タグ

健康に関するmatsuo0221のブックマーク (19)

  • 【情報】宋美玄さんによる「ウィメンズヘルスリテラシー講座」について

    産婦人科医・宋美玄さんが主催する、情報発信者向けの講座です。 ●一般社団法人 ウィメンズヘルスリテラシー講座 東京近郊で定期的に実施されています。 参加費は現在5000円です。 ※森戸やすみ先生(@jasminjoy)の話では、安価で貸してもらえる会場が見つかったから、参加費が下がる見込みとのことです。 SNSアカウントはFacebookだけです。 先に結論を言いますと、この記事は「育児漫画関係の方々に講座を受けて欲しい」「色々なメディアで、医療的に正しい情報を発信して欲しい」と思って書いています。ご検討頂けると嬉しいです。 ネットにはびこる妊娠・出産・育児に関する間違った情報 私は育児漫画の情報発信以外に、「子育ての間違った情報を是正する」活動をしてきました。 これらの情報は、間違っている場合もあれば、新説が採用されない(古いままの状態)場合もあります。 例えば、帝王切開出産に関する偏見

    【情報】宋美玄さんによる「ウィメンズヘルスリテラシー講座」について
    matsuo0221
    matsuo0221 2019/01/24
    ブログ更新しました~。何故か子育ての苦労や育児漫画の歴史も書いてしまいました。長い。
  • 四児の時短勤務母さんのツイート: "こども新聞に、共働き家庭が専業主婦家庭を抜いたという記事。「共働きだと家事育児含めたトータル労働時間は過労死ライン。でもママ達が過労死しないのは、質の違う2つの仕事をやっているから」と書いてあった。いや過労死寸前のママ沢山いるでしょうよ。責任感で踏ん張ってるだけだよ。"

    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/09
    共働きから生じる過労死か…数字が表に出ると良いのだけれど…
  • 【医療】赤ちゃんの黄昏泣き(コリック)にガス抜きチューブやカテーテル使うのは止めた方が良いです

    生後3か月ごろ、赤ちゃんが夕方になると決まって泣き出す現象(夜や明け方のこともあります)。「夕暮れ泣き」ともいいます。決まった時間に激しく泣き出し、何をしても泣きやまないことを欧米では「コリック」というので、「3か月コリック」と呼ぶことも。なぜ泣くかははっきりしていませんが、一時的なものです。 ●コトバンク「妊娠・子育て用語辞典の解説」より引用 用語としてはコリック=黄昏泣き、と考えて問題なさそうです。 黄昏泣きの原因の一つに「お腹にガスが溜まっている」があり、カテーテルで出す、という方法のようです。 医師のみなさんの反論 こちらにまとめもありますが、小児科医、産婦人科医を中心にまとめました。 ●黄昏泣きとコリックの話(Togetter) 結論としては ・カテーテル刺すのは止めて ・泣きが異常と感じる時は病院へ 小児科医で2歳児の母・ここあさん 小児科専門医の個人的な感想としては「うーん、

    【医療】赤ちゃんの黄昏泣き(コリック)にガス抜きチューブやカテーテル使うのは止めた方が良いです
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/11/06
    ブログ更新しました〜
  • 「私も苦しんだから」「ノイローゼのママを救いたいから」でもエビデンスのない怪しい医療・育児情報は蔓延する - 斗比主閲子の姑日記

    このTwitterのまとめを読みました。 赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)を解消するガス抜きチューブが日では売られていなかった「原因初めて知った、これは産婦人科で教えるべき」 - Togetterまとめ 「日でいうところの黄昏泣き、欧米圏でのコリック(colic)は、お腹にガスが溜まっていることが原因。イタリアでは、赤ちゃんの肛門にカテーテルを挿入してガス抜きしている」とイタリア在住の日人が書いたものをまとめたものです。 この真偽不明の情報について、医師がブログでコメントしています。 黄昏泣きとコリックの話 - 33歳女医、やっと子どもができた頃 要は、「原因がガスだけということはなく、イタリア固有の事情もありそう。素人が肛門に挿すのは赤ちゃんを傷つけることもある。まず小児科に相談しましょう」というもの。「じゃあ、一体どうしたらいいの!?」にも、コリック対策をアメリカ小児学会の回答から

