太田が猫なんだよ
  • 大泉洋さんバンクーバー五輪で大はしゃぎ - テレビの土踏まず

    2010年バンクーバー冬季五輪は開会式を目前に早くも予選が始まってるみたいです。NHK総合では生中継の第一弾としてスキージャンプ「個人ノーマルヒル予選」が12日深夜に放送されていました。 大会はこれから徐々に盛り上がっていくのでしょう。と同時に毎度のことながらこういう世界大会にはネットの世界中の目が張り巡らされているわけで「やだ監視社会こわい!」って感じもちょっとする季節ではあります。 で、正直2ch実況板で知ったことなんですが、「個人ノーマルヒル予選」でさっそくひとつ面白い映像が映ったみたいですね。「フェイスペインティングをしてはしゃいでいる日人男性の顔が大写しになった」とのこと。 「必勝」のはちまきを頭にしめて顔は白塗り。眉間に日の丸。堂々のどアップです。 それが、大泉洋さんでした。なにやってるんすか。 右のほほに数字の「1」、左のほほに数字の「8」と青い色でペイントしています。一見

    大泉洋さんバンクーバー五輪で大はしゃぎ - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2010/02/13
    フランスワールドカップ初戦の中継で、スタンドにナイナイの矢部がいたことを思い出した。
  • タモリ自らなぞった「笑っていいとも」第一回放送当日のテレビ欄 - テレビの土踏まず

    1982年10月4日に放送開始のフジ系「笑っていいとも!」が、2010年2月4日(木曜日)に放送「7000回」を迎えたようです。 「7000回」って相当バケモノみたいな数字だと思うんですが、この日7000回らしかったのは、オープニングの十数分と、「いいとも選手権」の「7000」という文字をつくるパズル、あと鶴瓶が「7000回ボケます!」みたいな無茶な宣言をさせられていた部分くらいでした。他に「増刊号」でなにかやるのかも知れません。 そんなわけで妙に慎ましやかだった7000回目の放送中、特に興味深かったのは、オープニングでいいとも第一回放送当日の新聞テレビ欄をレギュラー陣で読んでいく、という企画です。 タモリが仕切り、またその脇に鶴瓶がくっついて、ふたりで昔話に興じたり、平然とド下ネタに走ったりしていました。 ・「笑っていいとも!」第一回 [新]笑っていいとも!「タモリのフランス料理教室」

    タモリ自らなぞった「笑っていいとも」第一回放送当日のテレビ欄 - テレビの土踏まず
  • あ〜ちゃんの痩躯による美人化がとまらない - テレビの土踏まず

    フジ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」17 日放送の「新・わず嫌い王決定戦」は Perfume ×田中将大の対決でした。 年末までにこれだけは言っておかなきゃ、と思っていたことがありまして、この機に乗じて言いますけれども、あ〜ちゃんが今年の夏頃から痩せ始めてめちゃくちゃ美人化してる! んです。 正直、わりと貶められることも多いじゃないですか。揶揄されるじゃないですか。もう指を奮わせながらこの単語を打ち込みますが、「ゴリラ」的な扱いをされるじゃないですか! 世の中のわからず屋さんたちの悪意によって! 今年 9 月、Perfume がレギュラー出演している NHK 総合「MUSIC JAPAN」につるの剛士がゲストで出たときのこと。 つるの剛士が あ〜ちゃんはなんか安産型っぽい 子だくさん顔 と力説していたのが今でも忘れられません。 リアルに子だくさんのつるのにとって、この発言は悪意が

    あ〜ちゃんの痩躯による美人化がとまらない - テレビの土踏まず
  • オードリー若林「本当はつっこみたくない」 - テレビの土踏まず

    左手は添えるだけ ニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」のオープニングトークで、ここ二週にわたって、若林が「当はつっこみたくない」という趣旨の話をしています。 ことの発端はオードリーがレギュラー出演している「笑っていいとも!」金曜日の「ジャンクション」(番が始まる前の告知タイム)。 このジャンクションで、春日が「刮目せよ」というギャグを言い、そのあと若林がツッコミを入れる、というやりとりが展開されています。 ただ、若林は「当はつっこみたくない」と言うんです。 ・11月7日放送 若林 「笑っていいとも」は今回ジャンクションが春日さん、もちろん意気で 春日 やりましたよ若林さん 若林 「刮目せよ」も全部(放送時間に)入ったと 春日 「刮目せよ」バッチリ入れましたよ (中略) 春日 若林さん、あれなんてつっこんだの? 若林 あのね、ぼく意味を知ってるんですよ「刮目せよ」の意味を

    オードリー若林「本当はつっこみたくない」 - テレビの土踏まず
  • タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず

