タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (18)

  • Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間11月17日、ユーザーがiPhoneMacを修理するために、正規の部品や修理用ツールを提供するセルフサービス・リペア・プログラムを2022年初頭から開始すると発表しました。認定サービスプロバイダ以外の修理を認めなかった姿勢から大きな方針転換です。 2022年初頭、アメリカから順次拡大 Appleが発表したセルフサービス・リペア・プログラムによって、一般のユーザーがiPhoneなどを修理するためにAppleの純正部品や修理用ツールを購入可能になります。 同プログラムは、2022年初頭にアメリカから提供が開始され、2022年のうちに、その他の国・地域に拡大予定です。 もちろん、従来と同様、Apple認定サービスプロバイダ(AASPs)でプロの技術者に修理を依頼することも可能です。 iPhone12、iPhone13から開始、M1 Macにも 対象となる製品は、当初はiPh

    Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2021/11/18
  • Twitter新機能の「フリート」、提供開始から8カ月でサポート終了へ - iPhone Mania

    Twitterの「フリート」は、昨年11月に提供が開始された24時間後に投稿が自動で消える新機能でしたが、機能があまり使われていないとして、サポート終了が発表されました。 新機能は期待通りに機能せず Twitterは、期待していたよりもユーザーの会話につながらなかったとして、「フリート」のサポート終了を現地時間7月14日に発表しました。機能は8月3日にTwitterから姿を消します。 「フリート」を実装して学んだこと Twitterによれば、フリートはツイートするのをためらう理由となっている不安のいくつかを取り除くために作られたとのことですが、機能はすでに頻繁にツイートしている人によってさらにツイートを拡散し、他人と直接会話するために使用されることがほとんどだったようです。 Twitterは、なぜ人がツイートするのなぜためらうのか、いろいろなやり方で探索を続けると宣言しています。すでに多く

    Twitter新機能の「フリート」、提供開始から8カ月でサポート終了へ - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2021/07/15
  • iPhoneを注文したら巨大なテーブルが到着!送料がやけに高いと思ったら... - iPhone Mania

    タイのユーザーがオンラインショップでiPhoneを注文したところ、“巨大なテーブル”が運ばれてきて焦った、とFacebookに投稿しました。 商品が届いて送料の高さに納得 iPhoneを注文したとき送料がやけに高いのが気になりましたが、商品が届いて納得しました。 なんと到着したのは、巨大な“iPhone型テーブル”だったのです。 ホームボタンを押せば起動するのでは?と思いましたが、やはり何も起こらなかったようです。 タイのユーザーเอาไปแบ่งกันดูがiPhoneを注文したのは、フィリピンのAmazonこと「Lazada」だったようです。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=867118830514568&id=413901739169615 以前、AirPodsを買ったと思ったら巨大スピーカーが送られてきたという事件

    iPhoneを注文したら巨大なテーブルが到着!送料がやけに高いと思ったら... - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2021/03/27
    タッチテーブルでは
  • iOS14新機能・変更 - iPhone Mania

    「iOS14新機能・変更」では、iOS14で新たに追加された新機能やアプリ、変更点などをニュース記事とともに詳しく解説します。

    iOS14新機能・変更 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2020/11/10
  • 新しいiPhoneへ乗り換えるとき、最後にSIMロック解除を忘れずに! - iPhone Mania

    新しいiPhoneを購入するとき、古いiPhoneはどうしていますか? キャリアの下取りに出すという人が多いでしょうが、サブ端末として確保していたり、家族・友人・知人に譲ったり、中古店に売るという人もいるでしょう。 iPhoneを乗り換えるときがきたら、最後にやっておくべきなのがSIMロック解除です。 メイン端末じゃなくなるときこそ、SIMロックを解除しよう! 「SIMロック解除」とは、格安SIM海外で現地のSIMを利用するなど、明確な目的がある場合にすることが多い手続きです。 今回おすすめするのは、使わなくなるときのSIMロック解除です。 なぜ、使わなくなるのに手間をかけるべきなのか。それはSIMロック解除が、キャリアとの契約と大きく関係があるからです。契約者人しか行えず、解約して一定期間が過ぎると手続きすら行えなくなります。 そうすると、後で利用しようと思ったときにすぐに他の人に渡

