タグ

食事とデザインに関するmaraigueのブックマーク (2)

  • ジャーンとお肉が登場し、ぎゃああああと焼魚が引き裂かれる「マンガプレート」

    擬音などの書き文字や集中線などが描かれたお皿の上に材を配することで、物語が生まれる「マンガプレート」が楽しい。 作者は、Tokyo Midtown Award 2010 柴田文江賞などを受賞しているデザイナーのツタイミカさん。クールジャパンな作品として、海外のブログサイトなどにも紹介され話題となった。コマがわりのお皿を連ねれば、また別の展開が生まれそうだ。 関連キーワード 漫画 | デザイナー | ブログ | 海外 advertisement 関連記事 ひとつ上の机寝を提案します……ってなにこれ? 作業スペースから動くことなく寝なくてはならない状況に陥っても、これさえあれば安心して眠ることができるらしい。 かわいくてべられない! Angry Birdsのカップケーキ モバイルゲーム「Angry Birds」がカップケーキに。とってもかわいいです。 日清製粉の屋上にジブリキャラ 見えるじ

    ジャーンとお肉が登場し、ぎゃああああと焼魚が引き裂かれる「マンガプレート」
  • ごはんで日本庭園が作れないか :: デイリーポータルZ

    先日、京都に行った時のことは「コネタ城、ひとり強化合宿 in 京都」でも書かせたいただいたが、京都ではなにもコネタだけを探していたわけではない。一緒にいた母親がどうしても行きたいと言うので、きっちり普通の観光もしてきた。 向かったのは、国の重要文化財にも指定されているという東福寺。やたらと敷地が広い上に庭がえらく立派で、風邪気味でいまいち気の乗らなかった私も気が付いたら興奮のあまりカメラのシャッターを押しまくっていた。 そして思った。「自分でこういう庭を造ることは不可能でも、皿の上になら再現できるんじゃないか?」と。 ま、いつもの悪いクセが出たというわけです。 (高瀬 克子) とにかくカッコイイ お寺の中には庭があちこちに分散していて、そのタイプも様々だ。 まずは私が「スゲー!スゲー!」を連発することになった、肝心の庭の写真からご覧いただこうと思う。

  • 1