    「私も苦しんだから」「ノイローゼのママを救いたいから」でもエビデンスのない怪しい医療・育児情報は蔓延する - 斗比主閲子の姑日記
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/11/05
    特に赤ちゃん育児についてはエビデンスのない善意に溢れてるよね…。母乳が出るハーブティーもそうだけど(これもデマ)。今回の件は問題提議として役に立ったと思いますが、赤ちゃん危険に晒すのはやめて欲しい。
  • 【目録】母の死について描いた漫画や体験談まとめ

    義父は突然死で、何の準備もせずにお別れでしたが、母は闘病していて。 会うたびに、電話するたびに、「大丈夫、そう簡単には死なないよ」「やることが沢山あるし、100歳まで生きたい」と話していた母に合わせて、「お母さんは大丈夫だよ」と、強い言葉をかけて来ました。実際今までは、死が近いとは思ってませんでしたし。 宮川さんがお母さんの闘病生活を支える描写は読んでいて胸が痛いです。 今もは、亡くなる場面までは読めるのだけど、葬儀の部分は読めなくなりました。なんとなく読んでいてつらい。 宮川さんはお母さんが亡くなる1週間前に、病室で結婚しています。 子どもの名前について、お母さんは遺言のようなものを残していました。作者が高校生の頃の会話だから、実際には遺言ではないと思うのですが。 母が亡くなった後、作者夫婦には娘が産まれます。 そしてちょっと前から育児漫画の連載を始めてます。それが『そのオムツ、俺が換え

    【目録】母の死について描いた漫画や体験談まとめ
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/10/30
    ブログ更新しました〜
  • 小児アレルギー科医の備忘録

    小児アレルギーに関する最新英語論文情報を、日語に要約して紹介するブログです。Amazonアフィリエイト楽天アフィリエイトなどを表示していることをご了解くださいませ。

    小児アレルギー科医の備忘録
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/10/03
    良さそうなブログ。あとで細かく確認したい。
  • 【医療】つわりで大変なことになるかも?という話~ナコさんの「妊娠悪阻」体験談

    久しぶりの医療系の記事です。 うちのブログには妊娠中の方も多く訪れると思うので、注意喚起の為に書きました。 ナコさんがConobieに寄稿した漫画 ●「つわりは辛いもの」という思い込みに要注意!自己判断で我慢し過ぎた結果…(Conobie) コノビーさんの記事公開になりました~。いや~…ホント、危ないよ! 『「つわりは辛いもの」という思い込みに要注意!自己判断で我慢し過ぎた結果… 』 ⇒ https://t.co/26ze2Rynif #Conobie #つわり #妊娠悪阻 pic.twitter.com/z5op3wgVGt — ナコ (@nfsn66) 2017年6月7日 記事を読んでいただきたいのですが、要約すると ・2人目妊娠中のとき ・妊娠5~7週目くらいの時期 ・つわりが酷く、水を飲むのもしんどい状況だった ・体重減少がそこまでではなかったので、病院には相談しなかった ・結果「

    【医療】つわりで大変なことになるかも?という話~ナコさんの「妊娠悪阻」体験談
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/06/12
    ブログ更新しました。つわりに死の危険性があるとは知りませんでした。沢山の人に知って欲しいです。 #妊娠 #つわり #妊娠漫画
  • 記憶についてのあれこれ 43 <「うまい」食べ方> - ふぃっしゅ in the water

    身近な人でおいしそうべるといえば、父がいます。 年末に脳梗塞で入院した父をみて、兄弟が「うまそうに左手で昼飯をっていた」ということがまず印象に残ったのもそのためかもしれません。 10年前に認知症になってからも、そして2年前に軽い脳梗塞になってもほとんど日常生活動作は自立できていたのですが、事も今までは普通にべていました。 さすがに今回は右半身麻痺になり、利き手とは反対の手でべるのでこぼれてもよいように事用の介護エプロンを着る必要があり、また発症直後のために全粥・きざみでした。 しかも5人部屋の大部屋で、そのうち2人が意識障害で経管栄養ですし、他の方も事中に排泄を訴えていました。 30年前に外科系病棟で看護師として勤務していた時から、病院の事風景としては私には見慣れている雰囲気なのですが、さすがに父にとっては欲をなくすような状況だろうと思います。 ところが父は周囲の状況

    記憶についてのあれこれ 43 <「うまい」食べ方> - ふぃっしゅ in the water
    matsuo0221
    matsuo0221 2015/01/07
    意外なところでドラマ版『孤独のグルメ』が話題に登場して嬉しいな(^_^)
  • トンデモ医師というのは野島政男医師のことなのか?

