タグ

reviewとpcに関するkathewのブックマーク (6)

  • 360.life - 【超小型ノートPC】ゲームに全振りした携帯マシン、本音のレビューを公開

    【GPD WIN2実機レビュー】ゲーム特化! 手のひらサイズの人気ノートPCを検証しました! 2016年に発売された手のひらサイズのゲーミングPC「GPD WIN」をご存知でしょうか? PCゲーマーの間で話題となった、ポータブルPCの大人気製品です。2018年に発売されたGPD WIN2は、そのロマン溢れる1台のスペックアップした後継機。その実力に迫りました。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。

    360.life - 【超小型ノートPC】ゲームに全振りした携帯マシン、本音のレビューを公開
  • 総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)

    ゴールデンウィークが迫るなか、友人から「作業用のごっついPCを自作するから取材してみない?」と連絡あった。 その友人は映像制作を行なっており、名前を岡田太一という。深夜のアニメフィーバータイムで流れるCMや大人の事情でいえないけど、みんな見たことがありそうな映像に多々関わっている。代表的なものは、Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)。これはASCII.jp読者ならば多くが見ているものだろう。 上の映像が「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)」のTV CM。公開日に岡田氏とお酒を飲んでいたところ「ようやくいえるぞーこれやってたんだよー!」と言われた。なお筆者、このとき岡田氏が映像の仕事してると初めて知った。元は同人誌方面での出会いであった。というか、このときまではTwitterで女体の神秘について語り合う間柄だったわけだが……。

    総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)
  • 1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー

    経緯は既報でお伝えしたので省略しますが、ついにマイプレシャス自作PC“大紅蓮丸”に見合う、超ハイエンドCPUを買っちまったイッペイです。CPUは8コア16スレッド動作のXeon E5-2687W(定格3.1GHz、MAX3.8GHz)で、1個16万3800円で2つ買いました。信じられます? CPUだけで33万円ぐらいの出費ですよ。もちろん、分割払い(10回)です。マザーは6万7800円のEVGA『SR-X』。もう40万円ぐらい投資している計算になります。もしも奥さんがいたら素っ裸で家を追い出されても仕方ない浪費ぶり。ひとり身でラッキー! 震える手でそっと、生まれたての子犬の頭をなでるようにそっと、慎重にE5-2687Wをマザーに設置。メモリーは12スロットもあるので、豪勢に16GBを12枚……はないので、手持ちのPC10600 DDR3の4GBを合計8枚挿しました。SSDは128GBのCr

    1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー
    kathew
    kathew 2012/08/26
    電気代に火が点きそうな大紅蓮丸
  • 「GeForce GT 430」レビュー。Fermi世代のエントリーGPU,その立ち位置を確認する

    Fermi世代初のエントリーGPUは4桁円台後半の市場で立ち位置を確保できるか GeForce GT 430 (ZOTAC GeForce GT 430 1GB DDR3 PCIE 1slot FAN(ZT-40602-10L)) Text by 宮崎真一 ZOTAC GeForce GT 430 1GB DDR3 PCIE 1slot FAN(ZT-40602-10L) メーカー:ZOTAC International 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 販売代理店想定売価:7000円台後半(※2010年10月12日現在) 2010年10月11日22:01,NVIDIAは,Fermiアーキテクチャに基づく初のエントリー市場向けGPU「GeForce GT 430」(以下,GT 430)を発表した。「GT」が冠されたGeForce 400シリーズのG

    「GeForce GT 430」レビュー。Fermi世代のエントリーGPU,その立ち位置を確認する
  • MS-IMEから「ATOK 2009」に乗り換えて「これは使える!」と思った新機能トップ3

    語変換ソフトとしてかなり有名な「ATOK」、その最新版「ATOK 2009 for Windows」が2009年2月6日(金)から新発売となりましたが、今回もかなり強力な新機能がいろいろと搭載されています。その中から実際にMS-IMEからATOKに乗り換えて使ってみた結果、「これは使える!」と感じた新機能トップ3を今回はピックアップしてムービー解説します。どれもこれもなかなか強力なので、実際に使ってみればその真髄を味わうことができるはずです。 ■その1:日語から英語に変換する「英語入力支援機能ATOK for E」 「F4キー」を押すだけで日語から英語に変換、「NAGERU」と入力すれば「投げる」の意味になる英単語を表示 ■その2:共有環境でも「プライバシーモード」で学習機能を抑制、入力内容が漏れなくて安心 推測変換の内容が誰かにバレて恥ずかしい思いをしなくて済むように ■その3:

    MS-IMEから「ATOK 2009」に乗り換えて「これは使える!」と思った新機能トップ3
    kathew
    kathew 2009/02/16
    ここのブコメ郡を一通り読んでふと思ったのだけど、ATOKの最新版を月¥300で常に使える月額版(1year含む)って、毎年パッケージを買い換える人なら確実にお買い得なのね/試用版から始めてみようかしら
  • Hothotレビュー:Windows XPで使ってこそ真価を発揮 〜 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

    ヒューレット・パッカード(日HP)の低価格ミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」(以下HP 2133)は、発売直後から大いに人気を集めている。受注量が初回出荷数を大幅に上回ったこともあって、発売翌日(6月25日)には販売が一時停止状態になってしまったほど。ただ、7月下旬の再販が決定したため、初回に買えなかった人も、もうしばらくすれば入手できるようになるだろう。 弊誌では、すでに発売前の試作品を利用した詳細レビューや、発売日に購入した製品版の速報レビュー、分解レビューなどをお届けしているため、今回は体の仕様などの紹介は省き、購入した製品版の使用感などを中心に見ていくことにしよう。 ●キーボードの使い勝手は他を圧倒 7月に入り、MSIの「Wind Notebook U100」やASUSの「Eee PC 901-X」など、Intelの低消費電力CPU「Atom」を搭載する

    kathew
    kathew 2008/07/24
    スペックを要求するばかりでニーズに応えないVistaがいかに時代錯誤な代物か(登場が早すぎたという意味で)。Vista登場初期からロースペックPCでVistaを使って、つい先月DGした私にはこのレビューの内容が確かに実感できる
  • 1