タグ

ブックマーク / shohoji.net (17)

  • ブログペット最後の日

    ブログ久しぶりの更新ですね、最後の記事が今年3月なので8か月ぐらいたってますね。 この期間、転職したりと色々あり忙しくてブログに手をつけれない状態でしたが、またぼちぼち更新していこうかと思います。 さて題ですが Blogpet(ブログペット)、ブログが流行した2005〜2006年ぐらいの間は、ユーザ数的にもトラフィック的にもおそらく国内でNO1のブログパーツだったと思います。 特にキャラクターのブログパーツの先駆け的存在で、他のペット系のブログパーツの総称がブログペットと呼ばれるほど浸透しました(BlogPetは商標です) そんなブログパーツもいよいよ明日(2010年12月15日)で終了します。 私は初期から開発・運用・企画にかかわり、現在の運営元の「パワーテクノロジー」へ運営を譲渡されるまでの間は、実質ブログペットのプロデューサ兼メイン開発者として関わっていました。 そのため

    maRk
    maRk 2010/12/14
  • ネットで書いたものが神社へ!星に願いを-手書きで作る七夕短冊

    七夕の短冊が手書きで書ける「星に願いを!-手書きで作る七夕短冊!」ですが、6月1日から投稿開始して、約一ヶ月で100件の投稿がありました、去年投稿してくれた人が今年も参加してくれているようです、ありがとうございます。 去年は短冊を実際に印刷して笹に飾ったんですが(参考)、今年は諸事情により実際に飾ったりするのは難しい状態でした。 が、しかし!!! 福岡県小郡市の地域フォーラムからご連絡をいただき、手書き短冊で書いた短冊を七夕伝来の地といわれている小郡にある「七夕神社」に奉納するという素敵な話をいただきました。 2009年7月31日(金)までに投稿された短冊は、2009年8月7日の七夕神社の夏祭りで神社へ奉納していただけます。 七夕ぼん - たなばたの里・おごおりのすべてがわかる 自分では笹が入手できない、短冊を飾れないって人は、ネットからちょいちょいと書くだけで、印刷した願い事短冊を神

    maRk
    maRk 2009/07/02
  • 「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像

    ASCII.jpの連載、古田雄介の“顔の見えるインターネット”で、酢鶏(人工無能)の作者としてインタビューしていただきました。 古田雄介の“顔の見えるインターネット”第48回 「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像 いろいろとお話させていただいたのですが、私が言いたかった事をすごくうまくまとめてもらえたと思います、ぜひ読んでみてください。 酢鶏新エンジンについて、ついでなので、ちょっと補足しておきます。 2006年中旬ぐらいに、数日間実際のエンジンと混ぜて導入していました。 当時の反応を振り返ると 「賢くなったな!」と賢さにまず気づいてもらえましたが、時間がたつと賢さに飽きてしまうのか「なんかいつものキレがないな」とか「面白くなくなった」といったネガティブ評価に変わってきました、実際mixiなどで酢鶏に対するレスが一瞬は増えましたが、時間経過にあわせてドンドン減ってしま

  • 七夕なので笹に手書き短冊を飾りつけました!!!

    先日作った「星に願いを! - 手書きで作る七夕短冊!」 せっかくみんなが手書きで色々な願いを書いてくれたので、実際に印刷して笹に飾りつけてみることにしました。 今回、七夕に間に合わせるため&諸事情によりに、7月6日までに投稿された短冊の191枚をすべて飾り付けることに! とりあえず印刷用にファイルを書き出して、まとめて印刷 インクが…>< 1ページに20枚の短冊をまとめて印刷、合計で10枚になりました! 短冊の大きさや作業の関係上、縦に2つ並べて短冊をカット 全部に糸を通して、いざ笹への飾りつけ 短冊の量とかを考えて、今回2の笹に飾りつけしました 完成!!!写真だと少なく見えますが191枚の短冊、すべて飾りました!! 七夕に間に合った!! 今日は朝から雨&曇りだったけど、さっき外に飾りに行ったのですが、空には星が見えてました!! みんなの願い、星にとどけ!!!

    maRk
    maRk 2008/07/08
  • 星に願いを! - 手書きで作る七夕短冊!

    ・2008/07/07 みんなの投稿してくれた短冊を実際にプリントアウトして飾ってみました。 ・2008/07/06 ページ処理追加、過去の投稿も閲覧できるようになりました。 ・2008/07/04 JPEG形式のダウンロードに対応。 ・2008/07/04 画像が壊れる問題を修正しました。 ・2008/07/04 リリース!

