タグ

川上量生に関するkyo-mのブックマーク (6)

  • ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」

    川上: どこかのプラットフォームに入るのだとしたら、実はプラットフォームの宣伝費を肩代わりさせられてるんですよ。誰もが知っているブランドが値段を下げていることによって。プラットフォームをもしコンテンツが握っていれば、価格を下げるはずはなく、むしろ上がるんですよ。だってユーザーの利便性が上がるんだから、今までよりいいものがあったら、値段を高くしたっておかしくないんです。 日経新聞の電子版も、初期の頃は散々言われましたけど、僕はあの値段が発表されたときには喝采を送りました。だって、電子版を欲しい人は高くても買いますよ、電子版のほうが便利だから。あれを高くするのは正解です。実際、それによって会員数を獲得できなかったかというと、むしろ逆です。結果的に今、日経さんはすごくいいポジションに立てましたよね。あれは電子版によって値段を下げなかったからですよ。 アナログレコードがCDになったときも、日では

    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」
  • ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」

    後編: ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」 山田: いきなりの質問なのですが、こういうものを紙の書籍としてまとめることの意義をどのように考えていますか。すべてインターネットでやってもいいように思えます。 川上: 僕自身も含めてですが、現代人はになっているかどうかで、信用度を判断する感覚を持っています。ネットにあるものは変わっていくものだし、いつもあるとは限らない。それに対して書籍というものは、ある知識が、ある時点で、ある完成品の形として固定されるわけです。そういうものに対して敬意を払うという習性を人間が持っているということは、人間社会をある知識体系を構築する情報システムとして考えた場合、重要なことです。知識のハブとなっている部分を書籍化するという行為は、まだまだ役割を持っていると思います。 山田: そう考えると、これがしっかり売れていくことが重要ですね。情報のアンカーとして紙の書

    ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 1