タグ

niconicoとserviceに関するkathewのブックマーク (34)

  • (3/7更新)【重要】ニコニコ動画/生放送のアップデートとニコニコプレミアム会員料金の改定について|ニコニコインフォ

    【更新情報】 2024年3月7日(木):「一部のApple ID支払いのプレミアム会員」における料金改定日の変更に関する対応について追記しました。 2024年2月19日(月):「一部のApple ID支払いのプレミアム会員」における料金改定日について追記しました。 2024年2月8日(木):「プレミアム年額払い えらべる特典キャンペーン」の終了時間に変更があります。詳しくはキャンペーンページをご確認ください。 2024年1月24日(水):「OCNニコニコ動画プレミアム」サービスの提供終了について追記しました。 2024年1月15日(月):料金改定にともなうニコニコチャンネル同時入会に関するメンテナンス開始時間の変更について追記しました。 【2024/3/7 15:00追記】 いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。 2024年3月1日(金)よりプレミアム会員料金の改定を実施さ

    (3/7更新)【重要】ニコニコ動画/生放送のアップデートとニコニコプレミアム会員料金の改定について|ニコニコインフォ
    kathew
    kathew 2023/12/04
    いま、YouTubeよりだいぶ利用が減ってるから、この価格だと惰性で続けている課金もどうするか…?と悩ましい
  • ニコニコのアニメ総合情報サイト:Nアニメ

    アニメの最新情報は「Nアニメ」で!「Nアニメ」は、アニメ無料動画やアニメに関する最新情報・生放送・マンガ・イラストのすべてが集まるサイトです。

    ニコニコのアニメ総合情報サイト:Nアニメ
  • 「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」 | ニコニコニュース

    ニコニコ動画にアップロードされた動画から音声を抽出してMP3化するサイト「にこ☆さうんど」が2月3日、終了した。運営者はTwitterアカウントで「諸事情により」と説明している。【拡大画像】 ニコニコ動画で公開されている動画を指定すると、音声部分だけを取り出してMP3ファイル化してユーザーの手元に保存できるようにしていたサイト。違法にアップロードされた音楽コンテンツなどを違法と知りながらダウンロードした場合に刑事罰を盛り込む改正著作権法が2012年10月に施行されており、サイトには「有償著作物の変換・抽出を行うことの無いようお願い致します」という呼び掛けが掲載されていた。 niconicoは利用規約で「明示的にダウンロードが許諾されている場合」を除いて動画データをダウンロードできないとしており、アップロード時に投稿者が許諾した動画に限って音声をダウンロードできる公式ツール「NicoSoun

    「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」 | ニコニコニュース
    kathew
    kathew 2014/02/03
    ニコ動にとっては健全な話題かな
  • 「新検索β」に見る、ニコニコ動画と図書館の未来 - 長椅子と本棚2

    この夏、ニコニコ動画では、ひっそりと「新検索β」というサービスがスタートした。ニコニコインフォによれば、新検索βの機能は以下のものである。 新検索βは、今までの検索と違い、ほぼリアルタイムにコンテンツの情報が反映される検索システムです。 加えて、以下のことも出来ます。 動画、生放送、イラスト、マンガ、電子書籍、チャンネル、ブロマガを横断的に検索 それぞれの検索でのフィルタ機能の強化 動画、イラスト漫画の検索で、投稿日時の期間を指定 (新検索βテスト中!ブロマガも追加!‐ニコニコインフォ) 今日話題にしたいのは、これらのうち、検索時に投稿日時の期間を指定できるという一見地味な機能だ。この機能の追加は、動画投稿サイトの未来を暗示しているように思える。 私は今年2月、「「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか」という記事を書き、幸運にも多くの方々にご覧いただくことができた。ところで、この記事を

    「新検索β」に見る、ニコニコ動画と図書館の未来 - 長椅子と本棚2
  • ニコニコ書籍

    ニコニコ書籍
  • 東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか

    ニコニコ動画は2回くらい死んでいる――2011年9月10日放送の「ニコ生思想地図」では、「『おもしろい』をセカイに広めるには」というテーマで、批評家・作家の東浩紀氏とニコニコ動画を運営するドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏が対談。コンテンツについて、歴史を参考にしながら分析を加えた。この対談はニコニコ動画の今後を考える上でも示唆的なものとなった。 ・[ニコニコ生放送]ニコ生思想地図 東浩​紀×川上量生 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv62772560?po=news&ref=news ニコニコ動画の立ち上げ当初、川上氏はその意義について何度も考えたといい、当時を振り返って、 「1日に7~8時間つないでいるユーザーって結構いるんですよ。それって日のGDPにはまったく貢献していないんですよね。ということは、日にとっては最悪のサイトなんじ

