タグ

北海道に関するmaraigueのブックマーク (100)

  • 「セイコーマートが他のコンビニと競合しなくなった」驚きの理由と戦略とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    コロナ禍を経て、コンビニエンスストア(CVS)各社が地域密着、地域素材の活用といったリージョナル戦略を重視してきた。北海道と埼玉県、茨城県にCVS「セイコーマート」を合計1181店舗(2023年5月末現在)展開するセコマ(赤尾洋昭社長)は、拠地の北海道で創業時から地域密着路線を追求しながら独自の進化を遂げてきた。大手各社が地域重視を掲げるなかで、むしろセイコーマートの存在感が際立つようになっている。キーワードは「地域の生産者との関係性」と「継続性」だ。 「EDRP」を追求 出店余地が広がる セコマの赤尾洋昭社長 「最近は、ほかのCVSチェーンと競合しなくなってきた。この2年間で、競争環境は大きく変わったという印象だ」とセコマの赤尾洋昭社長は話す。北海道でCVS出店が激しかった数年前なら、全国系チェーンとセイコーマートの競争は、文字どおり生き馬の目を抜く様相を呈し、各店舗とも(売上を)取っ

    「セイコーマートが他のコンビニと競合しなくなった」驚きの理由と戦略とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2023/07/14
    "「EDRP」(エブリデー・リーズナブル・プライス)を価格戦略の柱と位置づけており、プレミアムプライスはめざす方向ではないとしている" "他社の近くに出店してもお互いに売上への影響がなくなってきている"
  • 「幸楽苑」「天下一品」も撤退…「チェーン系ラーメンはまずい」という先入観が“北海道進出”を阻んでいる!? 本州の人気チェーン店が北海道で失敗する深いワケ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    強豪チェーン店も撤退してきた歴史 熟成醤油ラーメン「肉そば」を売りに、全国170店舗以上を構える「丸源ラーメン」。昨年12月28日、北海道札幌市白石区の菊水元町に出店し、北海道進出を果たした。オープン直後からにぎわいを見せていると話題だ。 しかし、北海道は全国屈指のラーメン激戦区。今や知名度が全国区となった北海道の人気店「すみれ」や「えびそば一幻」をはじめ、数多の有名店が軒を連ねている。 また「味の時計台」「ラーメンさんぱち」といった道内のローカルラーメンチェーン店の存在感も強く、既存の有名店や人気チェーン店がしのぎを削り合っている状況だ。 そんな北海道ラーメン業界は、札幌は味噌、旭川は醤油、函館は塩と主に3派にわかれているが、札幌ラーメンコンシェルジュ・大石敬氏いわく、「道民の味の好みが必ずしもこの3派に即しているわけでもない」という。 「たしかに一昔前は黄色いちぢれ麺でスープが味噌、

    「幸楽苑」「天下一品」も撤退…「チェーン系ラーメンはまずい」という先入観が“北海道進出”を阻んでいる!? 本州の人気チェーン店が北海道で失敗する深いワケ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    maraigue
    maraigue 2023/03/27
    天下一品は味の面では北海道でもうちょっと頑張れたようにも思うけど、この記事にある通り、立地や運営コスト面で難しいところがあったのかもなあ
  • 北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん

    に関連する業態の中で、最も寡占化が続いているコンビニ業界。ここ数十年で大手3社がほかの中小・ローカルコンビニを吸収した。 その中で、最後の大きなローカルコンビニこそがセイコーマート。北海道では1,081店(2021年11月末時点)と一番の数を誇り、人口の少ない地域でもできるだけ店舗を営業する姿勢で、道民のライフラインになっている。 しかし、北海道のローカルコンビニであるはずのセイコーマートは、なぜか遠く離れた茨城(83店)と埼玉(9店)、この2県にも店を出している。しかも1980年代から長らく存在する。なぜ東京や大阪でもなく、遠く離れたそこだけにあるんだ? 中はもはや北海道 セイコーマート水戸堀町店 この日はセイコーマートの関東の拠点・茨城県水戸市にある、水戸堀町店にやってきた。市の中心部から車でしばらく行った郊外にある。 心がホットになるような旗 筆者とセイコーマート水戸堀町店の入口

    北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん
    maraigue
    maraigue 2022/02/25
    "北海道の冬は野菜がほとんど収穫できません。ですので帰りのトラックに、茨城で生産された野菜や本州で製造された商品などを積んで帰ります"
  • 日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂

