タグ

関連タグで絞り込む (314)

タグの絞り込みを解除

災害に関するmashoriのブックマーク (142)

  • Yahoo!ニュース

    三原じゅん子も怒った!岸田政権の「道路利用税」新設に「仕事の行き帰りも税金払う」「暴動起きても不思議ない」

    Yahoo!ニュース
    mashori
    mashori 2020/04/20
    これ警察や消防から感染拡大するリスクがどんどん広まるやつだ
  • 埼玉県知事が東京都への外出自粛要請へ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    埼玉県知事が東京都への外出自粛要請へ | 共同通信
    mashori
    mashori 2020/03/26
    翔んで埼玉の越境問題きちゃった。えっ、どうしよう、
  • 米「外出禁止令」でもビーチは人で大賑わい! イタリア人患者が後悔「新型コロナを軽くみていた」(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    LA市長は、ビーチや公園でも、6フィートの社会距離をあける必要性を強く訴えた。(写真:ロイター/アフロ) 「3人以上の集会は禁止」 3月22日、そんな発表をしたドイツのメルケル首相は、カリフォルニア州のビーチの光景を目にしたら卒倒することだろう。 カリフォルニア州で「外出禁止令」が発令された週末、ビーチは人で埋めつくされていた。 バイクロードをサイクリングする人、ウォーキングする人、ジョギングする人。海辺では、甲羅干しする若者たちのグループやサーファー、ピクニックする家族らの姿も見られた。 ビーチ沿いを走るパシフィック・コースト・ハイウェイでは、ビーチの駐車場に入ろうとする車で、長い列ができていた。 「外出禁止令」発令後の週末、多くの人々で賑わったカリフォルニア州ハンティントン・ビーチ。photo:people.com 筆者がよく散歩する公園も賑わっていた。いつもなら人との距離など気にせず

    米「外出禁止令」でもビーチは人で大賑わい! イタリア人患者が後悔「新型コロナを軽くみていた」(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「声を上げられないスタッフを代弁してくれた」岩田健太郎氏の動画に、船内スタッフが沈黙破る

    クルーズ船内に派遣されていた医療機関のスタッフが、「岩田先生の証言は正しいと確信していることを伝えたい」と、ハフポスト日版の取材に応じた。

    「声を上げられないスタッフを代弁してくれた」岩田健太郎氏の動画に、船内スタッフが沈黙破る
    mashori
    mashori 2020/02/21
    立場弱い者の代弁者が必要な環境ってのはまずい
  • 茨城・台風直撃なのに170億円投入の防災アリーナが役立たず 市民から怒りの声「まずは開けてくれないと…」〈dot.〉

    父、母を相次ぎ亡くした喪失感に寄り添ってくれない夫 離婚も考える49歳女性に鴻上尚史が示した結婚におけるシンプルな原則

    茨城・台風直撃なのに170億円投入の防災アリーナが役立たず 市民から怒りの声「まずは開けてくれないと…」〈dot.〉
    mashori
    mashori 2019/10/26
    これ、クソオブクソ案件じゃねえか。そもそもの防災目的は嘘であって公営じゃなく民間に委託ならそれだと売り上げ重視のために開けるわけがないじゃないか。企画がクズだろこれ
  • 東京と神奈川 33100戸が停電 | NHKニュース

    関東では、午前10時20分現在、東京都と神奈川県で合わせて33100戸が停電しています。

    東京と神奈川 33100戸が停電 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2019/10/11
    えっもう停電始まってるの。10:43時点で?
  • 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。 地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 「地球史上最大級」「2つめの目」「存在しない6」など、みなさんの心をくすぐるワードで盛り上がっているようですが、スポニチですよスポニチ。ちょっと落ち着いて読み込んでいきましょうよ。 【目次】 「カテゴリー5」はいつになるか カテゴリー6は今回の台風のことではない 2つの目をもつ台風は珍しいのか 急速に発達していることは正しい 今日のまとめ *** 「カテゴリー5

    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    mashori
    mashori 2019/10/11
    正しく解釈しよう。デマになってはいけない
  • ガソリンの危険性と、それを知らない上司によるヒヤリハット事例

