タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

台湾とK-POPに関するkiyotaka_since1974のブックマーク (1)

  • K-POPなんかよりも、台湾の邦楽ロック"透明雑誌"を聴いてほしい。 | BASEMENT-TIMES

    ふと、過去の記事を見返していたら懐かしい名前があった。 透明雑誌というバンドで、五、六年前に日(の、ごくごく一部)で話題になった台湾のバンドだ。台湾…? こういうイメージですよね。キョンシーみたいな格好したおじいちゃんが「アイイイーーー!!」つって銅鑼ぶん殴ってるイメージ。 この記事を読んでいるあなたが恐らくそうであるように、日人はアメリカやイギリスの音楽は聴いてもアジア圏の音楽にはまるで興味がない。せいぜい、韓流。 日もそうだけれど、世界的に見てもアジアや中東の音楽は地産地消で完結しており、他のアジア圏の音楽が聴かれることはめったにない。タイとか中国とかでどういうバンドが流行ってるか、知らないでしょう。向こうから見ても、そうみたいです。 のだけれど、透明雑誌は日でちょっとだけ話題になった。何故か?それは聴けば一発でわかってくれると思う。 単純に、かっこいいから。 プラス、これが台

    K-POPなんかよりも、台湾の邦楽ロック"透明雑誌"を聴いてほしい。 | BASEMENT-TIMES
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/06/08
    台湾のポップスはそれで聴くとして、現在のK-POPは動機がどうあれ魅力的。NHK-BS1で「アジアミュージックネットワーク」を観たときはほぼ同じくらいの興味だったけどなぁ。
  • 1