    江戸時代 日vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 江戸時代 アイヌ, 北海道, 松前藩 コメント: 1 投稿者: 草の実堂編集部 2022/2/10 現在の北海道が日人による統治を迎えたのは日歴史の中で見れば比較的最近のことで、1885年(明治18年)のことである。 それまでは、日人(和人)は「松前藩」にとどまり、また外の藩からは交易という形で現地の人々「アイヌ」と関わりを持ってきた。しかし、交易は双方の利害に関わることであり、片方が損失を被るような交易はもう一方への敵対心を煽ることになる。そしてそれがこじれれば戦争に至ることもある。 比較的文明の進んだ国が、自己の勢力下にない場所で現地住民と「交易」という名の不平等な取引を持ちかけ、最終的にその地を支配するというやり方は人類の長い歴史においていくらでもその事例が挙げられる。 今回は、北海道に住

    日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂
    maraigue
    maraigue 2022/02/10
    "ウタフの死によって蜂起したアイヌ側であったが、もともとシャクシャインやメナシクルと関係が悪かった部族も多く" "日本対アイヌという単純な図式とはならなかったことがうかがえる"
  • 元日から北海道に取り残された俺が1日かけて新幹線で日本縦断した話|どれーく

    (注)記事中の写真は、特段写真が上手くない執筆者が限界状況の中撮った写真のため、手ブレやよく分からない画角の写真が多いです。あくまで状況を分かりやすくするための写真として載せているものですのでご承知の上でお読みください。 私は年末年始、1週間位かけてどこかへ旅行に行くというのが毎年のルーティンになっています。今年はその行き先を東京と北海道に決定し、クリスマスから元日までの計画を立てました。 私は大分在住なので移動手段は当然飛行機。大分空港は遠いながらもLCCが充実しているので、安く東京まで行ける。成田空港から新千歳空港の便は年末年始で高かったけど奮発して購入。帰りは新千歳空港から大分空港の便が無かったので福岡空港までの便をとって、いよいよ準備は整いました。 私はアニソンDJという趣味をしており、東京に着いてからというもの、毎日のようにアニソン系のDJイベントに遊びに行きました。25日から2

    元日から北海道に取り残された俺が1日かけて新幹線で日本縦断した話|どれーく
    maraigue
    maraigue 2022/01/04
    「やむなく札幌~博多で鉄道移動」はつらすぎる…
  • キャンドゥの隣にセリア出店に戸惑う市民_留萌市のマックスバリュとホーマック内【留萌市】

    100円ショップの近くにまた100円ショップ?戸惑う留萌市民 マックスバリュ留萌店内にSeriaがオープン <ツイッターより> 留萌のホーマックの中に『キャン⭐︎ドゥ』あるのにバリューの中にseria作ろうとしてるの意味わからん — Anonymous (@tubby_note) July 14, 2020 留萌のバリューの空きスペースにセリアできるみたいだけど、すぐ隣のホーマック内にキャンドゥできたばっかり… 競合店こんなに近くに作っていいもんなの?w — かや (@kayaOwO) July 24, 2020 2020年10月7日 マックスバリュ留萌店内に100円ショップの「seria」がオープンしました。 隣接するホーマック留萌店には1年前にキャンドゥが出店していた 隣接する、ホーマック留萌店内には、2019年10月11日に100円ショップの「キャンドゥ」がオープンしたばかり。 ネッ

    キャンドゥの隣にセリア出店に戸惑う市民_留萌市のマックスバリュとホーマック内【留萌市】
    maraigue
    maraigue 2021/06/16
    "2020年10月7日 マックスバリュ留萌店内に100円ショップの「seria」がオープンしました" "隣接する、ホーマック留萌店内には、2019年10月11日に100円ショップの「キャンドゥ」がオープンしたばかり"
  • 本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)