    maRk
    maRk 2008/07/04
  • 最近予告が流行ってるみたいなので

    予告.in とか 予告.out とかみてておもった。 そもそも予告できない掲示板があれば話が早いんじゃないの?と で、早速作ってみた。 予告.off ユーザのテキストに、殺人予告っぽい入力があると投稿がネタ化されるというアホみたいな仕組みですよ。 「ふざけんな、ぶっ殺すぞ!!!」とか予告.offへ書きこむと「ふざけんな、肩たたきするぞ!!!」とか「ふざけんな、募金活動するぞ!!!」とかに変換されますw 普通の書き込みは普通に書き込まれます。 絶対にうんことか書かないで下さい。 これで数億円いただき! ※ちなみにロゴはうちの会社の取締役が作ってくれましたw

    maRk
    maRk 2008/06/13
  • BlogPet背景職人のみなさまへ

  • mixiの行列

    凄いな・・先日まで2500人だったのに いつの間にか3400デスカ \(◎o◎)/!びっくりです。 そして・・がっかりです(笑) いつまで経ってもマイミクは無理だな。 こうなったら・・酢鶏さん2号を作っていただきたいです。 あ・・それでもマイミクになれなかったら・・悲しいな(T_T)

  • ブログからイメージ

    ブログからキーワードを取得し、flickr & Yahoo!で画像を検索し表示します。検索された画像を見て、何のキーワードが取得されたかを連想してみましょう。 ブログのRSS(ATOM)のURLを入力してください (問題を取得するブログ) RSSURL1:

  • 競争馬名ジェネレーター

  • AtoZ

    maRk
    maRk 2007/03/23
    ふむ。
  • 今日2月14日は

    maRk
    maRk 2007/02/14
    >「実はβ版リリースの日に配られたものと同じなんですよ」←そうだったんですね
  • 気になる記事

    酢鶏をBlogPetのソーシャルブックマーク機能である「気になる記事」に参加させてみる事にしました。 IRCやmixiで拾ったURLを読んで、適当なコメントをつけて気になる記事に投稿します。 (mixi内のニュースや日記、コミュニティなどのURLは省く) とりあえず荒らしのようにならないようにロジックを調整しつつ様子見てみます。 酢鶏のブックマークは「こちら」で確認できます。

    maRk
    maRk 2006/12/15
    酢鶏さんBlogPetのSBMに参加
  • 漢字の日

    maRk
    maRk 2006/12/12
    漢検DSのブログパーツ
  • BlogPetの機能を便利に

    BlogPetに新機能がリリースされました。 目立つ機能は、最近話題のソーシャルブックマーク機能やらRSSリーダーやらの、いわゆるWEB2.0といえば出てくるような機能ですね。 実は大人の事情やら時期的な事情やらで、1年ぐらい前(去年12月頃)に開発した機能だったりしますが、やっとリリースです。 で、早速ですが、FireFoxをお使いの方はお気に入り機能を使うのに多少便利になるかもしれないGreasemonkey用のスクリプトを作りましたので、使い方が解る方は是非ご利用下さい。 BlogPetの公式サイト以外のサイトにアクセスすると、お気に入り機能を便利に使えるヘッダーが挿入されます。 フレームを使ったサイトなどで多少表示がおかしくなるサイトなどがあるかも知れませんが、とりあえずご了承のうえご利用下さい。 Greasemonkey用 スクリプト

    maRk
    maRk 2006/11/16
    Greasemonkey用 スクリプト
  • BlogPetで楽々アフィリエイト!

    ブログペットを使って自動でアフィリエイトをしてしまおうと、ちょっと作って見ました。 ペットが読んだ俳句の一部に、関連のありそうな商品へのリンクを仕込んで表示します。 ※言葉に合う商品が見つからない場合リンクは入りません。 とりあえず、Amazonアフィリエイト用ID(アソシエイトID)さえあれば、誰でも簡単にアフィリエイトが出来ます。 ●サンプル。--- --- 貼り付けタグは以下のような感じ。 文字コードは、貼り付けるブログの文字コードにあわせて EUC-JP、UTF-8、SJIS のどれかで指定してください。 ブログのURLは、BlogPetの設定画面で指定してあるBlogのURLをそのまま入力してください。 表示件数は1〜5件の間から選択。 投稿日時を非表示にしたい場合、文字コードに続けて &date=no をつけたせば、日付が表示されなくなります。 ・前に作ったBlo

    maRk
    maRk 2006/02/27
  • BlogPetの俳句集

    画像版を自分のブログへ貼り付けたい場合は「ブログペットの俳句を画像で」をご覧下さい。 テキスト版は、このページ下部の「2005/08/17 20:00 追記」をご覧下さい。 この俳句投稿・表示の仕組みは、私(Lanタソ)が個人で行っているもので、KDDI&ワークアットとは関係ありません、間違ってもBlogPetの公式サイト(KDDIやワークアット)にサポートを求めないようにお願いします。 (ちなみに、俳句集の背景を導入したからといって俳句を読むようになるわけではなく、俳句を読むのはBlogPetの機能です。) また個人が運営している性質上、サービスとして継続的に、又安定をした運営を行える保証ができません事もご了承下さい。 ●俳句集へ参加したい方の手順 1.BlogPet公式サイトへログインし、ペット設定→基設定の中の「背景画像のURL」へ、http://sudori.net/blo

    maRk
    maRk 2006/02/16
    Lanタソ氏運営の[BlogPet]の[俳句集]。
  • 1