    年末最後の土曜日ということで、例に漏れずに寝床でダラダラと過ごしていました。眠気覚ましには、面白いニュースを探すこと。重宝するのは「はてな」というサイトです。ホッテントリ(ホットエントリーの略称。人気のある記事のこと)を探していますと、こんな記事がみつかりました。 ★ トンデモ医師のことを調べたら想像以上にトンデモだった なにこれ、面白すぎる……。 ある日、実家から数百万円分の領収書が出てきた。 領収書の名目はトンデモ医師への献金や、医師の家族が代表を務める法人への寄付等。 またあろうことか、死亡時に全財産をトンデモ医師に遺贈する旨の遺言まで出てきた(きちんと公証役場で作ったもの)。 メールは「先日の地震は◯◯(患者の個人名)の意識が悪いから起こりました」「神がいるとしたら私が作ったのです」等、脳みそに蕁麻疹が出るような内容。 これらに記載された患者の個人名は400名程度になる。 医師とい

  • 『何故ワクチンを打つのか』

    小児科医Skywalker院長 とある小児科医Skywalkerのブログです。 その正体は、川崎市にある「北浜こどもクリニック」の院長。 「正しい知識を持つこと」を目的として、パパママのためになる情報を配信していきます。 多趣味な院長なので他のネタもあります。 たまにこんな相談を受けます。 「あまり余計なことをこの子にしたくないので、必要最小限のワクチンだけで済ませたいのですが」 気持ちは分からなくはありません。 繰り返しますがワクチンにもデメリットはあります。 ですがメリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが大きいと判断されるからワクチンが接種されるのであって、それを選ぶのは親の判断ということになります。 でも「必要最小限のワクチン」と言いますが、では「必要でないワクチン」ってあるのでしょうか?? そもそも何故ワクチンを接種しなければならないのか、皆さんはどうお考えですか? こういう

    『何故ワクチンを打つのか』
  • 都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに|東京都

    都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに 平成26年12月18日 福祉保健局 都内では、インフルエンザ定点医療機関からの第50週(12月8日から12月14日まで)の患者報告数が「流行注意報基準」※ を超え、インフルエンザの流行が広がっています。 第50週での注意報は、新型インフルエンザ※※が流行した平成21(2009)年を除き、平成11(1999)年に感染症法に基づく調査が開始されて以来、最も早く、今後、大きな流行へと拡大する可能性があります。 インフルエンザの予防、拡大防止のために、より一層注意を払うことが重要です。 ※流行注意報基準:感染症発生動向調査による定点報告において、10人/定点(週)を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都の人口全体の30%を超えた場合としています。 ※※平成21(2009)年に新型インフルエンザと呼ばれて流行したAH1pdm09型のウイルス (AH1pdm0

    都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに|東京都
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/12/19
    対策→“こまめな手洗い/休養・栄養・水分補給/咳エチケット/適度な室内加湿・換気/予防接種(かかりつけ医と相談)”無理な外出は控える、もかな?
  • ホントにショックだったんですよ… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ ※毎度ながらですが、更新遅れてスミマセン 「アレ? 最近臭わないデスネ?」的な気がつき方だったので、 またひとしお嬉しかったのです!! 効果劇的です!! 皆様もぜひ! とかいうと、若いヤツは笑うのかもしれないけど、君たちもすぐ来るヨー。 ホント、すぐよ。 →→→明日の更新は告知です コメント一覧 (170) 171. frumanal 2012年11月16日 17:43 1! 169. ocimav 2012年07月19日 00:34 氏 久米 ありがとうございました! それは 月の 先生に 、 その美しさ よし 素晴らしい 結果だった 168. ゆうだい 2012年04月02日 02:18 あと、口臭は、胃から来てるものでなければ歯だけでなく口腔内をブラシで ごしごしやるとびっくりするほどなくなりますよ~ いや、おくちはくさくないかもですが! 167. Tomo 2

    ホントにショックだったんですよ… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • 女を脅す「ナチュラル万能説」はこう退治する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女を脅す「ナチュラル万能説」はこう退治する
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/12/13
    アトピーに効く石鹸、母乳が出るハーブティ、癌が治る自然食などもこれと似た不安商法。子供を望む夫婦向けに「妊活に効くハーブティ」男性向けに「加齢臭が消える石鹸」発売してます。気をつけて。
  • 医者のダメ治療にハマらない方法 相手に治療方法を丸投げしないこと - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ダメ医者を見抜く方法を富永喜代医師に聞いた 治療成績が悪い患者は「絶対治す」と言い切る医者にかかっていると指摘 患者は医者を盲信してしまい、症状改善度の評価が甘くなってしまうという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    医者のダメ治療にハマらない方法 相手に治療方法を丸投げしないこと - ライブドアニュース
  • 情報の的確な捉え方、整理の仕方について