    人口2万5千人の留萌市から屋が消えたのは2010年12月。それから7カ月後、人口30万人以上でないと出店しないルールを持つ三省堂書店が出店した。それはどうしてだったのか。 4月だというのに、その日は雪がちらついた。地元の人は5月の連休が明けるまではスタッドレスタイヤを外さないという。ゆったりとした坂道を登りつめると、眼前に日海が広がる。北海道の西端にある留萌の海岸からは水平線の下へと沈むまん丸で真っ赤な夕陽を見ることができる。 留萌の坂道 美しい地名はルルモッペ(=潮の静かに入るところ)というアイヌの言葉に由来する。明治期ににしん漁により港町として留萌の地が拓けた。炭鉱業も栄え、1910年には留萌線が開通、続いて1932年には留萌港が竣工した。 昭和の頃、正月ともなると、新年を祝う人たちがこの坂道をぎっしりと埋め尽くしたものですよ。 タクシーの運転手が問わず語りに聞かせてくれた。通り

    本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)
    maraigue
    maraigue 2021/06/01
    "本好きの主婦を中心に「三省堂書店を留萌に呼び隊」が発足(中略)市民に三省堂書店メンバーズカードの申し込みを募る作戦を立てた" "留萌振興局から包括連携協定を提案し、締結に至る"
  • 7万人のアニメファンが北海道に集う…「異色」アニメイベントの秘密

    同人誌即売会やコスプレイヤー、「痛車」も 「ゲスト」をリピーターにさせる魅力 コロナで中止…でもオンラインが大盛況 アニメの舞台を旅する「聖地巡礼」は、作品の舞台になることでその地域に注目が集まる展開が一般的ですが、北海道洞爺湖町は〝あとから〟聖地になった珍しい地域として知られます。10年前にはじまった「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ(TMAF)」が、地元に愛されながら規模を拡大し、その盛り上がりを受けて2014年にアニメ「天体(そら)のメソッド」の舞台となりました。コロナ禍で今年のイベントは中止になりましたが、それでもファンがTwitterなどでイベントを盛り上げる様子もありました。どのようにファンから愛されるイベントになったのか。その過程をお届けします。 同人誌即売会やコスプレイヤー、「痛車」も アニメや漫画ゲームといった日が誇るサブカルチャーを用いて地方を盛り上げる方法は、「

    7万人のアニメファンが北海道に集う…「異色」アニメイベントの秘密
    maraigue
    maraigue 2020/10/22
    "特にコスプレイベントは地域おこしを画策するイベントとして全国各地で開かれていますが、「100人集まれば成功」と呼ばれるほど、参加者集めに苦労する場合が多いです。いかにTMAFの反響が大きかったかがうかがえます"
  • #14コロナ禍で過去最高益達成!流通を川上からコントロールする北海道のチェーンストアの強さ _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第14回は、流通を川上からコントロールする、北海道のチェーンストアの強さに迫ります。 シジシージャパンとの関係が深い三菱品は、道内CGCグループのリーダー、アークスのメーン卸の座を占めてきた。一方、イオンと三菱商事が昨年、長年の提携を解消したことで、イオン北海道の帳合の行方が注目されている(写真は札幌市白石区の三菱北海道支社) 目を見張る、アークス、DCM、ニトリ3社の業績の伸長ぶり 2月を決算期末とする上場小売企業の2021年第1四半期(3~5月期)決算が出そろいました。新型コロナウイルスの感染拡大が直撃した時期と重なり、例年にも増して注目を集める決算となりました。 1997年の北

    #14コロナ禍で過去最高益達成!流通を川上からコントロールする北海道のチェーンストアの強さ _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2020/08/07
    "経営環境が厳しく、外注に頼れない北海道の小売業者は、自力で高度な商品供給の仕組みを構築しなければ、成長は頭打ちになってしまいます。ただし、その仕組みを完成させることができれば、今度は無類の武器..."
  • #11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第11回は、コープさっぽろの経営危機とそれを救った日生協連にスポットを当てます。日の生協の存亡を賭けた綱渡りのドラマをご覧ください。 1970年代と90年代の2度の経営危機を乗り越え、北海道市場でイオン、アークスと並ぶ「3極」の一角を占めるコープさっぽろの部(札幌市西区) 90年代終わりに噴出した、生協危機の質 1990年代後半、日の生協は大きな曲がり角を迎えていました。放漫経営による経営難が各地で続発したのです。 97年、練馬生協(東京都練馬区)が経営破綻し、組合員1万2000人が預けた1億3300万円の出資金がふいになりました。同じころ、大阪いずみ市民生協(堺市)では、常勤ト

