タグ

ブックマーク / wayohoo.com (22)

  • Twitterのタイムラインを最新ツイート順に設定する方法 – 和洋風KAI

    maRk
    maRk 2019/01/14
  • 【作った!】Google Chromeで開いている全てのタブのリンクをラクに作成できる拡張機能を作ってみた。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 ずっと作ってみたかったGoogle Chrome拡張機能。 なんとなーく敷居が高そうで作るの大変そうだなぁと思って敬遠してたのですが、調べてみたら結構とっつきやすいことがわかりまして。 作り始めたら、1日で(個人的に)便利なのが出来てしまったので公開したいと思います。 その名も、SLP Link Maker 。 文字の通りリンク作成のためのChrome拡張機能です。全てのタブからリンクを作れます。 SLP Link Maker - Chrome ウェブストア 詳細は以下の通りになります。 リンクの作成機能 Chromeで開いている全てのタブのリンクを作る機能 ショートカットキーからリンク作成可能 タイトルとURLの抽出も可能。 自分のサイト以外のリン

    maRk
    maRk 2018/05/07
  • 【Mac】全角のアルファベットと数字(英数字)に変換入力するショートカットキー。 – 和洋風KAI

    前々からすげぇ不親切だなと思っているのですが、ネットでアカウントの新規登録や申し込みをする際。 「住所を入力してください。あ、英数字は全角で入力してください。」 ってよく見かけませんか? 「そんなもん、そちら側でデータを受け取る際に英数字を全角で変換しろよ。そっちの都合を押し付けんな!」 これを見かけるたびに毎回そう思うのですが、全角のアルファベットや数字なんてあまり入力しないためオロオロしている人は多いんじゃないでしょうか。 そんな時に覚えておきたいのが、英数字を全角に変換するショートカットキーです。 例えば、「ABC10」という文字を全角で入力したい場合。 「ABC10」と入力して、下線が出ている状態で「control + L」キーを押してみてください。↓↓ すると、全角に変換できます。あとはEnterキーを押せば入力完了です。↓↓ というわけで、全角にお困りの方はぜひ覚えておきましょ

    maRk
    maRk 2017/10/28
    本当のところは利用側が学習するのでなしに、英数全角必須をなくしていく方向にしたい
  • こりゃ怖い。紙に印刷した指紋で、スマホの認証は突破可能。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 こりゃ怖いすなぁ。なんと紙に印刷した指紋で、スマホの指紋認証を突破できたようですよ。 この度ミシガン大学の研究者が発表したところによると、指紋を印刷した紙を使うだけで、スマートフォンの指紋認証を解除することができたとのこと。インクに特殊な伝導性のものを用いているそうですが、それ以外はごく普通のツールを使ったそうですよ。 引用元:スマホの指紋認証、紙に印刷した指紋で解錠されてしまう : ギズモード・ジャパン これは怖いですなぁ。体温とか使えばセキュリティ強化できるんじゃねと思いましたが、紙を温めれば楽に突破できそうですしねぇ。 伝導性インクなんてなかなか一般では手に入らなさそうですが、それにしても。 まぁ紙に印刷させないように気をつければいいんじゃね?と

    maRk
    maRk 2016/03/10
  • iPhone 7はDラインがなくなる!? – 和洋風KAI

    iPhone 7からついにあのラインがなくなるかもしれません。 新型「iPhone」には新しい複合素材が採用され、Dラインと呼ばれているアンテナラインも隠されるようになるようだとしています。 引用元:「iPhone 7」は防水仕様でアンテナラインも隠れるようになる!? | Linkman Dラインとは、iPhone 6sや6の裏側に浮き出ているラインのこと。↓↓ これは電波を受信するために存在するラインで、iPhoneが通信するためにはなくてはならないものですが、ダサいと言う意見もあります。 iPhone 7では新しい素材を採用することにより、このDラインを排除できるようになるかもとのこと。 僕もDラインはデザイン的に微妙だと思っていたので、このラインが無いiPhoneのデザインは非常に気になりますね。 iPhone 7は一つの区切りとなるであろうiOS 10も搭載されるでしょうし、一体ど

