タグ

ブックマーク / kikai.hatenablog.jp (3)

  • online-schema-changeを過信していたら痛い目をみた話 - FAT47の底辺インフラ議事録

    先日記事に書いたように、無停止のALTER文実行では Percona-ToolkitのOnline-schema-changeを利用しています。 無停止でALTERできるPercona-Toolkitのonline-schema-change オンラインでのカラム追加 私が担当しているサービスでは、ALTER文実行時にレプリケーションの遅延を出来るだけ発生させたくないので、 以下の様な手順でOnline-schema-changeを実行しています。 (1) スレーブ全台でOnline-schema-changeの実行 (2) マスターでOnline-schema-changeの実行(--set-vars="sql_log_bin=0"のオプション指定) "sql_log_bin=0"オプションをつけて実行すると、binlogを出さずに実行できるので、 マスターで実行してもそのクエリはスレー

    online-schema-changeを過信していたら痛い目をみた話 - FAT47の底辺インフラ議事録
  • MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録

    トランザクションとは 1つの作業単位として扱われるSQLクエリの集まりです。 複数のUPDATEやINSERTをひとつの集まりとして、 それらのクエリがすべて適用できた場合のみデータベースに反映します。 ひとつでも適用に失敗したクエリがあった場合は、そのまとまりすべてのクエリの結果は反映しません。 ACID特性 トランザクション処理に求められる4つの特性です。 原子性 (Atomicity) トランザクションに含まれる手順が「すべて実行されるか」「すべてされないか」のどちらかになる性質。 一貫性 (Consistency) どんな状況でもトランザクション前後でデータの整合性が矛盾なく保たれる性質。 分離性 (Isolation) トランザクション実行中は、処理途中のデータは外部から隠蔽されて他の処理に影響を与えない性質。 永続性 (Durability) トランザクションが完了したら、シス

    MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録
    mapk0y
    mapk0y 2014/02/12
  • 冬の日2014〜ioDriveが壊れた日〜 - FAT47の底辺インフラ議事録

    ある日 ioDriveを積んでるMySQLスレーブサーバが突然の死。 というか、レプリケーションが止まっていました。 サービスから参照されていないDBではあったので、 特に死んでいても問題にはなりませんでした。 今回つかっていたのはioDrive Duoです。 /var/log/messages確認 とりあえずシステムのログを確認してみると、 Jan 27 05:39:36 hoge-dbs kernel: fioinf HP 640GB MLC PCIe ioDrive Duo for ProLiant Servers 0000:09:00.0: groomer read had error -1024 Jan 27 05:39:36 hoge-dbs kernel: fioerr HP 640GB MLC PCIe ioDrive Duo for ProLiant Servers 00

    冬の日2014〜ioDriveが壊れた日〜 - FAT47の底辺インフラ議事録
  • 1