    #11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2020/02/20
    "生協の場合、店や宅配を利用するために出資している一般消費者が企業株主のような経営監視ができるはずもなく、経営者の暴走を抑止するのは極めて難しい"
  • #10 180万世帯が平均4万円を出資してまで利用するコープさっぽろの戦略性 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第10回は、北海道品スーパー市場の3極の1つ、コープさっぽろがテーマ。営利企業と伍する、あるいは上回る力を持つに至った、その戦略性に迫ります。 昨年10月にリニューアルオープンしたコープさっぽろなかのしま店(札幌市豊平区)。自営ドラック部門(コープドラッグ)を併設した「フード&ドラッグ」業態で、組合員の交流拠点である「トドックステーション」も設けられている 3極、それぞれの提携戦略と寡占体制に変化の兆し 2020年は、北海道のスーパー市場の約8割を占めるイオン、アークス、コープさっぽろの3極寡占体制に少なからぬ変化が生じる年になりそうです。 その最初の動きが、イオンのスーパー事業再編の一

    #10 180万世帯が平均4万円を出資してまで利用するコープさっぽろの戦略性 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2020/01/24
    "生協は「非営利」が建前。利益は目的ではなく、組織を持続させるための手段にすぎません" "コープさっぽろの大見英明理事長は、協同組合組織の優位性がどこにあるかを十分に理解した上で営利企業に競争を仕掛け"
  • 留萌線の存続厳しく。JR北海道が代替案提示、留萌市長は「次の一手を打つ場面」 | タビリス

    JR北海道の留萌線の存続が厳しい状況になってきました。JR北海道が鉄道廃止後の代替案を示し、留萌市長が鉄道廃止を視野に入れた認識を示しています。 輸送密度145 留萌線は深川~留萌間を結ぶ50.1kmの路線です。2018年度の輸送密度は145にとどまり、年間で6億4000万円の営業損失を出しています。経営難のJR北海道はバス転換を求めており、国や北海道も廃線を容認しています。 JR北海道は、廃線後の代替案を地元自治体に提示。代替バスの車両購入など初期投資を補助し、バスの新規路線の設定や既存路線の増便を支援することを明らかにしました。通勤定期は廃線から1年間、通学定期は生徒の在学期間中、バスとの差額を補償します。 バスが運行しない早朝や夜間には事前予約制のデマンドタクシーを用意。深川駅前広場へのバス乗り入れも検討します。廃線後の駅舎や線路については、地域振興のため活用できるようにします。 一

    留萌線の存続厳しく。JR北海道が代替案提示、留萌市長は「次の一手を打つ場面」 | タビリス
    maraigue
    maraigue 2019/12/23
    "なかでも、留萌駅は定期外利用者が多く、留萌駅発着の月間定期券発売枚数は平均6.7枚にとどまります" "留萌線を日常利用する留萌市民はきわめて限られていて、廃線の影響は小さいとみられます"
  • #9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第9回は、北海道市場の流通勢力図を一変させた、外資“イオン”の道内進出の軌跡を辿りながら、北海道流通に与えた甚大な影響について解説します。 北海道現象の質を20年前に喝破していた岡田卓也名誉会長 岡田卓也・イオン名誉会長を招いて札幌で開かれたシンポジウム「流通改革と北海道経済」(1999年8月)。パネル討論には「北海道現象」の名付け親、鈴木孝之・メリルリンチ証券シニアアナリスト、似鳥昭雄ニトリ社長(いずれも当時)らも参加した ちょうど20年前、小売業の「北海道現象」が全国的な注目を集めていた1999年8月に北海道新聞社は「流通改革と北海道経済」と題したシンポジウムを札幌で開きました。その

    #9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2019/12/19
    "この経営統合の斬新さは、業績、財務ともに健全な上場スーパー同士が手を組んだ点にあった。それまで地方スーパー同士の統合は、経営難に陥った企業を救済するケースにほぼ限られていました"
  • #8 北海道最強スーパーの意外すぎる過去。デフレ時代に咲いた遅咲きの花、アークス _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第8回は、いまや北海道スーパーマーケット市場においてリーダーの座にあるアークス成長の歴史と、そのアークスを導いた横山清社長の軌跡に迫ります。コープさっぽろとの意外な関係の深さも明らかになります。 過去にあった、アークス横山社長のコープさっぽろ移籍話 北海道のスーパーマーケット市場は現在、およそ1兆2000億円の規模があり、その4分の1ずつをイオン、アークス、コープさっぽろの3グループが分け合う「3極寡占化」の状態にあります。 北海道流通史を振り返ると、現在の市場構造に大きな影響を与えた出来事がいくつか存在します。1978年に表面化し、結局は実現しなかった横山清・アークス社長(当時は前身の大

