タグ

日本と国際関係に関するmaraigueのブックマーク (8)

  • 輸出企業が日本を滅ぼす _ 輸出超過額と対外資産が増える程 日本人はどんどん貧しくなっていく 中川隆

    輸出企業が日を滅ぼす _ 輸出超過額と対外資産が増える程 日人はどんどん貧しくなっていく http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/187.html 投稿者 中川隆 日時 2019 年 1 月 24 日 11:51:32: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey 輸出企業が日を滅ぼす 輸出超過額と対外資産が増える程、日人はどんどん貧しくなっていく 植民地のインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積され、デフレになり、不景気になった 2006年2月9日 アメリカの謎を解く 橋裕の文学・人生日記帳 ブッシュ大統領が1月31日の一般教書演説で、「私は8800億ドルを減税し、国民に返却した。今後も減税を恒久化し、09年に財政赤字を半減する」と述べた。 一方で、アメリカの経常赤字は05年が7900億ドル(93兆6940億円)、財政

    maraigue
    maraigue 2019/05/06
    "こんな連中が政府の顧問として政策提言や助言をしているので、「給料下げれれば経済が良くなる」と思い込むのです。輸出は日本経済の5%程度に過ぎないが、60%以上を占める消費と内需は輸出のために犠牲に"
  • したたかな欧米人「日本柔道はなぜ勝てないか」

    メダルラッシュに沸いた2012年ロンドン五輪。ただ、ふるわない競技もあった。金メダルなしに終わった日男子柔道だ。柔道が五輪の正式種目になった1964年以来、金メダルゼロは初めて。選手たちは相当に悔しい思いをしたに違いない。 どうして日柔道は五輪で勝てなくなったのか。さまざまな理由が考えられるが、よく指摘されるのがルールへの対応だ。日が目指しているのは、一を狙う美しい柔道。一方、世界の主流はポイントを取って勝ちにいくヨーロッパスタイルで、ルールも競技性重視の方向で改正が重ねられてきた。日柔道はその変化に対応できなかった。 じつは07年に国際柔道連盟(IJF)会長にマリウス・ビゼールが就任して以降、エンターテインメント性が重視され、以前より一狙いが不利ではなくなったといわれている。しかし、エンターテインメント重視の方向性も日柔道の武道の精神とは相容れない。いずれにしても世界の流れ

    したたかな欧米人「日本柔道はなぜ勝てないか」
    maraigue
    maraigue 2014/08/27
    "かつては各国のローカルルールに素早く順応する日本人の特性が、ビジネス上の強みに(中略)グローバル化によってルールが統一される時代になると、ルールへの対応力より、ルールづくりへの参画度が勝負を分ける"
  • グローバル比較投資時代の日本株 | ウォールストリート日記

    先日、某大手の米系資産運用会社の日支社でセールス職をしている友人から、「今更ながら問いたいのだが、日株が外国人投資家に評価されない理由は何か」という質問を受けました。 確かに日株は、世界の株式市場の中でアンダーウェイト(株式市場の時価総額の割合に見合っただけの投資をされていない状況)が続いているようです。 この話は2007年10月にも、「アンダーウェイト・ジャパン?」というエントリーで触れたことがあります。(その翌週に日株強気論にも触れました。) 2007年10月といえば、東証株価指数TOPIXは1600ポイントと、11年7月末現在の860ポイントの倍近い水準がありました。当時は、小泉改革や円安の進行、世界的クレジットバブル等のおかげで、TOPIXは05年の初めから60%近く値上がりしていた時代です。それでも当時から、日株がアンダーウェイトされていたというのは、興味深い話です。

    グローバル比較投資時代の日本株 | ウォールストリート日記
    maraigue
    maraigue 2011/08/04
    日本の株が国際市場で低く見られることについての考察。低くなって仕方ない点と、もっと高くするために行われるべき点を挙げている
  • 独占インタビュー:『ザ・コーヴ』上映中止を主張する「主権回復を目指す会」の西村修平氏がすべてを語る - webDICE

    主権回復を目指す会の西村修平代表 和歌山県太地町のイルカ漁を描いた現在ロードショー公開中のドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』。公開決定以来、この映画の上映中止運動を続けてきた主権回復を目指す会の西村修平氏へのインタビューが実現した。webDICEは『ザ・コーヴ』上映中止運動の真意から、主権回復を目指す会の理念、そして西村氏の青年時代のエピソードに至るまでをインタビューした。 右翼と言われるから日の丸を持って街頭に立つことが恐くてできなかった ──まず西村さんは20代はどのような青年だったんですか。ウィキペディアによると「左翼だった」と書いてあるんですが。 左翼、右翼という概念を明確にした方が良いと思うんです。抽象的に左翼ですか?と問われても答えられない。マルクス・レーニン目を通しただけで左翼なのか、万葉集、古事記、日書紀に傾倒するなら右翼なのか。僕はいわゆる保守じゃないと自認している。社