    maRk
    maRk 2015/12/31
  • 光回線なのに2Mしか出ず超遅かったけど、DNSの設定をやり直したら50Mの超スピードに戻ったって話。

    今日になって突然、光回線なのに2Mbpsしか出なくなりました。 回線は、Softbank光。いろいろググると遅いという意見が多いので、それなのかなぁと思ったのですけれど、原因はどうもDNSっぽい。 なんとDNSを再設定したら、50Mbpsの速度まで戻りました。 追記: いただいたご意見・ご指摘を参考に記事を追記しました。 (11/25) 光回線の速度低下はDNSの設定が原因? もともと設定していたのは、Google Public DNSというもの。(8.8.8.8と8.8.4.4) USENのスピードテストを行ってみたところ、なんと2Mbpsというスマホの3G回線並みの速度。これはひどい。。。↓↓ そこで、DNS設定を再設定。なんと速度が復活しました。↓↓ 別サイト、BNRスピードテストで試したら、50Mbpsまででるように。↓↓ ここまで出たら上等ですね。 さてやったことといえば、プロバ

    光回線なのに2Mしか出ず超遅かったけど、DNSの設定をやり直したら50Mの超スピードに戻ったって話。
    maRk
    maRk 2015/11/22
  • スクリーンショット写真を綺麗に横に並べられるiPhoneアプリ「Twin Collage」 – 和洋風KAI

    写真を簡単に横に並べられるTwin Collage では、さっそく使ってみましょう。 アルバムタブをタップし、並べたい写真があるアルバムを選択します。 下に、アルバムの写真が並ぶので、まず左側に置きたい写真を選択します。そして、左側にあるプラスボタンをタップします。 今度は右側に置きたい写真を選びます。並び終わったら、真ん中のチェックボタンをタップします。 あとは保存したい先を選択します。今回はカメラロールを選択します。 どちらのタイプで保存するか選択します。僕は、右側の写真部分のみの方が余計な余白がないので好きです。 このようなアラートが出たら完了です。 カメラロールを見ると、このような綺麗に横に並んだ写真が追加されているはずです。 あとがき @isloopをフォローする サクッと横に並べられるので非常に重宝しています。Mac版も欲しいくらいですね。 無料なので、気になる方はぜひチェック

  • 知ってた!?Macにも再起動のショートカットキーがある! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

    maRk
    maRk 2014/08/22
    電源ボタン+「何か」ってMacBookのキー配置からして片手で操作というわけにもいかなくて常用するキーボードショートカットとは趣が違うんでないかなとかおもう。
  • 【まとめ】iOS 8の新機能はどんな感じなんだぜ? – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 標準マップが大きく改良される?乗り換え機能がついに搭載か。 iOS 8のマップでは正確性と同時、データの種類や表現も向上している。新しいスポットの追加、地名や通りの名前の表示の改良、その他ビジュアル・デザインの向上などが図られている。2年前に独自マップをスタートさせて以来、公共交通機関の乗り換え案内が欠けていることが弱点として指摘されてきたが、iOS 8ではいよいよ乗り換え案内が登場する。これは上記の地図企業の買収の成果だ。特にEmbarkとHopStopは乗り換え案内で長年の実績があるから、われわれはiOS 8の乗り換え案内の質については大いに期待してよいだろう。 引用元:Apple、iOS 8でマップを大きく改良へ―新しいデータと乗り換え案内を追加

    maRk
    maRk 2014/05/29
  • ねぇ?ぶっちゃけiOS 7のアイコンのことみんなどう思ってるの? – 和洋風KAI

    iOS 7になって大きく変わったのはUIだけではなく、アイコンも純正アプリはすべて変更されましたねぇ。 UIと同じく、グラデーションやドロップシャドウなどの装飾は取っ払われ、とてもシンプルになりました。 しかし、あまりにも大きく変わったためその見た目には賛否両論あるようですな。 ちょっと、「みんなぶっちゃけiOS 7のアイコンのことどう思っているのか」気になったためTwitterで意見を調べてみましたよ! Twitterで「iOS 7 アイコン」と検索してみんなの感想を調べてみた。 まず、他の人の意見を読む前に、iDownloadBlogが作ったiOS 6とiOS 7のアイコンを比較できる画像を見て、自分がどう思うか確かめてみましょう。 では、自分の意見は胸に秘めたまま、他の人の感想をみてみましょう。 びっくりしたのが、Twitterで「iOS 7 アイコン」と検索し、すべてのツイートをチ

    maRk
    maRk 2013/06/13
    このなかだと許容出来るのは Maps と Notes くらいではないかなというか、グラデーションが残っているアイコンは中途半端なのでないだろうか
  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }

    maRk
    maRk 2013/02/27
    便利といってるのでそうなのでしょう。。 f:id:maRk:20130227081153j:image / 参照もとが今の時点で誰もブクマされてなかったという、オーソリティの勝利
  • iPhoneのアクセス解析アプリは「Analytics Tiles App」に決まりだ! | 和洋風KAI