    新しいiPhoneへ乗り換えるとき、最後にSIMロック解除を忘れずに! - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2018/06/18
  • 【注意】Apple IDのパスワードを求めるポップアップ、本物と偽物の見分け方 - iPhone Mania

    iPhoneユーザーを標的にした、Apple IDとパスワードの情報を盗み取ろうとするフィッシングが時折発生しています。中には、Appleからの通知と見分けがつかないものもあります。開発者が、物そっくりに作られたフィッシングを見破るヒントを公開しています。 どっちが物か、見分けられますか? iPhoneiPadを使っていると目にすることの多い、Apple IDのパスワード入力を要求するポップアップですが、以下の画像のどちらがフィッシング目的の偽物か、見分けがつきますか? 画像の左が物のAppleによるポップアップで、右がフィッシング目的の偽物です。 これは、ユーザーを狙う詐欺師も、その気になればAppleからの通知と見分けがつかないレベルの巧妙なポップアップウインドウをいとも簡単に作れることを示している、と開発者のフェリックス・クロース氏は警鐘を鳴らしています。 ポップアップには、

    【注意】Apple IDのパスワードを求めるポップアップ、本物と偽物の見分け方 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2017/10/12
  • 相当数のMacに脆弱性!?古いファームウェア搭載で高リスク - iPhone Mania

    セキュリティ企業Duo Securityが、相当数のMacが古いバージョンのファームウェアを搭載したままであるために、検出の難しい危険な攻撃にさらされている、と指摘しています。 4.2%のMacファームウェアに深刻な脆弱性 EFI(エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース)は、コンピュータのマザーボードに搭載されているソフトウェアで、Macの電源が入ると最初に起動し、どのハードウェアコンポーネントが使用可能かを識別し、そのコンポーネントを立ち上げ、OSに引き渡すという役割を果たしています。 このEFIには数年前から深刻な脆弱性があることが指摘されており、AppleはOSのアップデートによってそれを修復するためのパッチを提供してきました。 しかしDuo Securityが73,324台のMacを調べたところ、平均4.2%のMacが、OSはアップデートされているにも関わらず、EFIは古

    相当数のMacに脆弱性!?古いファームウェア搭載で高リスク - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2017/10/01
  • 【注意】iPhoneの画面に大量のアイコンが増殖、「YJSNPI ウイルス」が拡散中 - iPhone Mania

    iPhoneなどiOSデバイスのホーム画面を、男性の顔のアイコンが埋め尽くす、「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」がSNSを通して広がっている、としてセキュリティ企業のトレンドマイクロが注意を呼びかけています。 iPhoneのホーム画面が男性の顔のアイコンで埋め尽くされる 「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」は、「iXintpwn(アイシントポウン)」とも呼ばれ、「TROJ_YJSNPI.A」として検出されています。これは、正確にはウイルスやマルウェアではなく、不正な構成プロファイルです。 iOSの動作上の制限を解除する「Jailbreak(脱獄)」が可能になるなどと誘導されたURLにアクセスすると、「ヤジュウセンパイ」と呼ばれる男性の顔のアイコンで埋め尽くされる、というものです。 この構成プロファイルがインストールされると、男性の顔のアイコンがホーム画面に大量に作成され、

    【注意】iPhoneの画面に大量のアイコンが増殖、「YJSNPI ウイルス」が拡散中 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2017/09/28
  • 電話を受けるためにスワイプしたらiPhone7が爆発! - iPhone Mania

    買ったばかりのiPhone7で電話を受けたところ、いきなり端末が爆発するという事件に見舞われた男性が話題になっています。 購入して4日目で爆発! 電話の着信があったのでスクリーンをスワイプしたら、iPhone7がいきなり爆発――スクリーンは粉々になり、端末を手にしていたリー・ハイエスさんの手を血に染めました。 「携帯はとても熱くなって、キッチンに焼き跡を残したよ。ひどい煙も室内に蔓延したんだ」と、ハイエスさんが憤るのも無理はありません。彼がiPhone7を手にしたのは、事件が起きるわずか3日前のことでした。 「沢山の細かい破片が手に突き刺さった。何日もかけてガールフレンドが取り除いてくれたんだ」 セミプロのダーツプレイヤーとして名が通った人物でもある彼にとって、手の怪我は死活問題です。右手の怪我が完治するまでには時間を要するためです。 早速、英キャリアであるO2に苦情を申し入れたところ、新