    Natsuki🌽 @natsukisr20 胸くそ悪い話 非常用発電機(ガソリンエンジン)の点検をしていた最中ガソリンが減ってきていたので上司に報告して社に給油をお願いしたところ 「フォークリフトのガソリンから灯油チュルチュル抜き取っていれろ」 と、言われました。 ガソリンは非常に危険で静電気などで引火す 続き↓ 2019-10-08 13:17:06 Natsuki🌽 @natsukisr20 るので来アース(接地導線)をし静電気を逃がしてガソリンを入れるものです。 灯油チュルチュルはアース線がなく最悪静電気で引火し人が死ぬケースもあります。 社に再度確認をとりに自分が行ったところ 部長「いままでもそうやってきただろ?」 僕「僕はしたことないですし、危険ですので」↓続き 2019-10-08 13:20:54 Natsuki🌽 @natsukisr20 僕「できません」 と伝

    ガソリンの危険性と、それを知らない上司によるヒヤリハット事例
    mashori
    mashori 2019/10/10
    人を殺すレベルなので本当に部長を解雇したほうがいい
  • 勤務先に向かう必要ある? 上司が指示せず ネットで不満の声 | NHKニュース

    台風15号の影響で交通機関が大きく乱れた中、ネット上では勤務先に向かう必要があるのか上司が明確な指示を出さず、従業員に判断を委ねる対応に不満の声が相次いでいます。 このうち、ツイッターでは、 「台風のたびに思うけど『出社自己判断』ってマジ鬼畜だと思う…。無言の『あいつこの程度の台風で休みやがった』って圧が発生するから、会社が言い切ってあげるべきなんだよね…」、 「台風の時ぐらい会社休みにしていいと思う。自己判断とか裏返せば『来い』って言ってるもんだし。子どもの命は優先して休校とかするんだから大人の命も大切にしろよって最近思うのです」など、勤務先に向かう必要があるのか上司が明確な指示を出さず、従業員に判断を委ねる対応に不満の声が相次いでいます。 中でも、「ホワイト企業『休んでいいよ』、ブラック企業『出勤しろよ』、グレー企業『連絡なし』クソ企業『各自で判断をお願いします』」というツイートは、9

    勤務先に向かう必要ある? 上司が指示せず ネットで不満の声 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2019/09/09
    前入りして定時参加せよってのもブラックだし、自腹で泊まれってのもブラック。あと、危険な時間に来いって言ってるのが一番ブラック。混雑ひどいので来なくていいって言えない会社には闇がある。
  • 計画運休で備えたが…台風、鉄道に打撃 通勤客はため息:朝日新聞デジタル

    台風15号の影響で、首都圏の鉄道各社は9日、地下鉄を除くほぼ全線が始発から運転を見合わせた。午前8時前後から運転再開する路線が増えたが、山手線などJR各線は倒木や飛来物の影響で運転再開がずれ込み、通勤客らに大きな影響を与えた。 JR東日は8日、首都圏のすべての在来線で9日の始発から午前8時ごろまで運転を見合わせると発表した。首都圏で大規模な鉄道の計画運休が行われたのは、昨年9月の台風24号以来2回目。だが、実際には線路点検で倒木や飛来物などが見つかり、再開が遅れる路線が相次いだ。 山手線は、品川―大崎駅間で沿線の木が線路内に倒れ、撤去作業のために運転再開は午前10時過ぎにずれ込んだ。東海道線や中央快速線などでも倒木や飛来物が見つかり、運転再開できない状態が続いた。 東急や小田急、京王、東武、京急、京成、つくばエクスプレスもほぼ全線で始発から運転を取りやめたが、順次運転を再開した。東海道新

    計画運休で備えたが…台風、鉄道に打撃 通勤客はため息:朝日新聞デジタル
    mashori
    mashori 2019/09/09
    “JRの運転が午前8時を過ぎても再開されないと、ため息をついたり、「約束が違う」と駅員に詰め寄ったりする人もいた。”誰も約束などしていないので詰め寄る人本当におかしい。
  • 今日は休みだったのに店長が「従業員が何人も来れなくなってるんだけど、君は近場だから出勤お願いして良い?」って言ってる

    星光ユウヒ@こっちでの配信活動停止してます @yuhi_2525 いや、今日仕事休みなのに「従業員が何人も来れなくなってるから、ユウヒ君近場だから出勤お願いして良い?」 っざっけんなwww 幾ら近場でもこんな状況で出勤出来るかwwww バカ店長wwwwwwww pic.twitter.com/8ZsHFfdKqi 2019-08-28 07:58:20

    今日は休みだったのに店長が「従業員が何人も来れなくなってるんだけど、君は近場だから出勤お願いして良い?」って言ってる
    mashori
    mashori 2019/08/28
    休みって決断できない経営してる企業は人命軽視してるから自殺教唆してるようにも見えるわけで潰れてしまった方がいいんじゃないかなその会社。
  • 「部下からパワハラ」でうつ病に…自殺の職員 : 国内 : 読売新聞オンライン