    いままで、iPhoneのアクセス解析アプリは「Analytics app」を使い続けてきました。 なぜならこのアプリは一覧性がすごくて、一目でブログの状態が把握できたのです。 しかし、もっと一覧性の高いアプリを、@goryugoに教えてもらいました。 その名も「Analytics Tiles App」 Windows MetroUIのようなオサレかつ一覧性の高いUIがヤバイ! Analytics Tiles App 2.0 価格:¥250 (記事公開時) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ App Storeで詳細を見る この一目ですべてを把握できるUIはすごい。 起動するとこんなかんじです。ほとんどいじらなくても、サイト管理者が欲しい情報を一目で確認できます。 この画面から、下にビーンとスクロールさせると、 トップに表示させるアクセス項目を選択できます。一応僕はこんな感じに項目を

    maRk
    maRk 2012/11/26
    好みなカラーテーマがない感じだなあ
  • Macの次期OSの名前は「OS X Lynx」か? – 和洋風KAI

    イオンからヤマネコか。 なんでも、アップル内部でOS X 10.9が「Lynx」と呼ばれているからだとか。 Lynxってちょっとなじみのない単語だったので意味を調べてみたら、「オオヤマネコ」という意味だそうです。 一度はライオンにまで上り詰めたOS Xがネコに戻るというのはなんかちょっとアレな気がしますが、はてさてどうなりますでしょうか。 そろそろ違う動物も考えた方がいいんじゃないのかなー。まぁでも類以上のかっこいい動物はなかなかないとおもうけれども・・・。 犬? うーんMacは犬のイメージじゃないなー。なんとなく。。 OS X Mountain Lion 10.8.2 価格:¥1,700 (記事公開時) カテゴリ: 仕事効率化 Mac App Storeでダウンロードする [via: Macお宝鑑定団Blog(羅針盤)]

  • 2012年度版のMacの価格表がリーク。MacBook Proが19万7千円、Airが8万6千円、iMacが10万6千円? – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

    maRk
    maRk 2012/06/08
    高杉新作
  • 風の谷のナウシカの王蟲(オーム)の声の主は布袋寅泰 – 和洋風KAI

    まじか!!! ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ! RT @rey_8823: @_HOTEI好きなジブリ映画をおしえてください!(^Θ^) — 布袋寅泰さん (@_HOTEI) 2月 8, 2011 布袋さん人がつぶやいているので当なのでしょう。 それにしても、いやはや、まさかあれが布袋さんのギターの音だったとは驚き桃の木山椒の木。 王蟲が泣いたたときは心して聞いてみましょう!ロッケンロール!

    maRk
    maRk 2012/05/11
  • 【速報】AppleのクックCEO辞任へ。後任はリード氏。 | 和洋風◎

    2012年4月 1日 02:23 更新 iPhone & iPad & iPodiニュース 【速報】AppleのクックCEO辞任へ。後任はリード氏。 Tweet 4月1日のニュースです。 日、Apple.incのCEOティム・クック氏がCEOを辞任することを明らかにしました。 SPONSORED LINK 突然の発表 AppleCEOティム・クック氏は、4月1日に公式のウェブサイトで突如「海賊王におれはなる」と発表し、それに加え、「おれは今日からクック船長だ」「今の時代はCEOより海賊王だ」とも発表しました。 これを受けてAppleの株価は大きく下降するかに見えましたが、今のところ昨日と変わらない動きで推移しています。 なお、クック氏の後任には、スティーブ・ジョブズの長男であるリード・ジョブズ氏がなるかもしれないとも発表されています。 ONE PIECE 1 (ジャンプ・コミックス)

    maRk
    maRk 2012/04/01
    クッククッククック…奴は支店のの……
  • 読書嫌いな人はiPhoneで読んでみるといいとおもうよ。 – 和洋風KAI

