タグ

原発と日本に関するkiyotaka_since1974のブックマーク (5)

  • 「日本のメディアは腐っている!」海洋放出の“真の理由”、小出裕章さんが熱弁 #処理水 #汚染水(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    福島第一原発からの放射性物質を含む大量の水を海に放出する―いわゆる「処理水」の海洋放出をめぐっては、中国側の日産海産物の輸入停止措置への反発もあり、日のメディアの報道は、明らかに冷静さを欠いていると言えるだろう。中国への批判のみならず、海洋放出に疑問を呈する日国内の著名人や野党政治家などを吊し上げにするような記事が、連日のように掲載されている。こうした記事には「ファクトチェック」と称したものもあるが、その「ファクト(事実)」は矮小化され、あくまで政府や東電の主張を踏襲するだけのものであり、いわゆる「処理水」の海洋放出の構造的な問題への批判的分析が無い報道は、より「大きな嘘」を支えてすらいるのではないか。こうした中、元京都大学原子炉実験所助教で、脱原発の著書が多数ある小出裕章さんが、海洋放出の背景にある政府や東電等の「動機」について語った。 〇日のメディアへの小出さんの憤り発言する小

    「日本のメディアは腐っている!」海洋放出の“真の理由”、小出裕章さんが熱弁 #処理水 #汚染水(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/09/27
    こういう見解があるのも知っている。
  • 福島大の林薫平准教授「放射能汚染水の海洋放出は国民の利益を犠牲にする」

    【8月31日 CGTN Japanese】日政府と東京電力が放射能汚染水の海洋放出を開始したことを受け、各界の人々は強い不満と反対を表明しています。長期にわたって農業や品科学の研究に取り組んできた福島大学の林薫平准教授は、放射能汚染水を海へ放出することによって計り知れない災いがもたらされ、日政府が海へ放出することに腹を決めたのは、国民の利益を犠牲にすることを選んだものだとの認識を示しています。 林准教授:地上で保管するシナリオとか、セメントで固めるシナリオ、あとは空気中に蒸発させる、水蒸気、いろいろなシナリオがありましたけれど、すべて却下されました。そして海洋放出という結論になったわけですけど、それは、日国内の力の弱いところ、海の仕事をしている人は力が弱いです。(日政府は)そういう力が弱いところに最終的に放出するという結論になってしまったということで、この対話の問題ですね。力の弱

    福島大の林薫平准教授「放射能汚染水の海洋放出は国民の利益を犠牲にする」
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/08/31
    中国系の記事。日本のメディアには出てこない?
  • 西村経済産業相 福島の水産物試食 安全性やおいしさをアピール | NHK

    東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出が開始されてから初めて、西村経済産業大臣が福島県を訪問し、地元の水産物を試して安全性やおいしさをアピールしました。 福島第一原発にたまる処理水の海への放出を受けて、水産庁は原発の10キロ圏内で捕れた魚に含まれるトリチウムの濃度を分析し、27日までの2日間は、検出できる下限の濃度を下回る「不検出」と発表しています。 風評対策が課題となるなか、西村経済産業大臣は、放出が開始されたあと初めて福島県を訪問し、福島市のスーパーで放出の翌日に福島県沖で捕れたヒラメとホッキ貝の刺身を試しました。 試したあとに西村大臣は「おいしいのひと言で皆さんにも漁師さんの誇りをかみしめてほしい」と述べ、地元産の水産物の安全性やおいしさをアピールしました。 続いて、地元のスーパーや卸売業者の代表との意見交換が行われ、西村大臣は「福島県産のものをより強力にアピールしてい

    西村経済産業相 福島の水産物試食 安全性やおいしさをアピール | NHK
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/08/28
    どういうプロセスで中国との根回しができなかったかが肝心。こういうことは意味がない。
  • 首相、処理水放出「科学的根拠に基づき内外に説明」

    岸田文雄首相は4日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長から東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出計画の評価を盛り込んだ包括報告書を受け取ったことについて「報告書を踏まえ、引き続き科学的根拠に基づき、国の内外に高い透明性をもって(海洋放出の)説明を行っていきたい」と述べた。官邸で記者団の質問に答えた。

    首相、処理水放出「科学的根拠に基づき内外に説明」
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/07/04
    説明が正しいとしても理解してもらえるかが別なのがつらい。日本だって狂牛病のときに科学的根拠のない全頭検査をした過去があるからね。
  • 中国の呉駐日大使、IAEA報告書に疑義 「通行証にならない」

    中国の呉江浩駐日大使は4日、都内の在日中国大使館で記者会見し、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に関する国際原子力機関(IAEA)の最終報告書について、「報告書では日側の海洋放出の正当性と合法性は説明できない」と疑義を呈した。その上で、改めて海洋放出の中止を求めた。 呉氏は「IAEAは核汚染水による海洋環境や生物の健康への長期的影響を評価するのに適した機構ではない」と発言。日側は海洋放出以外の選択肢について評価を拒み、IAEAの「権限を制限した」とも主張した。報告書は海洋放出への「通行証」にはならないとしている。 呉氏は中国の原発でもトリチウムが海洋放出されていることについては「核汚染水と原発の正常な運行による排出水とは質的に異なる」と正当化した。福島第1原発の処理水は「融解した炉心と接触し、トリチウム以外にも浄化技術のない核種が多数含まれる」と訴えた。 中国側は過去2回、日側に

    中国の呉駐日大使、IAEA報告書に疑義 「通行証にならない」
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/07/04
    「日本側は海洋放出以外の選択肢について評価を拒み」は聞くべきだったかもしれないね。
  • 1