    19 日に放送された NHK 総合「ブラタモリ」の「秋葉原」編が超面白かったです。 街歩き番組で秋葉原を扱うとなれば、うっかりしてると「萌え」的な方向に流れがちで、たしかに今回の「ブラタモリ」もメイド姿の女性が出現していたのですが、しかしそれもあくまでアクセントに過ぎません。 今回の秋葉原編のテーマは「振り返らない街」。この言葉を軸にしながら、しかしタモリは秋葉原の街それ自体の過去を振り返り、あるいは自身の青春時代までも振り返ることになるのでした。 以下、そんなタモリの秋葉原での発言を振り返ってみます。 ○まずは駅前の電気街をブラブラしながら思い出を語る 東京に来たばかりの頃、電気街を見てみたくて秋葉原に来たんですけど。 僕は高校まで地方にいまして、ラジオとか無線のものを組み立てるんです。 でも電気部品というのがそんなに地方には自由にないんですよ。 「あそこに行けば何だって揃う」と。 ○道

    タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず
  • サッカー命の加藤浩次。息子の将来の夢「野球選手」に大ショック - テレビの土踏まず

    11 日深夜放送の TBS ラジオ「金曜JUNK 加藤浩次の吠え魂」はオープニングからいきなり自分の息子に関するショックな話を展開してました。 加藤は子どものころからサッカーというスポーツを愛してやまない人で、5 歳の息子が同じようなサッカー好きになるのは当然のことと信じ切っていたようです。 ところが最近知った息子の将来の夢は「野球選手」。 それで落胆しているのです。 あげく「野球」にまつわるさまざまな負の感情が連爆して止まりません。 ※聞き手は放送作家の鈴木工務店 ・オープニング いやー、ショックな出来事があってね 工務店「なんですか?」 ショックだよー 工務店「どうしました?」 いやもう最近ショックなこと多いわー どうしたらいいんだろうなー 工務店「沈みがちですね表情」 うーん ・加藤浩次のサッカー人生 俺さー、サッカー好きでしょ? 工務店「大好きですねー」 俺好きなんだよー ま、知識

    サッカー命の加藤浩次。息子の将来の夢「野球選手」に大ショック - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/09/13
    野球憎しは同意、アニオタなので。しかもキャプ翼をリアルにみてた世代なので、球技と言えば野球よりサッカーです。
  • 矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず

    百人組手 NHK 総合「 SONGS 」の 7 月 29 日と 8 月 5 日放送分に矢沢永吉が出演していて、歌披露はもちろんのこと、矢沢が大勢の若者から「人生相談」を受けてそれにひとつひとつ答えていく、という主旨の企画もメインで放送されてました。 E.YAZAWA 流の自分語りにときおり話が大きく脱線しながらも、基的にはとても真摯な姿勢で若者に向き合った上で回答に臨んでいて、紳士的でもあり、心を打つものがありました。 途中から録画しといたのと YouTube に上がってたのを参考にいくつか書き起こしてみましたが、何度も繰り返し聞いているうちに、けっこう自分にもグサグサ刺さってきて大変です。 ▼相談 転職を期に上京してきた。 地元を離れて思うのは、なんでも話せる「親友」と呼べる人がいないこと。 人と深く付き合うというのがとても苦手です。 ぼくもそうですよ たぶん外から見たら、こうやって有

    矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/08/13
    矢沢語録ってネットで見ないな。/「国とか世間とか周りの責任にしちゃダメなんだよね」僕が矢沢永吉の音楽を聴かない理由。
  • ビートたけしの「テレビ界の世代交代が進まない理由」 - テレビの土踏まず

    29 日放送の TBS 系「クメピポ」最終回はビートたけしがゲストでした。 その中で「テレビ界の世代交代」について語っていた部分を書き起こします。 「今の若いヤツは…」なんて態度の人に比べると、よっぽど懐が深かったです。 久米:昔の VTR の中でさんまさんとね「オレとタモリの時代はもう終わった」ってタバコ吸いながら(※「ひょうきん族」でたけしが言ってた)。 でも、あれずいぶん前の映像ですけど、なかなか終わってないですよね時代がね。いつまでも経ってもたけしさんがいてタモリさんがいて、って。これ終わんないっていうか、次が来ないっていうか、代替わりしないっていうか、なんなんですか? たけし:結局、テレビで我々のあとのタレントも才能があって優秀なんだけど、それをバックアップするテレビの予算と流れ自体が落ちてるんで、上がってこられないだけでしょう。 カールルイスの時代って、カールルイスのあと、カー

    ビートたけしの「テレビ界の世代交代が進まない理由」 - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/08/01
    大橋巨泉→タモリ・萩本欽一→明石家さんまというイメージがある。山田邦子は、黒柳徹子にとって代われなかったと思っている。
  • 上戸彩が「いいとも」ゲスト出演で赤っ恥をかかされた群衆心理 - テレビの土踏まず

