タグ

ブックマーク / chimolog.co (4)

  • ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ

    ドスパラやG-Tuneでパソコンを買って、ついにゲーミングPCデビューしたけど「初期設定はどうすればいいの?」と、思った人向けにおすすめの設定をまとめました。 知らないとうっかり間違えた設定をしていて、せっかくの性能がムダになっている場合も少なくないので、ぜひチェックしてみてください。 (公開:2018/8/27 | 更新:2022/7/17) ゲーミングPCのおすすめ初期設定まとめ

    ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ
    kathew
    kathew 2019/02/16
    面倒臭さすぎか
  • グラボのオーバークロックを解説。性能や安定性は変化するか?

    冷却性能の高いオリファンモデルのグラボMSI Afterburner(OCを行うソフト)Unigine Heaven(テスト用ソフト)必要なモノはこれだけです。グラボはなるべく冷却性能の高いモノを用意しよう。空冷でオススメは「MSI Gaming X」や「ASUS ROG Strix」など。なお、空冷でも外排気グラボはオススメしない。 この画像のようなグラボのことです。「ASUS Turbo」や「NVIDIA Founder’s Edition」などが該当する。基的な冷却性能が高くないため、オーバークロックには不向きです。 次にOCソフトについて。今回は筆者がMSI Afterburner好きなので、それで行きますが、他にも「EVGA Precision X」や「ASUS GPU Tweak II」などがあります。 MSI AfterburnerEVGA Precision XASUS

    グラボのオーバークロックを解説。性能や安定性は変化するか?
    kathew
    kathew 2019/01/10
  • 「AMD Crossfire」のやり方と設定、2枚挿しの効果まで解説

    ※ リンクはレビュー記事につないであります。パーツの詳細を知りたい場合は、リンクへ飛んでレビュー記事を確認してください。 記事でCrossFireを行う環境は以上の通り。CrossFireをサポートしている「Z370 Pro4」に、RX 580とRX 570という異種の組み合わせで行く(異種にしたのは好奇心です。おすすめは同種GPUで)。 なお、当たり前のことですが補助電源コネクタを挿し忘れないように。今回は8pinが2個、6pinが1個必要でした。合計で375W分の補助コネクタです。Radeon RXはやはり消費電力が恐ろしいですね。 AMD CrossFireの設定方法 Radeonを2枚挿したら、電源ユニットのスイッチを入れてパソコンを起動させる。起動後、おそらく数秒パソコンがフリーズするが…気にせずに待つこと(このフリーズ中にCrossFireが有効化されているようです)。 フリ

    「AMD Crossfire」のやり方と設定、2枚挿しの効果まで解説
    kathew
    kathew 2019/01/10
  • Radeon RX 580の性能:GTX 1060 6GB版と比較しながら解説 | ちもろぐ

    Radeon RX 580 vs. GeForce GTX 1060: 27 Game Battle 米TechSportのデータを参照します。テスト環境は表の通り。CPUには一般向けCPUで2番目にゲーミング性能が高い「Core i7 7700K」が、4.50Ghzにオーバークロックされた状態で使用されました。 マザーボードは電源周りが充実しているASRockのハイエンドモデル「Extreme 4」、メモリはゲーム用途には十分過ぎる32GBかつ動作クロックは3200Mhz。ストレージは当然「SSD」なので、ボトルネックになり得る要因は、ほぼ全て排除されています。 よって純粋に、GTX 1060 6GBとRX 580の性能を測ることが可能な環境です。以下、平均フレームレートのデータが続きます。 Grand Theft Auto V Grand Theft Auto V / ウルトラ設定(1

    Radeon RX 580の性能:GTX 1060 6GB版と比較しながら解説 | ちもろぐ
  • 1