    おととい、合計約900ページのスティーブ・ジョブズ1・2を読み終えたばかりの、するぷ( @isloop )です。 きほん僕は、読書があまり好きじゃないほうで、いつも気合い入れて読み始めても、途中で猛烈な眠気がおそってしまい、気づいたらが閉じてしまってて、どこまで読んだかわからなくなって挫折・・・。ってのがいつものパターンでして・・・。 それは興味津々のだったジョブズでも同じだろうなぁ〜と、ベルリンの壁のように厚い姿に圧倒されていたのですが、意外や意外今回は楽しんでペロッといけちゃいました。 というのも、今回iPhone電子書籍版で読んでいたんですよ。 紙のだといつも寝ちゃうのに、iPhoneだとそれはあまりなかったんですねー。しかも途中でイヤになることもなかったんですよ。 なぜそうなったのか、ちょっとそのワケをダダダーっと書いてみます。 iPhoneのサイズと軽さは読書嫌いにとっ

    maRk
    maRk 2011/11/17
    布団の中でiPodのラジオアプリかけながら読んでいます。(紙の書籍/ ところでしおり紐はついているようですが。/一遍通して読んであとで読み返したい章だけよむのにいいのかな
  • Gmailの新しいデザインが、すっげー見やすくなる方法見つけた! – 和洋風KAI

    いつまでたってもGmailの新しいデザインに慣れない、するぷ( @isloop )です。 いやー、変えた当初は巷で言われてるほど見にくくもないじゃんと思って使っていたのですが、だんだんGmailの新しいデザインにイライラしている自分を発見いたしまして・・・。 とにかくなんか見にくい。はてどうしたもんかと思って色々試行錯誤してたのですが、ある単純な事をやったら、ちょー見やすくなったんです。 さて、その方法とは? 文字を小さくしてみれ! なんのことはないんです。Gmailの文字を小さくしたら、すっげー見やすくなったんです。 フォントサイズがデフォルトのGmail フォントサイズを小さくしたGmail ちょっと、スクリーンショットではわかりにくいかもしれませんが、自分のGmailで試してみてください。すっげーみやすくなっているはずです! ちなみに、Gmailのフォントサイズを落とす方法は、Gma

    maRk
    maRk 2011/11/16
    メール設定:テーマで「プレビュー(隙間なし)」選択で新デザインに移行せずに使うですかね。 上のメニューは前のほうが使いやすいので
  • Yahoo!BBのmobilepointにMacで接続出来なくてドツボにハマったから対策を書いてみる。 – 和洋風KAI

    カッコよく渋谷で作業しようと思って出てきたら、うっかり、ドコモ最強回線のPortableWi-Fiを忘れてしまったわたくし、 @isloop ・・・。 色々フリーで使える無線LANを探し求めて、歩きまわりましたが結局なかったので、YahooBB公衆無線LANサービスを契約して、ルノアールに入ったのですが、どうもMacで接続できない・・・。 無線LANにつながるくせにネットが見れなくて、ドツボにハマったのですが、やっと繋がることが出来たので、その方法を忘備録としてメモっておきます! mobilepointはWEP 40/128ビット 16進で繋げなければならない! なんでつながらねぇんだろうと四苦八苦してたら、YahooBBの公式にこんなことが書かれてました。 「WEP 40/128ビット(16進数)で接続してください」 ・・・ 先いえよぉぉぉ! てか、そもそもおまえんとこの説明書古いんだよ

    maRk
    maRk 2011/11/03
    WEP 40/128 ビット 16進 を選択する / Lion での設定方法 http://blogs.yahoo.co.jp/wireless_blog/38587288.html
  • 【Safari】ウェブ履歴がiPhone・iPadに残らない「プライベートブラウズ」の使い方 – 和洋風KAI

    おー。ナビゲーションバーが黒くなってカッコイイ。 注意:全てのスクリーンショット右下に常駐している丸いボタンは「AssistiveTouch」のものです。 設定をタップします。 Safariをタップします。 プライバシー欄にある「プライベートブラウズ」をオンにします。 Safariに残ってるタブを、全部閉じるか閉じないか聞かれるので、どちらか選択しましょう。 さっそくSafariを起動してみましょう。プライベートブラウズモードになるとこのようにナビゲーションバーが黒くなります。 この状態になると、このようにガンガンブラウジングしても・・・。 まったく履歴に残らないようになります!(注意:プライベートブラウズモードにする前の履歴は残る。) 怪しい動きをしている人には便利な機能だね!(ぇ ちょっと怪しい動きをしてしまっている人は便利な機能でしょう!これから毎夜、ガンガンに怪しくブラウジングして