    最近、べ物と健康に関し、多くの研究者が興味を持ち、多くの研究が世界的にされている。その一部をマスコミが取り上げ、善悪もなく、多くの情報が混ざりあい国民に届いている。人間を対象に研究している立場から段階に分けて見ると「すぐにでも一般の人に教え取り入れて欲しい情報」と「まだ研究の途中なので話題にとめておく程度の情報」がある。そこで、私は、健康情報の信頼性を吟味するためのルーツとして、表1のようにフローチャートを紹介したい。このチャートのステップを多くクリアする情報ほど信頼性、重要性が高く、人間にも当てはまる。1や2のステップの情報は信頼性、重要性が低い。また、世の中に溢れている健康情報は実践・研究レベルの2段階に分けられる。6つのステップをクリアしていれば、一般の市民が生活に取り入れた方が良い科学的根拠があると専門家が自信を持って奨められる情報であり実践レベルといえる。1や2のステップは研究

  • 『離乳食は遅くしない方がいい。』

    おととい、2014.2.5のmsn産経ニュースがありました。 「物アレルギー そば・ピーナツ 母親9割が離乳で与えず 環境省調査」 これが↑見られない場合のキャッシュ(1)、(2) 要約すると子どもにアレルギーが心配で、そばやピーナツをなるべく あげないようにする人が多いけれど、離乳でいろいろなものをあげる のは遅くしない方がいい、遅くするとむしろアレルギーが増えると 考えられるからという記事です。 私も外来をやっていると、早い離乳がアレルギーを増やすと 考えている人が結構、います。 まだ「卵はあげないでおこうと思います。」と言われます。 なので、私もに書きました。 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために/森戸やすみ ¥1,365 Amazon.co.jp 51ページを見てくださいね。 離乳の開始を遅らせたり、アレルギー性の高い物質を

    『離乳食は遅くしない方がいい。』
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/02/15
    わかりやすい。食物アレルギーについては2000年に提唱された説が2008年に訂正されているけれど、医師が訂正された事実を知らない→人(書籍)によって意見が違う…てことが起きるのか。
  • 「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル

    「は〜、なんか無性にチョコレートがべたくなった〜」「それはマグネシウムが足りてないんですね! 果物をべましょう!」 なんていうことが一目で分かる「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」という対応表が話題になっていたのでご紹介です。元々は、Listen To Your Body: What Food Cravings Are Telling Youにある表だそうです。 「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表、自分用に訳したの置いときますね…http://t.co/MuODYbB6dS http://t.co/WwXAIl7o6y — さかき (@sakakir) 2014, 2月 1 例えば「甘いもの」だと、クロム、炭素、リン、硫黄、トリプトファンが足りてないとなっていて、それぞれに、ぶどう、果物、魚、キャベツ、チーズなどと代わりにべる品が記載され

    「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/02/04
    妊娠中に食べたくなるもの、の理由がわかるような。カルシウム(→油っぽいもの、炭酸)やマグネシウム(酸っぱいもの)などが足りないのかな。チョコとか甘いものも説明つきそう。
  • 生理が重い子へ 〜私が手術した話 | Sugar & Honey

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    生理が重い子へ 〜私が手術した話 | Sugar & Honey
  • 「血液の若さ」を守る、隠れた働きもの「脾臓」 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞

    「若さ」って、誰もが憧れますね。でも「血液の若さ」なんて、考えたことありますか? 体の隅々まで酸素が巡るためには、血液中の細胞が、若くなければいけないのです。その大役を担うのが左脇腹の奥にある「脾臓」。知名度はあまり高くないですが 、とっても大事な臓器なのです。私たちの体の中を、隅々まで巡る血液。ドックドックと脈打つ拍動は、まさに体が生きている証といってもいい。血液の最重要機能は、酸素を運ぶ

    「血液の若さ」を守る、隠れた働きもの「脾臓」 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞
    matsuo0221
    matsuo0221 2013/06/03
    イラストがかわいいな。誰が描いたのだろう。
  • 1