タグ

feedとXMLに関するmaRkのブックマーク (3)

  • RSSリーダーの本文表示の違いを探る(その3:NoCDATAの利用)

    Movable Typeには NoCDATA というオプションが用意されています。これを用いれば RSSフィードのデータの特殊文字をエンコードする設定も可能です。ユーザーズマニュアルに下記の説明があります。 デフォルトでMovable Typeは、データをXMLにエンコードしているとき、あなたのデータにHTMLタグや、XMLに対し安全でないデータが含まれていないかどうかをチェックし、検出した場合は、データをCDATAタグで囲みます。 ただし、ニュース・アグリゲータの中には、CDATAを他のデータと一緒にすると、問題が生じることがあります。こうした問題がある場合は、NoCDATAを使って特殊文字をエンティティにエンコードすることができます。 具体的には設定ファイル mt.cfg の250行目にある # NoCDATA 1 という行の先頭の#とブランクを削除することで有効になります。 実験とし

    RSSリーダーの本文表示の違いを探る(その3:NoCDATAの利用)
    maRk
    maRk 2009/05/13
    gihyoの連載記事(http://bit.ly/ZTfOA)で取り上げられていた件で再ブクマ
  • Google Analytics で RSS 利用者のアクセス解析...だが? - trial and error

    つまらないことですが。 このブログは、Google Analytics を利用しています。 で、Analytics Blog をチェックしているんですけど、結構前にこんな記事がありました。 Analytics 日版 公式ブログ: RSSフィードとアクセス解析 Analytics 日版 公式ブログ: RSSフィードとアクセス解析(その2) - Movable TypeでRSSをトラッキングする方法 - RSS 経由のアクセスを、Analytics 上でトラッキングする方法みたいな感じですね。 通常のアクセス解析では RSS のアクセスを解析するってことは難しいんですよね。 まず、RSS 購読者がどれぐらいいるのかっていうのが、つかみづらいんです。 なので、RSS 経由でブログにアクセスしてくる人ぐらいは解析しようという趣旨のものだと勝手に理解していますが。 そこで、Official Bl

    maRk
    maRk 2008/12/19
    フィードのカスタマイズで先ず気をつけたいのは、実際にリーダに登録してきちんと読み取れているか確認する、ということ(かも
  • ちょっとしたメモ - IE7もFirefox2もRSSを特別扱い

    IE7がRSSフィードのXSLTを無視することは以前も書いたが、Firefox 2.0までやってくれるとは。RSSの普及に対応し、特別なスタイル指定がなくてもフィードを読めるようにするという趣旨は分からんでもないが、HTMLのブラウザが作者スタイルシートがあればそちらを優先するように、文書のスタイル指定は尊重するほうが望ましいのではないか。 IE7の場合は、インターネットオプションのContentsタブでFeedsの設定を開き、「Turn on feed reading veiw」のチェックを外せば普通にXSLTを適用して表示できる。それに対してFirefox 2.0のほうは、フィードリーダに何を使うかが選択できるだけで、XSLTを有効にするオプションは見あたらない。しかも、デフォルトのフィードリーダでは、RSSの名前空間の要素のみが表示されて、dc:dateなども無視されるというお粗末さ

  • 1