タグ

食事と【考察】に関するmaraigueのブックマーク (3)

  • 窒息死亡事故が多発する餅はなぜ規制されないのか? - A Successful Failure

    2011年01月03日 窒息死亡事故が多発するはなぜ規制されないのか? Tweet 新聞報道によれば、5都県で元日から2日にかけて、を喉に詰まらせ24人が病院に搬送、内10人が亡くなったという。亡くなったのは60~95歳の高齢者ということだ。実際にはどの程度のリスクがあるのだろうか? べ物による窒息死亡事故のほとんどは高齢者 総務省・全府省 政府統計の総合窓口(e-Stat) 人口動態調査において表「不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」のうち「その他の不慮の窒息」の「気道閉塞を生じた物の誤嚥」によるものを抜き出したのが次の表だ。 平成総数0歳1~4歳5~9歳10~14歳15~29歳30~44歳45~64歳65~79歳80歳~不詳 9年3,66935156123625101,2281,7863 10年3,95640106318685371,3321,942- 11年4,08129

    maraigue
    maraigue 2011/01/05
    quote{責任の一端は彼らにそういう仕事をさせてきた我々社会の側にもある。無視できるほどのリスクに目くじらを立て、(中略)そのたびに新たな規制が追加され、少しずつ社会は住みにくくなる。}
  • こんにゃくゼリーは序章にすぎない。 - 鯖と烏賊

    こんにゃくゼリー販売再開に対して、消費者団体が「やめろ」と言っている。 で、消費者団体に対して「やりすぎだ」との意見が散見される。僕も「やりすぎ」だとは思う。 でも、「やりすぎ」は今後ますます加速していく。 退職した団塊世代がその担い手になるだろう。 団塊の世代の人には、教育水準が高い人が多く、社会で活躍した人が多いと思う。 このオッサンたちが退職になり、暇になったらどうなるだろうか? 大学の生涯学習講座をにぎわせたり、ソバ打ちセットをヒットさせたりする。 同様に、危険性のあるべ物を撲滅するために立ち上がる人もたくさんいるだろう。 退職したオッサンたちには、時間もお金もある。高度経済成長を支えてきた行動力だってある。 これまでの消費者団体の力ではできなかったことが、できるようになるだろう。 で、彼らに目をつけられたら最後、会社が傾くまで追い詰められる、そういう世の中になると思う。 だから

    こんにゃくゼリーは序章にすぎない。 - 鯖と烏賊
  • http://twitter.com/kuroreva/statuses/900462885

  • 1