    #8 北海道最強スーパーの意外すぎる過去。デフレ時代に咲いた遅咲きの花、アークス _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2019/11/26
    "横山氏ほど北大への母校愛を口にする経営者は地元でも珍しいほどです。それゆえ同じ北大を由来とするコープさっぽろには、親近感以上に「絶対に負けたくない」という思いが強かった"
  • #7 北海道のスーパー「3極寡占化」がもたらした「新北海道価格」のご利益 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けている。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第7回は、かつては小売価格が不当に割高だった北海道において、スーパーマーケットが「3極寡占化」したことによって、3極の小売価格が下がり「新北海道価格」が誕生することになります。なぜ3極寡占化で価格が下がったのか、そのメカニズムに迫ります。 かつて「北海道価格」と言えば、不当に高いことを意味していた 北海道を代表する品スーパー、ラルズ(現アークス)の横山清社長は1997年、自社の低価格路線を「新北海道価格」と名付け、「北海道で最も安い価格体系を実現する」と宣言しました。 連載の2回目で紹介したように60年代の北海道は「北海道価格」と呼ばれる高物価が常態化していました。当時は生活物資の大半を

    #7 北海道のスーパー「3極寡占化」がもたらした「新北海道価格」のご利益 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2019/10/24
    "道内地場資本のスーパーマーケットの売上高ランキング上位15社のうち10社は、イオン、アークス、コープさっぽろのいずれかの傘下に入っています" "3大グループで北海道市場の4分の1ずつを分け合い"
  • #6 道内小売業の新陳代謝を進めたのは、しがらみにとらわれない消費者の合理的な行動だった _小売・流通業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けている。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第6回は、北海道現象が起こるための大前提として、経済合理性に基づいて行動する北海道の消費者像を、強力な2つの老舗百貨店を打ち破った、“無名の百貨店”の戦略を通じて明らかにしていきます。 札幌・大通公園に面して建つ丸井今井札幌店の大通館。主力行・北海道拓殖銀行破綻後の経営危機は、消費者の支持と取引先の協力で乗り切ったが、大丸進出後は、伊勢丹のノウハウをもってしても苦戦が続いている 山形市長の“百貨店の買い支え呼びかけ”に強い違和感 今年2月、山形市の佐藤孝弘市長、山形商工会議所の清野伸昭会頭らが市内で緊急記者会見を開きました。目的は、経営再建中の老舗百貨店・大沼に対する支援の呼びかけです。

    #6 道内小売業の新陳代謝を進めたのは、しがらみにとらわれない消費者の合理的な行動だった _小売・流通業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2019/10/08
    "大丸と言えば(中略)05年に三越の売上高を上回り、09年には丸井今井も抜き去りました。戦前から道民に支持されてきた2つの百貨店は、たった7年で「無名の新参者」に地域一番店の座を奪われたのです"
  • 北海道最強コンビニが「おでんをやらない」理由 「大手ができないこと」をうちがやる

    セイコーマートは、北海道を中心に展開するコンビニエンスストアチェーンだ。現地を訪れたノンフィクション作家の野地秩嘉氏は「大手のコンビニチェーンと同列では語れない特徴がある。公益への責任感が強く、右肩上がりよりも地域生活の維持を大切にしている」と分析する——。 停電のなかで「温かいおにぎりや惣菜」を提供 2018年9月6日に起こった北海道胆振東部地震の際、高い危機管理能力に基づくあざやかな行動で評判になったのが地元のコンビニエンスストア(以下、コンビニ)チェーン、セイコーマートだ。同日、同チェーンは停電のなか、全道にある約1100店舗のうち50店舗をのぞいて営業を行った。スタッフは全店に配備された非常用の電源キットを用いてレジを打ち、商品を販売した。他の商店が閉店しているなか、スタッフ総出でガス炊飯器で作った温かいおにぎりや惣菜を提供し、地元の人々から喝采を受けた。 同チェーンはコンビニの先