    電話を受けるためにスワイプしたらiPhone7が爆発! - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2017/05/12
  • Apple「iTunesが勝手に音楽を削除する」問題対策のためiTunesを更新 - iPhone Mania

    iTunesユーザーが苦情を申し立てていた「iTunesがコンピュータ内の音楽ライブラリから勝手に楽曲を削除する」問題に対処するため、Appleは来週初めにも、安全対策を盛り込んだiTunesをリリースすることを明らかにしました。 発端はユーザーの訴え 事の発端は、フリーランス作曲家のJames Pinkstone氏による、iTunesが氏のPC内に保管されていた、オリジナルの作品を含む122GB分の楽曲を許可なく削除したという、自らのブログにおける訴えでした。Appleのカスタマーサポートと話をしたPinkstone氏は、原因がApple MusiciTunesの音楽ファイルの扱い方にあるとの結論に至ったとのことです。 氏はApple Musicが彼のライブラリをスキャンし、マッチング作業を行った際に、パソコン内のローカルファイルを自動削除したのだろうと推測しています。 しかしこの推測

    Apple「iTunesが勝手に音楽を削除する」問題対策のためiTunesを更新 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2016/05/15
  • iPhone7sはボディがガラス製!?有機ELを採用か - iPhone Mania

    2017年に発売される「iPhone7s」は、現在のアルミニウム製ボディではなく、ガラスで覆われたデザインとなるかもしれません。 2017年のiPhoneのボディはガラス製!? Apple関連の情報に詳しいKGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏は、2017年にリリースされるiPhoneは、ボディがガラスで覆われる、とのレポートを発表しました。 Kuo氏はさらに、ディスプレイには薄型化と軽量化が可能なAMOLED(有機EL)が採用され、ボディへのガラス採用による重量増をカバーするだろうと述べています。これは、同氏が3月下旬に発表した予測と同様のものであり、約1ヶ月を経ての発表は、同氏の自信を裏付けているとも考えられます。 なお、iPhoneへのAMOLEDディスプレイ採用については最近、2017年モデルのiPhoneのためにAppleがサムスンと契約したとも報じられています。 落下

    iPhone7sはボディがガラス製!?有機ELを採用か - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2016/04/18
  • Apple、iPhone7ではイヤフォンジャック廃止し、高音質スピーカー搭載か - iPhone Mania

    AppleiPhone7において3.5ミリジャックを廃止するという噂について先日ご紹介しましたが、ニュースメディア『9to5Mac』は、同社が3.5ミリジャックを廃止する一方で、高音質スピーカーを搭載することになるかもしれないと伝えています。 デバイスの内部を利用して高音質のサウンド実現か 以前からiPhone7では、イヤフォンジャックが廃止されるのではないかといった噂があり、有線でヘッドフォン、イヤフォンを接続する場合はLightningポートを使うことなどが可能性として指摘されていますが、ニュースメディア『9to5Mac』はこの噂をサポートするとともにAppleが将来的なiPhoneに高音質のスピーカーを搭載するのではないかと伝えています。 これはAppleが米国特許商標庁に提出した書類(「Audio port configuration for compact electronic

    Apple、iPhone7ではイヤフォンジャック廃止し、高音質スピーカー搭載か - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2016/01/30
  • 格安SIM「スマモバ」128kbps・無制限で1,980円からの新プラン発表 - iPhone Mania

    スマートモバイルコミュニケーションズは日、サービスを提供する格安SIM「スマモバ」において、128kbpsという低速ながら容量が無制限で利用できる新プラン「シンプルバリュープラン」を発表しました。 価格は1,980円からで、内訳は基料金が1,480円、端末代金(36回払い)が500円となっています。 格安・安心・安全の新プラン スマートモバイルコミュニケーションズは「シンプルバリュープラン」について、格安・安心・安全の新プランであると解説しています。 機能をシンプルにすることで料金がシンプルになっているので、子供が使用しても安全なほか、通話・メール・SNSの利用も可能で、なおかつ推奨アプリケーションを搭載することで、ブラウジングの際にフィルタリングができ、子供を有害サイトから守ることができます。 セットで提供される端末は「Priori 3 LTE」で、割賦払いの料金(500円)が基

    格安SIM「スマモバ」128kbps・無制限で1,980円からの新プラン発表 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2015/12/30
    データカードなしで、京ポンのみのときは、その程度だった。xpの更新は外でVPN経由とか。/ (今は、低速回線を考慮してるページは少ないのでは)
  • アップルストア銀座に爆破予告!急遽営業を中止、現場は騒然 - iPhone Mania