    2014年12月に静岡市の男性職員(当時50歳代)が自殺したのは、長時間労働と、部下からしつこく罵倒されてうつ病を発症したことが原因だったとして、地方公務員災害補償基金静岡市支部が公務災害に認定していたことが分かった。男性の遺族側弁護士が13日、記者会見で明らかにした。 弁護士によると、男性は14年4月、静岡市の施設の中間管理職に配属されると残業を強いられ、死亡する直前の1か月間は月82時間を超えた。また、職場では部下から「お前の言っていることがわからない」、「お願いしましたよね。学習してください」などと強い口調で言われることが常態化しており、同支部は「異常ともいえる職場環境」とした。男性は同年10月頃にうつ病を発症し、その後も罵倒は続き、12月24日に職場で首をつって自殺した。 同市の規定では、職員の残業を月45時間以内とするよう職場に配慮を求めているというが、男性のうつ病発症前後の4か

    「部下からパワハラ」でうつ病に…自殺の職員 : 国内 : 読売新聞オンライン
    mashori
    mashori 2019/06/14
    上司が言うと「配慮が足らない」で自分が言われると「異常な環境」ってどうなの?そもそも全部問題だよねって話でしかないのでは。
  • 大雨に関する情報「警戒レベル」運用始まる 気象庁 | NHKニュース

    大雨の際に発表される気象警報や避難勧告などの情報が5段階の警戒レベルに分けられました。複雑な情報をわかりやすくして住民の避難行動につなげることがねらいで、気象庁は29日から運用を始めたほか、避難の情報を出す自治体も準備が整ったところから順次、運用を始めます。 この教訓をもとに、国は、危険度や住民が取るべき行動を端的に伝えるため、防災情報を5段階の警戒レベルに分けることにし、気象庁は、29日午後から運用を始めました。 5段階の大雨警戒レベルは、最も低いレベル1が最新情報に注意、レベル2は避難方法を確認する段階です。 警戒レベル3は自治体から避難準備の情報が出され、高齢者や体の不自由な人が避難を始める段階です。気象庁が発表する大雨や洪水の警報はレベル3に相当します。 警戒レベル4は自治体から避難指示や避難勧告が出され、高齢者だけでなく対象地域の全員が避難する段階です。土砂災害警戒情報や氾濫危険

    大雨に関する情報「警戒レベル」運用始まる 気象庁 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2019/05/29
    レベル3から避難で、レベル5だと「まだ逃げてないってことは生きていたくないという意思表示」としか見られないレベルになってるわけか。
  • 台風24号(チャーミー)25メートル、40トンの巨大観音菩薩、倒れる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    強風で台座から倒れた琉球金宮観音菩薩像=30日午後4時、沖縄市知花の東南植物楽園(小型無人機で撮影) 台風24号が過ぎ去った30日、沖縄市の東南植物楽園内に設置される高さ約25メートル、重さ約40トンの「琉球金宮観音菩薩」が倒壊しているのが見つかった。強風で根元から倒れたとみられる。けが人はいない。 観音菩薩像は福岡県飯塚市の陶芸家から寄贈され、4月にお披露目されたばかり。金ぱくで覆われた観音菩薩像としては全国一の高さを誇るという。園関係者は「想定外だ」と頭を抱えている。 園関係者が台風対策をこなして撤収した29日13時ごろの時点では無事だったが、30日朝に出勤すると幅約7~8メートルの土台部から倒壊していた。像の四方はワイヤで補強されていたが壊れていた。被害額は1億円以上という。 宮里高明副園長は「残念な気持ちでいっぱいだ。期待していた人に申し訳ない。何とか復旧に向けて取り組みたい」と話

    台風24号(チャーミー)25メートル、40トンの巨大観音菩薩、倒れる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    mashori
    mashori 2018/10/01
    そろそろ日本でも涅槃仏の建立がブームになってくるのだろうか。
  • 北海道のホームセンターで働いている方「炭・網・七輪・トングなどを買い求める方が非常に多い」ジンギスカンやBBQで楽しく乗り切ろうとしている道民の心意気

    きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 こちらホムセンで働いてますが 道民は何かを諦めたかのように そして二次災害など考えもせず 炭 網 七輪 トング などを 買い求める方が、昨日は非常に多かった。。。 そしてジンギスカンという宴を 開催しているのだ。。。。。。。。。。。、 2018-09-07 09:15:54 きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 炭と網 はもちろんですが ガスコンロとガスも沢山買っていかれるお客様も 沢山いらっしゃったんです 要は 外か家の中かの話ですね 冷凍庫の中の肉焼いて 消費しつつ なんとかなるっしょ 美味いもんうべ ってなわけですねぇ 私も今日全部焼こう 2018-09-08 09:59:46 きぃ22カラマリクリスマスイベ @sekainohajimar5 3000RTありがとうございます(?) 楽しい