    東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか
  • ニコニコ大惨事とは (ニコニコダイサンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ大惨事単語 ニコニコダイサンジ 4.7千文字の記事 48 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要補足関連動画外部リンク関連項目掲示板ニコニコ大惨事とは、2011年2月のニコニコ大会議で発生したニコニコユーザーと運営の温度差である。 概要 大規模公式イベント・生放送『ニコニコ大会議2010-2011全国ツアー 〜ありがとう100万人〜 FINAL(凹)』が行われた2011年2月5日(土)、ニコニコ動画で一般会員・プレミアム会員共に動画が見られないという不具合が発生。 半日経っても動画が視聴できないという事態が発生している中、ニコニコ大会議は定刻通り、特に問題も起こらず開場・開演された。司会にはやまだひさしと共にドワンゴ取締役の夏野剛が登場。共に登場予定であったひろゆきは、例によって遅刻し、開演後に登場。 いくつかある新発表の中で次回ニコニコ大会議が台湾で開催されるという発表を受け、

    ニコニコ大惨事とは (ニコニコダイサンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    kathew
    kathew 2011/02/06
    >「いくら一般会員といえど、広告は出すことができるからそれだけで十分貢献してることになる」それはならないと思うのぜ
  • asahi.com(朝日新聞社):浜崎あゆみも倖田來未も…ニコニコ動画へ投稿OKに - 文化

    動画配信サイト大手の「ニコニコ動画」への投稿に、浜崎あゆみさんらエイベックス・グループに所属する人気歌手の楽曲が使えるようになる。著作権法で必要とされる許諾の手続きを、同サイトとエイベックスとがまとめて契約することで不要にする。文化庁著作権課によると「過去に例がない契約」といい、20日夜に両社から発表される。  ニコニコ動画を傘下に持つドワンゴとエイベックスが、包括利用許諾契約を結ぶ方針を20日までに固めたもの。浜崎さんや倖田來未さん、大塚愛さんをはじめ、Every Little Thingら人気アーティスト、グループを対象に、来年2月のサービス開始を目指す。利用できる楽曲は数千〜数万曲規模になる見込みだ。  使用が許される曲名は、ニコニコ動画のサイト内で利用者が調べられるようにする。CDなどから対象曲の一部または全部をコピーし、投稿する動画や静止画の背景に流すことなどができるようになる。

    kathew
    kathew 2010/12/21
    ニコ動のファンの一人としては、ドワンゴの著作権に対する誠意ある対応だと思いたい
  • 赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 1 名前: 風呂吹き大根(関西地方):2010/11/29(月) 20:55:33.25 ID:Z7xnNBpI0 ?PLT ニコニコはプレミアムで毎月525円取っておいて、違法に自作を載せられている著作者たちには配分ゼロですからね(笑)。 ブックオフでさえ「1億円出しましょうか」と言ってきてるのに、 「ニコ動いよいよ黒字達成!」はちょっといかがなものかと。 KenAkamatsu 赤松健 Twitter http://twitter.com/KenAkamatsu/status/9064699882635264 ―――――――――――――――――――――――――――――――― >管理者と投稿者の立場は違うので難しいのでは? 著作者からの許諾があって、著作者に相応の配分があれば、全員ベス

    赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kathew
    kathew 2010/11/30
    権利者が権利を守る手段が、うpされてからの対処以外に無いのは不便だよねえ。削除申請をするにせよ、なんにせよ
  • Loading...

    kathew
    kathew 2010/11/30
    権利者が権利を守る手段が、うpされてからの対処以外に無いのは不便だよねえ。削除申請をするにせよ、なんにせよ
  • ニコゲー

    「ニコゲー」は、ゲームを『作る』+『シェアする』+『ニコニコする』をコンセプトとした新しいゲームポータルサイトです。コミュニティサイトとしても楽しめます。「ニコニコ動画」のアカウントで簡単ログイン!を

  • アニメを動画サイトで無料で見たっていいじゃない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    黒執事の作者が違法配信動画の利用者に苦言を呈したことから、いろいろと議論が起こってるようだけれども、わら人形を吊して石を投げるばかりでは何の意味もないと思っている。違法配信動画の視聴者がいるとして、彼/彼女らがどこに向かえばよいのかを考えないといけない。 黒執事の作者 枢やなさんはこんなことを言っている。 見逃してしまった、録画しそこねてしまった…よくありますよね。悔しいのはわかります。ワタシもよく歯ぎしりします。学生さん、特にバイトができない小中学生の方は、製品版のDVDやブルーレイを購入するのは難しいでしょう。すごくよくわかります。 けれど、それは言い訳になりません。見逃したら有料動画を見るか、レンタルショップに行きましょう。1200円〜500円程度で見られると思います。その程度ならお小遣いから支払うか、お手伝いをしてご両親にごほうびで出してもらったりできるんじゃないでしょうか?大人

    アニメを動画サイトで無料で見たっていいじゃない - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 【レビュー】Google Chromeをカスタムせよ! - 拡張機能「動画サイト活用」編 | ネット | マイコミジャーナル