    アップルストア銀座に6日午前、同ストアの爆破予告が届いていたことが分かりました。同日午後に開催予定だったイベントは中止されました。 爆破予告で一時営業を中止 銀座のアップルストア、なぜか閉鎖中。 近くに警察車両。なにかあったのかな。 pic.twitter.com/lDdE9XbwFp — ドル (@DOLDONAN) 2015, 12月 6 国内複数メディアによると、アップルストア銀座に6日午前、同日午後2時から開催予定であった映画監督・行定勲氏のイベントに対し、封書で「中止しなければ店を爆破する」といった旨の犯行予告が届きました。ストアはイベント及び営業をただちに中止し、築地署員が店内を捜索しましたが、不審物は見当たらなかったとのことです。 行定勲氏は「GO」や「世界の中心で、愛を叫ぶ」などで知られる名監督で、トークイベントでは、来年1月公開予定の新作映画「ピンクとグレー」が紹介され

    アップルストア銀座に爆破予告!急遽営業を中止、現場は騒然 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2015/12/06
  • 74%のAndroid端末を遠隔操作でパスワード解除できてしまう―iPhoneは9% - iPhone Mania

    幸いにもiPhoneはiOS8以降であれば――アップルの言い分を信じるなら――遠隔操作して暗号を解除することは不可能となっています。そしてAndroid端末もAnrdoid5.0以降であれば、同様に解除することはできません。ところが新たな調査の結果、Android端末ユーザーの大半がAndroid5.0より前のOSを使用していることが分かりました。 74%ものユーザーがAndroid5.0以前 グーグルがニューヨークの連邦地検に向けて提出した報告書によれば、同社はAndroid端末の74.1%を遠隔操作でアンロック出来る状態にあるそうです。これは言い換えれば、Androidユーザーの74.1%が、遠隔操作対策の採られていないAndroid5.0以前を使用していることになります。 「いくつかのタイプのAndroidデバイスにおいて、捜査令状と法的命令に従って、グーグルはデバイスからデータを抜

    74%のAndroid端末を遠隔操作でパスワード解除できてしまう―iPhoneは9% - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2015/11/25
  • Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania

    今年2月、中国メーカーのLenovoが、販売しているノートパソコンへ密かに凶悪なアドウェアを混入していることが発覚しましたが、今回新たに、ユーザーデータを収集するソフトウェアを埋め込んでいることが明らかとなりました。しかも今回は、Lenovoの主力モデルであるThinkPadを始めとする「Think~」の全シリーズが対象です。 前回あれほどThinkシリーズは無関係と主張したのに 2015年2月にも、Superfishなる悪質なアドウェアを埋め込んでいることが明らかとなり、大スキャンダルに見舞われたLenovoですが、この時同社の見解は、「Thinkシリーズには埋め込んでいない」というものでした。しかし今回は、全てのThinkシリーズが対象となっています。 Computer Worldが明らかにしたところによれば、LenovoはThinkPadやThinkCentre、ThinkStati

    Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2015/09/26
  • 【使い方】iPhoneでQRコードを読み込む方法 - iPhone Mania

    ガラケーでは標準で搭載されていることの多かったQRコード読み取り機能。iPhoneではQR読み取りリーダーらしきものが見当たりませんが、実はアプリをインストールしないと利用することができません…でした。 2017年9月20日(日時間)に正式リリースされたiOS11では、標準カメラアプリでQRコードスキャン機能が利用できるようになりました。設定アプリで数タップするだけですぐに利用できます。こちらの記事をチェック!

    【使い方】iPhoneでQRコードを読み込む方法 - iPhone Mania
    maRk
    maRk 2015/04/12
  • iPhoneと接続可!グーグル・グラス、遂に日本上陸!早期予約価格で69,800円!追記

    遂に、グーグル・グラスが日で販売されます。ゲッコー・アンド・カンパニーは、グーグルが発売予定のウエラブル端末「グーグル・グラス」を並行輸入販売すると発表しました。価格は69,800円(税・送料込、1月10日までの予約の場合)で、4月に出荷予定です。同時に、法人の開発者向けバージョンが248,000円(税・送料込、7台限定)で販売されます。 Google Glassが並行輸入で日上陸! ゲッコー・アンド・カンパニーは、グーグルが開発したウェラブルデバイス「Google Glass」を並行輸入で販売すると発表しました。 同社Webサイトで1月6日から予約受付を開始し、1月10日までに予約した場合の価格は69,800円(税・送料込)で、1月11日以降は89,800円(税・送料込)となります。販売は完全予約の直接販売で、4月に出荷予定です。Charcol、Tangerine、Shale、Cot

    iPhoneと接続可!グーグル・グラス、遂に日本上陸!早期予約価格で69,800円!追記
    maRk
    maRk 2014/01/06
  • 1