    北海道のホームセンターで働いている方「炭・網・七輪・トングなどを買い求める方が非常に多い」ジンギスカンやBBQで楽しく乗り切ろうとしている道民の心意気
    mashori
    mashori 2018/09/08
    道民の生きる力強いね。まあ家庭での冷凍保存もの、放っておいたら腐るので処分で食ってしまおうってのはよくわかる。
  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    mashori
    mashori 2018/09/07
    非常時用の現金を持つのはありだと思ってる。けど「積む」のと「詰む」のは違うね。行き当たってどうしようも無くなったの意味なら「詰む」だろう。札束積んでおくって意味ならこの文で合ってるとは思う
  • 豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった

    DJフロイト @dj_freud 想像以上に大変だ。31号線は小屋浦の土砂崩れで多分長いこと通れない。広島呉道路が頼みの綱だが今の時点では通行止め。広島市と呉市を行き来したい人は諦めて待機した方がいいと思う。陸路は早朝時点でもなくなっている。 pic.twitter.com/S8viYbELms 2018-07-07 07:33:17

    豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった
    mashori
    mashori 2018/07/12
    このアイデア通して実現にこぎつけるのすごい
  • 豪雨で廃刀40本流出 岐阜の刀匠捜索、半分が行方不明:朝日新聞デジタル

    岐阜県警は10日、豪雨で、岐阜県関市の刀匠の倉庫から保管されていた廃刀約40が流されたと発表した。刀匠が探したが、まだ約20が見つかっていない。刀でけがをしたなどの情報は寄せられていないという。 関署によると、8日未明に関市を流れる津保川が氾濫(はんらん)した影響で、市内の刀匠の男性(33)宅の倉庫が流され、破損。10日に刀匠から遺失届が提出された。警察官が10人態勢で捜索している。 倉庫に保管されていた廃刀は、古くてさびた刀や失敗作だった刀などで、新しい刀を作るために溶かす予定だった。刀匠は7日夜から留守にしており、8日昼にパトロール中の警察官が倉庫が流されているのを発見した。

    豪雨で廃刀40本流出 岐阜の刀匠捜索、半分が行方不明:朝日新聞デジタル
    mashori
    mashori 2018/07/11
    オッ 鬼麿斬人剣かな?
  • 標高の決め方 変わります | NHKニュース

    土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計画作りに影響が出ました。 このため、国土地理院は、より早く標高を決められる新たな方法を導入することを決めました。 具体的には、GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。 この方法で決められた新たな標高のデータは、6年後をめどに一般に提供される見通しです。 国土地理院の矢萩智裕物理測地課長は「正確な標高の

    標高の決め方 変わります | NHKニュース
    mashori
    mashori 2018/03/26
    「みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)」のフル活用かしら
  • 人気の観光スポット、沈下橋が「沈下」 高知・四万十川:朝日新聞デジタル

    「最後の清流」と呼ばれる高知県の四万十川にかかる岩間沈下橋(四万十市西土佐岩間)の橋脚1が沈下し、路面が陥没した。市は安全のため11日から橋を通行止めにした。 同市西土佐総合支所によると、11日午前10時45分ごろ、近くの道路工事関係者から「車で沈下橋を渡った時に異常に気付いた」と電話で連絡があった。職員が確認したところ、9ある橋脚のうち1が1メートルほど川底に沈下し、その上の路面が「Vの字」に陥没していた。支所の職員が朝に通行した時は異常はなかったという。 岩間沈下橋は1966年に建設され、長さ約120メートル、幅3・5メートル。ポスターやテレビでもたびたび紹介され、人気の観光スポットになっている。通行再開のめどは立っておらず、市の担当者は「先月の台風21号と22号による増水時でも橋脚は大丈夫だった。修繕にはかなりの予算が必要になり、県と国に支援を要望するしかないのではないか」と声

    人気の観光スポット、沈下橋が「沈下」 高知・四万十川:朝日新聞デジタル
    mashori
    mashori 2017/11/13
    このタイトルわかりにくい。沈下橋の橋脚が沈下だろうに。あと橋脚は大丈夫でも底の地盤がかなり流れてしまったってことだよな。災害時にはそのあたりも気をつけなくちゃなんことが分かったと。