タグ

ブックマーク / qiita.com/RinoTsuka (2)

  • font-familyについて本気で考えてみた - Qiita

    今年はmacOSのアップデートによりヒラギノが動かなくなったり、 来年初頭にはWindows7がサポート終了、Edgeのブラウザエンジン変更など、 エンドユーザーの環境を考えなければならない節目の時です。 そこでいつもコピペで済ましているfont-familyについて1から考え直してみます。 全部読もうとしている人はスクロールバーを見てから考えてください。 結果 コピペユーザーのために先に結果を記載します。 ブログ等に転載する場合はこのページのURLぐらい貼ってください。 @font-face { font-family: "Original Yu Gothic"; src: local("Yu Gothic Medium"); font-weight: 100; } @font-face { font-family: "Original Yu Gothic"; src: local("Y

    font-familyについて本気で考えてみた - Qiita
  • CSS3で縦書きにする方法と挙動 - Qiita

    div { -webkit-writing-mode: vertical-rl; -ms-writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl; } 日語は縦(vertical)の右から左(Right to Left)なのでこのプロパティを用います。 IEは昔から独自仕様で縦書きが可能だったため、プレフィックス付きで変なプロパティがついています。 その他プロパティや対応ブラウザは下記サイトでご確認ください。 writing-mode - CSS | MDN Can I use ブラウザによる違い ブラウザにより挙動が異なるのですが、最大の違いはwriting-mode: vertical-rl;を指定したとき、Chrome、Safariは右詰め、Firefoxは左詰めで表示されてしまうことです。text-alignでの指定では右詰めになりません。t

    CSS3で縦書きにする方法と挙動 - Qiita
  • 1