タグ

ブックマーク / smaho-dictionary.net (2)

  • MVNO格安SIMの速度比較 4月編 楽天モバイルをはじめ、画像・動画規制を複数MVNOで確認|スマホ辞典

    TCPモニターの見方 TCPモニターは右から左へとパケットの流れる向きを記録しています。そのため今回各画像の右側が測定開始のタイミングになり、そこから左へ進むごとに時間ごとのパケット通信量の推移を確認できます。 一部のMVNOはバーストしており山が大きくなっているので、そっち側が記録開始地点としてわかりやすいかもしれません。 一応記録開始からのグラフには全回線なっていますが、キャプチャーのタイミングで開始点が若干ずれているものがあるのでご了承下さい。 複数の結果が連なっている画像は左からスピードテスト/画像/動画の検証結果になっており、上から12時台/16時台/21時台となっています。 FREETEL/楽天モバイル まずは前回の調査で規制が確認できた2つのMVNO回線について。 前回は主に12時台の結果を確認しましたが、今回は時間帯を更に追加して回線状況を確かめています。 FREETELは

    MVNO格安SIMの速度比較 4月編 楽天モバイルをはじめ、画像・動画規制を複数MVNOで確認|スマホ辞典
    maRk
    maRk 2016/04/05
  • MVNO格安SIM,12社の実効速度状況 4月編 OCNモバイルONEの回線品質が急変|スマホ辞典

    ※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。 前回10社のMVNO格安SIMの速度を比較してから2ヶ月ほど経ちました。 MVNO格安SIM10社の実効速度を主に混雑する時間帯で比較してみた | スマホ辞典 2015年4月からは各MVNOの間で料金プランの変更が入り、データ容量の増加や料金の値下げが行われており一段と使いやすい契約の内容になっています。900円前後の基的なプランでも3GBというデータ容量を使うことが出来るとあれば、多くの利用者にとっても充分な容量であり通信費の節約にも助かる契約になると思います。 ですが一人あたりの高速通信可能なデータ容量が増えたということは、それだけ各MVNOの通信帯域もより各時間ごとに圧迫されやすくなったということになるでしょう。 これまでよりも単純に1.5倍の通信を増やすことが出

    MVNO格安SIM,12社の実効速度状況 4月編 OCNモバイルONEの回線品質が急変|スマホ辞典
    maRk
    maRk 2015/04/18
    どうせ1GBのプランだし、もともと200kbpsのサービスと思ってるので、速度は気にしなくなったなあ
  • 1