    15 日放送のフジ系「笑っていいとも!」水曜日に上戸彩がゲスト出演していました。 上戸彩はこの日、周囲からの過剰な持ち上げや生放送のプレッシャーに抗いきれず、やや尊大とも言える態度を自らの意志に反して“取らされてしまい”、最終的にはとんだ赤っ恥をかいていました。 上戸彩自身は謙虚で低姿勢な態度を終始かたくなに崩そうとしなかった。にも関わらず、です。 そんな擁護論を前提にここからの戦慄すべき話を進めていきます。 「世代別アンケート アラゆる答えハンティング」というコーナーが水曜日に放送されています。2 チームに分かれた出演者が、20 代から 60 代までの 100 人に取ったアンケートの結果を交互に答えていくというもの。ルールがよく練られていて今のいいともの中でも特に盛り上がる部類に入るゲームだと思っています。 タモリ不在の一週間、この日の司会はいつものタモリの代わりに千原ジュニアが担当して

    上戸彩が「いいとも」ゲスト出演で赤っ恥をかかされた群衆心理 - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/07/17
    いいともスタッフは、たまにお約束をはずすよね。
  • 「志村けんのだいじょうぶだぁ」を見て甦った「鬱展開」の記憶 - テレビの土踏まず

    2 日のフジ系「志村けんのだいじょうぶだぁ」 2 時間スペシャルを見た。 コントオンリー。しかもオール新作だという。とはいえ、志村けんが下ネタ連発、セクハラ放題、老人キャラで手を震わす、頭イカレ気味の男を演じてキモがられる、そしてリーサルウェポン「変なおじさん」でパジャマ姿の優香に襲いかかるなど、志村コントの粋を集めたそんなコント群はお約束にまみれている。 もう何十年も同じようなものを見せられてるような気もするし、これ家族といっしょに見たら絶対気まずくなるだろうってこと請け合いの内容でもある。 ただ、あんまりバカすぎて正直声を出して何度も笑った。おもしろかったです。 深夜のレギュラー番組(現在は「志村屋です。」)はずっと続いているものの、常時見たいという気持ちにはなれず、このたびスペシャルという機会に、ベタでエロでバカな志村イズムが発揮されまくってるのを久しぶりに見て、うれしくなった。 特

    「志村けんのだいじょうぶだぁ」を見て甦った「鬱展開」の記憶 - テレビの土踏まず
  • ひとりの女子アナが北海道から消えた - テレビの土踏まず

    ローカル気味な更新が続きますが。 今年の 3 月いっぱいで、ひとりの女子アナウンサーが北海道テレビ局をなんの前触れもなくいきなり「退社」し、我々の目の前から忽然と姿を消しました。何人の方に話が伝わるかわかりませんが今回はそのことです。 とにかく残念なんです。 その人の名は近藤麻智子アナウンサー。 札幌テレビ放送( STV )の局アナで、平日夕方の帯番組「どさんこワイド」のメインキャスターをつとめるなど、北海道の女子アナウンサーとしてはかなりの「顔」でした。 その一報を聞いたのはこの人からでした。メールで『どさんこワイド見てましたか? 先程近藤アナが卒業との発表がなされました』と速報。 ぼくはそのとき NHK 大相撲中継の横綱大関陣の取組にすっかり夢中で、ましてや近藤アナはこの日「どさんこワイド」の担当曜日ではなく番組もまったくチェックしていなかった。 近藤アナは中継リポートに出ていたらし

    ひとりの女子アナが北海道から消えた - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/05/12
    女子アナの転職話。/フジテレビ系ローカル局のアナをNHKのローカルニュースで見た時は驚いたなあ。
  • 草なぎ剛がハマッた「レトロゲーム」激アツ発言集 - テレビの土踏まず

    なんとなく似てる 21 日放送のテレ朝系「 SmaSTATION !!」の『大人が選ぶ!ハマったゲーム』特集にゲスト出演していた SMAP 草なぎ剛のテンションのガチ上がりっぷりが異常でした。 以前スマステで草なぎを招いたゲーム特集が一度放送されたときも、司会の香取慎吾ともども大いに盛り上がっていたわけですが、そのときに輪をかけたはしゃぎっぷり。今回放送されたのは視聴者アンケートをもとに『大人がハマったゲーム』をカウントダウンしていく企画で、わりと懐かしめのテレビゲームが小林克也に紹介されるそのつど、右下ワイプ画面の中で草なぎがとまりません。 今回の更新ではそんな草なぎの激アツ発言をおもしろがって拾っていきたいと思います。あんまりマニアックではないようですが、すべてのプレイ画面があらわれるたびに過剰な反応をしたあげく、熱弁を奮っていました。いっぽうで草なぎ自身があまりハマらなかったゲーム

    草なぎ剛がハマッた「レトロゲーム」激アツ発言集 - テレビの土踏まず
    kangiren
    kangiren 2009/03/24
    草なぎ、ときメモぐらいやっとけよ!! 萌えオタなめんな!!!
  • 1