    独占インタビュー:『ザ・コーヴ』上映中止を主張する「主権回復を目指す会」の西村修平氏がすべてを語る - webDICE
    maraigue
    maraigue 2010/07/26
    quote{「右左関係なく、無気力が日本のすべてに貫いている」} / まず、国際関係において「日本の意見を握り潰される」ことがなくなるようにするのが重要ということか / 彼の過激な考え方の部分には賛同できないけど
  • 自虐的なメタファー「ガラパゴス化」を考える

    ガラパゴス化とは日企業の製品やサービスが特殊な発展を遂げたがゆえに、海外では通用していないという考え方です。今回はガラパゴス化について検討した上で、日IT産業発展へのヒントを考えてみることにします。 昨今、日の産業をガラパゴス化と揶揄した表現が見受けられます。絶海の孤島であるガラパゴス諸島の動植物は独自の進化を遂げてきたため、外来種からの攻撃には極端に弱いと言われます。ガラパゴス化とは、日企業の製品やサービスが特殊な発展を遂げたがゆえに、海外では通用していない、しないとみなし、ガラパゴス諸島に生息する独自の動植物に喩えた言葉です。 ガラパゴス化を主張する人々のメッセージは、このままでは日の産業は外来種である外国企業に駆逐されてしまう、日の産業はグローバル化できないというものです。その証左として、携帯電話での多過ぎる機能や、非接触型ICカードなどがしばしば挙げられています。 確

    自虐的なメタファー「ガラパゴス化」を考える
    maraigue
    maraigue 2010/07/06
    quote{確かに、多くの製品やサービスが海外に展開できていないことも事実です(中略)逆に言えばまだまだ海外に進出する余地がある(中略)この余地を攻略する際に日本市場と同じ攻め方をする必要はないということです}
  • ヤバイ。日本ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 日本ヤバイ。:アルファルファモザイク

    外人が日人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。 まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。 しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、 その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。 だから農業で輸出してべていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。 そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、 非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して ガチで戦争して、世界で唯一米国土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、 オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。 敗戦とか言ってるけど日のせいでアジアか

  • ぼやきくっくり | 外国人から見た日本と日本人(8)

    日は天皇陛下の御誕生日ですね。 ご病状が気にかかる今日この頃ですが、くれぐれもお大事にあそばされますよう心よりお祈り申し上げます。 祈りを込めつつ、久々に「外国人から見た日と日人」第8弾です。 今回も有名なもの、さほど有名でないもの、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。 まずは「つかみ」ってことで、9月29日に行われた麻生太郎内閣総理大臣の所信表明演説より、以下の言葉をお送りいたします。 「日は、明るくなければなりません。幕末、我が国を訪れた外国人という外国人が、驚嘆とともに書きつけた記録の数々を通じて、わたしども日人とは、決して豊かでないにもかかわらず、実によく笑い、微笑む国民だったことを知っています。この性質は、今に脈々受け継がれているはずであります。蘇らせなくてはなりません」 ■タウンゼント・ハリス=アメリカ人。初代米

    maraigue
    maraigue 2009/05/11
    幕末以降の海外から日本への目、日本と中国の違いなど
  • 自衛権の代償としての文民統制

    3ヶ月ほど前、田母神論文で文民統制が騒がれたが、NHKの「日国憲法」というドキュメンタリーを見ると、日にとっていかに文民統制が大事かがわかる。 日政府の目も、日国憲法を最終的に承認した「極東委員会」の目も節穴ではなく、最初から、今の憲法第9条が自衛権を認めているように解釈できることは指摘されていた。極東委員会では、中国国民政府など一部の国の音としては自衛権も否定したかったが、ソ連代表が文民統制を明確にあらわす一文を入れる代わりに今の9条を認めることを提案、アメリカもこの案に賛成して根回しをし、最終的に承認された。 要するに、日は文民統制を明文化したおかげで、自衛権を国際的に認められたということだ。日が文民統制をちゃんとやらないということは、「私は当時の約束破ります」っていっているようなものだ。

    自衛権の代償としての文民統制
    maraigue
    maraigue 2009/02/14
    なるほどなあ
  • 1