    北海道最強コンビニが「おでんをやらない」理由 「大手ができないこと」をうちがやる
    maraigue
    maraigue 2019/10/04
    "創業以来、自社で物流を担っています。自社物流のシステムがあるから北海道の過疎地域へも店を出すことができる。物流業者に頼んだら、コストが高くて、商品をどこでも同じ値段では販売できません"
  • #1 経済疲弊の地・北海道で、なぜチェーンストアだけが成長し続けるのか _小売・流通業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けている。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第1回は、時計の針をその当時に戻し、北海道現象とは何だったのか、なぜ起こったのかについて解説します。 東京・新宿に出店したニトリ 有名アナリストの眼力により「発見」された現象 「実は『北海道現象』という言葉が最近話題になっているんです。今度、特集を組むのでご協力いただきたい」。札幌に取材にやってきたチェーンストア・エイジ(CSA)誌(ダイヤモンド・チェーンストア誌の前身)の記者からそう切り出されたのは、今から20年以上も前の1998年9月初旬のことでした。 「北海道現象」とは98年夏、メリルリンチ証券シニアアナリストの鈴木孝之さん(現プリモリサーチジャパン代表)が執筆した投資家向けリポートの

    #1 経済疲弊の地・北海道で、なぜチェーンストアだけが成長し続けるのか _小売・流通業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    maraigue
    maraigue 2019/04/15
    "北海道は力のない企業が淘汰され、寡占化しやすい環境の市場だと言えます。そうして生き残った企業の中から、真のナンバーワン企業を決める「決勝戦」の意味合いを持ったのが、拓銀破綻後の不況でした"
  • 北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース

    厳しい状況にある北海道の鉄道。それを維持することは、はたして「正解」なのでしょうか。北海道には「日離れした道路環境」があります。その活用を「北海道共通の課題」として組織横断的に考えるべきかもしれません。状況が似たヨーロッパの道路が、その参考になるでしょう。 鉄道経営が苦しいのは自明の北海道 経営状況が苦しくなっているJR北海道は2016年7月29日(金)、維持困難な線区を今年秋までに示すと発表しました。 これについて、道路交通の専門家(清水草一:首都高研究家)として、ひとつの提案を試みたいと思います。 JR北海道・札沼線の新十津川駅時刻表。この当時は列車が1日3あったが、2016年3月26日から1日1に(2012年10月、恵 知仁撮影)。 北海道の多くの地方において、鉄道経営が極めて厳しいのは自明です。というよりも、一部の主要都市住民を除く道民の多くが、もはや「鉄道の利用」をほぼ選択

    北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース
    maraigue
    maraigue 2018/07/04
    "ヨーロッパの多くの地域では、一般道の制限速度が100キロkm/h(郊外部)です。交差点はほとんどがラウンドアバウトのため、「減速」はあっても「停止」は滅多にありません"
  • 北海道の暖房器具~石炭ストーブには、デレッキ、じゅうのう、石炭箱 | 北海道Likers

    2017年01月26日 公開 | チバタカコ 北海道の暖房器具~石炭ストーブには、デレッキ、じゅうのう、石炭箱 北海道歴史 博物館 札幌・定山渓 知る 道外の家の方が「寒い」と感じるのが道産子です 道産子が冬に道外に行って、まず感じること。それは宿泊先、飲店、友人や親せきの家など、なんだかどこに行っても屋内が肌寒い…いや正直に言おう、なまら寒い!道内なら、外は氷点下が当たり前なのでがっつりまかなって(しっかり着込んで)外に出ますが、屋内は薄着でも十分に暖かく過ごすことができます。 ▲北海道開拓の村にある「開拓小屋」。明治期のものを再現したもので、北海道移住してきた人たちが最初に建てたのはこんな家だったそうです 撮影:チバ ▲開拓小屋の中の囲炉裏。こんな粗末なもので暖をとって、北海道の冬を過ごしていたのかと思うと…無理です、無理!と叫びたくなります 撮影:チバ 基的に建物の構造が違い

    北海道の暖房器具~石炭ストーブには、デレッキ、じゅうのう、石炭箱 | 北海道Likers
    maraigue
    maraigue 2017/01/26
    "ストーブが出回ると同時に、大きく変わったのが北海道の住宅事情だとか" "ストーブが登場すると煙は煙突で外に排出されるため、室内環境が一気に改善"