    「動画サイト」の利用に特化したGoogle Chrome拡張 Webブラウザで楽しめるもっともインタラクティブなコンテンツと言えば動画になるだろう。「YouTube」「ニコニコ動画」「Dailymotion」などのサービスが存在し、膨大な動画を楽しむことができる。Flashを使った動画の閲覧は意外とマシンパワーがかかるので高速に動作するブラウザは便利な存在だ。 さらにただ用意されているインタフェースを楽しむ以外にも機能拡張を使ってより楽しく利用することもできる。Google Chromeにはそのための拡張がたくさん用意されている。普段からよく使う動画サイトに合わせて使うと、これまでとは違った楽しみ方ができるようになるはずだ。 『Google Chromeをカスタムせよ!』バックナンバー ■ブックマーク編 ■タブ編  Flash動画プレーヤを機能拡張 名称 FlashPlus YouTube

  • coco - 映画レビューサイト

    【cocoをご利用のみなさまへ】 平素はレビューサイト・cocoをご利用いただき、誠にありがとうございました。 レビュー投稿サービス「coco」は2024年1月11日(木)をもってサイトをクローズ致します。 お客様が投稿されたレビューデータのダウンロードを希望される方は、以下URLよりレビューデータのダウンロードが可能となりますので、2024年1月10日(水)23:59までにダウンロードを進めていただけますと幸いです。 ダウンロード可能項目は作品名、レビューデータとなります。 https://memories.coco.to/ また、サイトクローズに伴い、お客様からご提供頂いた個人情報については責任をもって破棄させていただいています。 ご不明点などございましたら、以下お問い合わせフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。 お問合せフォーム coco編集部より

    coco - 映画レビューサイト
  • ニコニコ動画、四半期で黒字達成--ユーザー投稿型として「世界初では」

    ドワンゴは5月13日、ニコニコ動画事業が2010年9月期第2四半期(1〜3月)で黒字化したと発表した。有料会員が80万人近くに増え、安定収入を得つつインフラコストの増加を抑えられたことが主な要因。2009年12月時点で単月黒字化していたという。 第2四半期におけるニコニコ動画事業の売上高は14億2800万円。このうち、プレミアム会員と呼ばれる有料会員からの利用収入が10億8200万円、広告収入が2億1300万円、「ニコニコ市場」などのアフィリエイト広告収入が5300万円、ニコニコ動画などで使えるポイントの販売等の売り上げが8000万円となった。一方、費用は13億9900万円となり、2900万円の黒字になった。 「ユーザー投稿型の動画サービスで黒字化というのは、世界でも聞いたことがない。世界初に近いのではと考えている」(ドワンゴ取締役の夏野剛氏) ニコニコ動画が黒字化したのは、有料会員収入と

    ニコニコ動画、四半期で黒字達成--ユーザー投稿型として「世界初では」
    kathew
    kathew 2010/05/14
    世界初かもって。凄いなー
  • 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ

    ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。

    「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
  • 『ニコニコ静画』スタートしました!‐ニコニコニュース

    『ニコニコ静画』スタートしました! 2009年11月14日 いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 「ニコニコ大会議in仙台」で発表されました、新サービス「ニコニコ静画」がついにオープンしました。 日から、ニコニコ動画(9)の仲間入りです! ニコニコ静画は「『動画』があるなら『静画』があっても良いじゃないか」という思いつきから生まれた静止画投稿掲示板サイトです。 ちょっと詳しく「ニコニコ静画とは?」を説明したいと思います。 ●ニコニコ静画とは? ニコニコ静画はユーザーの皆さまに投稿していただいた画像やコメントをスライドショーとして閲覧できるサービスです。 ユーザーの皆さまに「お題」を考えてスレッドを建ててもらい、そこに色んな人が画像やコメントをする事によって、今までなかなか動画では投稿のハードルを超えられなかったに方々も簡単に「投稿者」になっていただけるサービスとな

  • nicomimi -にこみみ- ニコニコ動画mp3変換サービス

  • ニコニコラム‐YouTubeが大変らしい

    YouTubeが大変らしい 運営が掲示板で叩かれて涙目でレイアウトを直しているらしい←だがそれがいい ↑だがそれがいい なんだか、動画共有サイトのYouTubeさんが大赤字らしい。 ・メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字 YouTubeの赤字がドンドン膨れ上がっていくようだ。Credit Suisseは、同サイトの2009年の赤字が4億7000万ドルに達すると予測している(Multichannel.comの記事より)。 メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字 4億7000万ドルって、おい! ざっくり言うと、えーと、ひー、ふー、みー、...470億円じゃん! あははははは、やべえし。YouTubeやべえっすよ。どうすんのさ、いったい。 とても他人事とは思えない...。 ニコニコ動画もしばらく赤字覚悟で展開するようだが、ともかくビデオ共有/配信サービスはとんでもない金喰い

    kathew
    kathew 2009/04/09
    弁明なつけえwww/ニコニコブックマークは愛用していた(SBMサービスを乗り換える気でさえいた)のに、突然終わっちゃったのは今でも残念。せめてブックマークデータを汎用性のある形式で落とさせてくれれば‥
  • http://zio3.net/nicoRanGen/