タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (6)

  • ブログ記事に対する Twitter リツイート数を加速させる方法 - Cube Lilac

    allezvous はてなにおける市況かぶ人気・はちま刃の不人気っぷりとか、FBにおける「オタ」「妹」ブログの不人気っぷりとか、オタクニュースがtwitterでだけ人気な理由とか、SNSに詳しい人誰か分析考察してください! はてなブックマーク - まとめブログが 2ch に転載禁止されて 1 ヶ月が過ぎました - Life like a clown 先日の まとめブログが 2ch に転載禁止されて 1 ヶ月が過ぎました へのはてなブックマークコメントの内、上記が目に留まりました。今日は、これらの内「オタクニュースが twitter でだけ人気な理由」の一つと思われる点について記載しようと思います。尚、その他の点については、私もよく分かってないので他の誰かへ丸投げ。 「オタクニュースが twitter でだけ人気な理由」についてですが、これは Twitter のリツイート数が 自分の Twi

    ブログ記事に対する Twitter リツイート数を加速させる方法 - Cube Lilac
    maRk
    maRk 2014/04/15
  • はてなブックマーク成長度合の観測(2014 年版) - Cube Lilac

    2011 年度以降、毎年行っている定点観測記事。はてなブックマークが当にやばいかもしれない の時はタイトル等が扇情的だったかなと反省したので(言い訳:釣りタイトルを付けると言う事)、今回はできるだけ淡々と記載していこうと思います。 調査方法 はてなブックマークのトップページには、現在の「ブックマークされたエントリー総数」および「総ブックマーク数」が常時表示されています。 これらの値を用いて、はてなブックマークの「年間ブックマーク数(エントリー/ブックマーク)」を算出し、その変動を追う事によってはてなブックマークの成長度合を観測しています。もちろん、これは数多く存在する指標の中の一つに過ぎず、また、最終的なページビュー (PV) 等との関連性も不明なため、あくまで目安程度と考えて下さい。 各日付のデータについては、Internet Archive と ウェブ魚拓 に残っているデータから抽出

    はてなブックマーク成長度合の観測(2014 年版) - Cube Lilac
    maRk
    maRk 2014/04/06
  • 既定ブラウザが Google Chrome だと Skype が暴走(CPU 使用率 100%)する - Cube Lilac

    追記 この問題は、バージョン 6.13 でのアップデートで修正されたようです。詳細は、Skype の高負荷問題が修正された模様 - Life like a clown を参照下さい。(2014/01/23) 昨日、突然 PC がフリーズしてしまいまして、何事だろうと原因を探っているとどうやら Skype が暴走していたようです(フリーズ自体は、他にも CPU 使用率の高い何かがいたせいなのでしょうが)。 タスクマネージャ (Process Explorer) で確認すると、上図のように Skype の CPU 使用率が 25% 前後となっていました。現在使用している PC は 2 コア 4 スレッド CPU (Core i3 530) なので、1 コア(? 1 スレッド?)分の CPU を Skype が使い切っているようです。 これはどうしたものかな……と Web 上を漁っていると、以下

    既定ブラウザが Google Chrome だと Skype が暴走(CPU 使用率 100%)する - Cube Lilac
    maRk
    maRk 2013/12/20
  • HTML/CSS テンプレート集まとめ - Cube Lilac

    サイトのデザインを変更しようかと思ったのですが,自力でデザインを考えるのは限界があるのでフリーの HTML/CSS テンプレート集をざっと探してみました.尚,どのサイトが人気なのか分からなかったので,各種ソーシャルメディアのカウントを取得して併記してみました.海外サイトばかりなので,SBM としてははてなブックマーク以外に Delicious のカウントも取得しています. 掲載されてあるデザインはまったく見ずに,サイトの使いやすさ(と言うか「広告の少なさ」かな)だけからの感想ですが,個人的には http://www.solucija.com/ が使いやすいかなぁと言う気がしています. URL Delicious Hatena Twitter Facebook 1 http://www.oswd.org/ 24,170 951 471 1,002 2 http://www.freecsste

    HTML/CSS テンプレート集まとめ - Cube Lilac
  • ネガティブ・レコメンデーション - Cube Lilac

    不快なコンテンツを自動的に隠して欲しいと言う要求 「いや、そうじゃねえだろ」と思うものが多くて、見る度に非表示にしているけれども、もうそろそろ限界が来たので、こんなアホみたいなことは技術力によって解決するべきだし、解決して欲しい。そのコメントをしているアホに直接攻撃をする機能が必要だ。 はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life 上記の記事での要求は、「手動で(自分が)不快に感じるコメントをイチイチ非表示に設定するのが面倒なので、(自分が)不快に感じるであろうコメントをシステムが自動的に非表示にしてほしい」と言うものだろうと思います。これ自体は少なからぬ人が持っている要求だと思いますし、個人的にもそういったシステムはあっても良いのではないかと考えています。 いつもおもうんだが嫌なら見るなって無理。読んでしまったそのときには

    ネガティブ・レコメンデーション - Cube Lilac
    maRk
    maRk 2009/05/20
  • SBM SPAM - Cube Lilac

    はてブニュース を開いてみると新着情報が凄まじいことになっていました. amakiblog.com - 植草一秀の『知られざる真実』 BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 上記の 3 つのブログのエントリが大量に掲載されている模様.ブックマークされた時刻が非常に近いのと新着情報に掲載された全エントリのブックマーク数が 6 user な事から,恐らく SBM SPAM なのだろうと思います.ブログの筆者に関連する人達によるものなのかどうかは不明です. 現在,ちょうど SBM SPAM (のフィルタリング)に関する調査を行っていて SBM SPAM の分かりやすい例が欲しいと思っていたので“これは!”と思ったのですが,残念ながらブックマークしているユーザに関する情報はプライベートモードに設定されていて閲覧できませんでした.

    SBM SPAM - Cube Lilac
    maRk
    maRk 2008/12/30
  • 1