タグ

ブックマーク / www.markdiary.com (8)

  • Filter index template list - Bookmarklets

    maRk
    maRk 2010/05/05
    自分用に作ったのでクソ仕様だす。。
  • Add tag link and rel-tag « www.markdiary.com

    maRk
    maRk 2010/02/16
  • はてなスターと引用についてのてすとページ(2) « maRkdiary.com

    はてなスターと引用のスタイルのてすと ☆動作テストのためのテキストですのでご了承ください。 『徒然草』の序段は以下です。 つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 徒然草 - Wikipediaから『徒然草』序段の引用

  • Movable TypeにWordPress Open ID pluginの設置 « maRkのMyOwn

    Posted by: maRk 2007年9月15日 15:38 Last update: Jan 12, 2015 16:48 MTカスタマイズ | MovableType Movable TypeにWordPress Open ID pluginの設置をやってみました。 MT4でOpen IDでのコメント認証がシステムに入っております。 Open IDをベースとした認証に対応したサービスに対応されたプラグインがいくつかでているようです。 【追記:2009/05/15 】Movable Type4.25 ではプラグインなしではじめからWordPressのアカウントを認証サービスとして利用できます。従いまして、プラグイン(WordPress OpenID Plugin)をインストールする必要はありません。また、4.25より前のヴァージョンで既にプラグインを入れているた場合はプラグインを削除

    maRk
    maRk 2009/05/15
    4.25では、lib/MT/Auth/ 内にMT::Auth::WordPressがありますためにプラグインは必要なし。
  • ActionStreamsのサムネイル表示について « maRkのMyOwn

    Posted by: maRk 2008年11月 2日 09:04 Last update: May 24, 2016 07:46 MTカスタマイズ | plugins Movable TypeのActionStreamsプラグインで、Flickrなどサービスでサムネイルを表示させるためのテンプレートの書き方メモです この記事は、つれづれぼっくすのほうで書いていたものを再編集したものです。 memo(というか下書き):ActionStreamsでサムネイル表示 - Vox サムネイルを表示させるためのコードは、ActionStreams Pluginのなかに同梱されている、README.txtのなかに記載されていてます。 【追記:2009/03/24 】MT4.25のActionstreamsプラグインのREADME.txtには、サムネイル表示のためのコードは書かれていませんでした。ドキュ

    maRk
    maRk 2009/05/07
    この記事のコードはActionStreams1.0の頃のコードである。MovableType.jp(公式)の書き方で「mt:if tag=」を使っている点が異なる。setvarを使わない分公式のほうがシンプルかと。
  • ハイクのお絵かき機能が強化された « maRkのMyOwn

    ハイクのお絵かき機能が強化された このページは更新されていません。恒久的にメンテナンスされないかもしれません。ページの内容については作成時点での情報に基づいたものです。 はてなハイクのお絵かき機能が機能強化されていました。機能強化にともなって、なぜかデフォルトに無い色を使う技も登場したようです。 追記:色々ブラシ、カラーパレット機能が、2008/07/10に追加されたようです。詳細は、はてなハイク日記のお絵かき機能で色々ブラシやカラーパレットが使えるようになりましたに記載されています。なお、この追記以降エントリでの修正を打ち止めとします。ハイクについての最新情報ははてなハイク日記や、id:hatenahaikuによるアナウンスをチェックされることをおすすめします。追記については以上です。 はてなハイク日記:お絵描き機能でブラシサイズや色の追加などの機能強化を行いました(2007/12/2

    maRk
    maRk 2008/06/05
    フォトライフ側のお絵かき機能について追記しました
  • はてなスターとmt.Vicuna « maRkのMyOwn

    Posted by: maRk 2008年3月 1日 13:40 Last update: Jan 12, 2015 17:43 MTカスタマイズ mt.Vicunaテンプレートとはてなスターの設置についてほんのちょっとやり方などをメモしておきます。 プラグインを使った方法 最もお手軽とおもわれるのは、プラグインを導入した方法でしょう。Kickstart my heartのFumiaki Yoshimatsuさんが提供されています。 参考: MTHatenaStar作った プラグイン導入手順は常の如しで、解凍してフォルダごとシステムのpluginsディレクトリに投げ込みます。 あとは、<$MTHatenaStar$>を設置箇所に貼り付けます。場所は、「MTEntriesのコンテキスト内」にとのことですので、注意するのはこの点です。 各種ブックマークレットのある場所と一緒にしたい、という場合

    maRk
    maRk 2008/04/17
  • インデックス系ページでjQuery Accordion

    このページは何 2008-03-09 (Sun) jQuery 2009/07/14 : jQuery UI Accordion 版も作りました。 インデックス系ページでjQuery Accordion (jQuery UI版) このページは、jQuery plugin: Accordionを動作確認するために作成したテストページです(Validなソースではありません) jQuery plugin: Accordionについての情報は以下をご参照ください bassistance.de jQuery plugin: Accordion(英語です) JavaScriptが有効になっているとき、サイドバーのタイトルにマウスをあてると、内容が開閉されます。 テンプレートとスキンについては、3ping.org - Vicunaのスキンをローカルで編集・調整する方法 より、wu様提供のスタイルテスト用

  • 1