タグ

格安SIMに関するkyo-mのブックマーク (2)

  • 最新のソフトウェアに更新できない!?大手キャリアのAndroid端末を「格安SIM」で運用するときの注意点

    先日、拙著「百花繚乱『格安SIM』で使えるスマホ・タブレットとその注意点をチェックしておこう!」を始めとしてandronaviでも取り上げる機会が増えてきた「格安SIM」。通話を一切しないか、しても着信ばかりだったり発信が月に数分程度であればコスト節減効果は計り知れません。 上記の拙著では格安SIMSIM供給元の大手キャリアの端末で使う方法をご紹介しました。今まで使っていた端末をそのまま使える場合、初期投資をさらに抑えられておトク…なのですが、実は見落としがちな大きな問題点が3つあります。 今回の特集では、大手キャリア端末を格安SIMを含めたMVNO端末で使う上で見逃してはいけない3つの問題点と、その解決方法を確認していきます。 格安SIMサービスをチェック LTE SIM+ Xperiaセット U-mobile(ユー・モバイル) DMM mobile データSIMプラン IIJmio高

    最新のソフトウェアに更新できない!?大手キャリアのAndroid端末を「格安SIM」で運用するときの注意点
  • 格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー

    今やも杓子も、とは少し言い過ぎですが、だいぶ浸透してきた感のある“格安SIM”。先日有楽町のビックカメラに立ち寄ったとき、開店と同時に10名ほどBIC SIMカウンターに並ぶのを見て「すごい人気だな」と思ったものです。しかし、一方では格安SIMに変えたいけれど変えられない、というユーザーもいます。小中学生のお子さまがいらっしゃる方には、身に覚えがある話かもしれません。 キャリアメールがないせいで子ども中心のコミュからハブられる  格安SIMは、安い代わりに大手キャリアが提供しているさまざまな便利サービスがカットされているのはご存知のとおり。スマホでビデオなんて見ないし、音楽もアップルのでいいよ、という方にとっては、余計なサービスに加入することがなく逆に好都合かもしれません。しかし、格安SIMで都合がよくないのは、キャリアメールが使えないところ。実は、お子さまがいるユーザーが格安SIMに変

    格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー
  • 1