タグ

統計に関するmatsuo0221のブックマーク (9)

  • 教員の職業満足度の国際比較

    現在は教職危機の時代といわれますが,その度合いは,離職率のような統計指標によって教えられます。ブログでは,日の教員の離職率について度々分析してきました。*たとえば以下の記事。 http://tmaita77.blogspot.jp/2013/11/blog-post_17.html しかるに,前から国際比較をしてみたいと思っていました。教員の危機状況は社会によってどう違うか,国際的な布置構造の中で日はどういう位置にあるか。オーソドックスな問いですが,これに答えてくるデータを目にしたことはありません。 こういう側面を可視化するには,離職率のような行動の指標がベストなのですが,あいにく国際統計は存在しません。ですが,教職という自らの仕事についてどう思っているかという意識は国別に知ることができます。 わが国の教員が世界一働いている(働かされている)ことを暴露してくれた,OECDの国際教員調

    教員の職業満足度の国際比較
  • 今日の法律・統計:高等学校卒業予定者の就職内定状況 - 斗比主閲子の姑日記

    暇なときに眺めていた法律や統計を紹介しておきます。紹介したものは何かで使うかもしれません。 1. 高等学校卒業予定者の就職内定状況 たまたま以下の報道を見たので元の調査を確認してみました。 調査は文部科学省が各校に調査票を提出させている形です。全数調査。 高等学校卒業(予定)者の就職(内定)状況調査-結果の概要(平成27年3月):文部科学省 肌感覚では採用市場は明らかに活況だったのですが、やはりという感じです。今年は大卒の就職も余裕があることでしょう。 ※画像は平成27年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成26年10月末現在)に関する調査について:文部科学省(PDF)より 一目瞭然ですが、10月末の数字は12月末、3月末という先々のものとかなり相関が強いですから、この時期の数字が71%と20年ぶりとよいので、恐らくは来年3月末の数字も昨年を上回る高水準で、23~24年ぶり(バブル真っ

    今日の法律・統計:高等学校卒業予定者の就職内定状況 - 斗比主閲子の姑日記
  • 今日の法律・統計:学校給食衛生管理基準、学校保健統計調査、障害者白書 - 斗比主閲子の姑日記

    暇なときに眺めていた法律や統計を紹介しておきます。他の記事と性質が違うので、カテゴリーも新しく作りました。紹介したのは何かで使うかもしれません。 1.学校給衛生管理基準 学校給の設備、施設、管理の衛生基準について文部科学省が定めたもの。全文読んで特に気になったのは以下の部分。 学校給衛生管理基準(平成21年文部科学省告示第64号) ③品の選定 一 品は、過度に加工したものは避け、鮮度の良い衛生的なものを選定するよう配慮すること。また、有害なもの又はその疑いのあるものは避けること。 二 有害若しくは不必要な着色料、保存料、漂白剤、発色剤その他の品添加物が添加された品、又は内容表示、消費期限及び賞味期限並びに製造業者、販売業者等の名称及び所在地、使用原材料及び保存方法が明らかでない品については使用しないこと。 また、可能な限り、使用原材料の原産国についての記述がある品を選定す

    今日の法律・統計:学校給食衛生管理基準、学校保健統計調査、障害者白書 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「円安が消費増税のショックを和らげている」の検証 - Think outside the box

    2014-11-11 「円安が消費増税のショックを和らげている」の検証 「ロジカルな経済理論を踏まえ」たと称する記事を検証します。 円安が輸出増につながらない当の理由 | インフレが日を救う | 東洋経済オンライン 円安が輸出増につながらない当の理由 | インフレが日を救う | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 数量ベースでの輸出の伸びは限定的としても、円安によって円換算した輸出金額そして輸出企業の売上高は、2014年になってから増えているのである。それが、4月からの消費増税で国内需要が大きく落ち込みながらも、一方で円安によって製造業を中心に企業業績が底上げされそれが賃上げの原資となっている。 つまり、円安が消費増税のショックを和らげている、というのが現実に起きていることである。 急激な円安にもかかわらず、輸出は数量ベースではまったく増えていません。むし

    「円安が消費増税のショックを和らげている」の検証 - Think outside the box
  • スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box

    スウェーデンは強烈な男女平等主義(あるいはフェミニズム)が支配するイデオロギー国家です。*1 …, a belief in gender equality remains central to Swedish nationalism and this ideology constitutes a key factor in both left- and right-wing governmental discourses and subsequently in narratives of Swedish femininity as well as of masculinity. Feminist influence in Sweden has been strong within the political parties, and ‘the majority of the Swedish

    スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/10/23
    興味深い記事。"共働きが前提の経済システム→共働きでなければ平均的な生活ができない賃金水準になる→低賃金労働者が何らかの理由で片働き(または単身)になると貧困化"
  • ニッポンのセックス

    昨今、様々なメディアで「草系男子」や「肉系女子」といったニュースを見かけるようになりました。週刊誌などでは「セックスレス」を特集した記事もずいぶん目にします。 私たち相模ゴム工業は「避妊」と「性感染症予防」に効果のあるコンドームを製造販売するメーカーとして、今のニッポンのセックスは、ホントはどうなっているのかを徹底的に調査しました。 日で行われたセックスに関する調査では、恐らく最大級のものであると思います。 セックスの平均回数や経験人数などの一般的なものから、セックスに対する意欲やセックスをしたくない理由など、相当踏み込んだ内容まで調査しておりますので、今のニッポンのセックスが浮き彫りになっています。 調査結果は項目ごとに区分されていますので、是非ご興味のあるものからご覧ください。 調査日:2013年1月 調査対象:47都道府県  20~60代男女 調査人数:14,100名(1都道府

  • 母の就業と子のジェンダー意識の関連

    「何をいまさら」というテーマですが,誰もが利用可能な公的調査の結果を使って,この問題に関するデータをつくっておこうと思います。 用いるのは,内閣府の『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』(2013年度)です。先日,ローデータを入手しましたので,自分の関心に沿う独自の集計も可能です。 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/thinking/h25/pdf_index.html 私は,13~19歳(以下,10代)の伝統的性役割観への意見が,母親の就業状態によってどう変わるかを明らかにしました。伝統的性役割観とは,「男は外で働き,女は家庭を守るべし」というものです。調査では,「賛成」「反対」「わからない」の3択で答えてもらっています(問15)。 この設問への回答が,母親の就業状態によってどう違うか。日の10代サンプル508人を,母がフルタイム就業の者,パート

    母の就業と子のジェンダー意識の関連
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/16
    女児の価値観に与える影響が大きいのはわかった。けれど、男子と女子との乖離が大きい気がする。原因は何だろう。(サンプル数が少ない影響もあるだろうけど)
  • お悩みのジェンダー差

    前々回の記事では,厚労省の『国民生活基礎調査』(2013年)データを使って,ライフステージごとの「お悩み一望図」を掲載しました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html 多くの方が見てくださったようですが,性別の違いを知りたいという要望があったので,男女の図を並べたものをつくってみました。上記調査では,悩みやストレスがあると答えた者に対し,その原因を複数回答で尋ねています。寄せられた回答を合算し,その内訳を視覚的に表現した図です。 縦長でちと見にくいかもしれませんが,いかがでしょう。思ったよりジェンダー差は小さいようですが,30代の子育て期で差が出ていますね。男性は仕事,女性は育児教育の比重が比較的大きくなっています。 あと,子ども期における「学業・受験・進学」の悩みは男子で多く,女子ではその分,「家族以外の人間関係」の比重が大きくなって

    お悩みのジェンダー差
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/07/22
    面白いデータ。30代の男女の悩みについて、育児・子どもの教育は男性も増えるが割合は低い。家事・妊娠・出産は男女差が大きい。
  • 職業別の生涯未婚率

    生涯未婚率という指標をご存知でしょうか。読んで字のごとく,生涯,未婚の状態にとどまる者がどれほどいるかです。 これは,全人口の人生を死ぬまで追跡して出すような,込みいったものではありません。生涯未婚率としては,50歳時点の未婚率が用いられます。この年齢以降は,結婚する者はほとんどいないであろう,という仮定に立つわけです。 なお,多くの官庁資料の年齢統計は5歳刻みのものですが,5歳刻みの統計から生涯未婚率を出す場合,40代後半と50代前半の未婚率を平均するという便法がとられます。 私は,この方式に依拠して,男女の生涯未婚率を職業別に計算してみました。こういうデータは見かけないので,興味を持った次第です。正規・非正規の影響を除くため,正規職員男女の率を出すこととします。資料は,2012年の総務省『就業構造基調査』です。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2

    職業別の生涯未婚率
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/02/09
    考えさせられるデータ。他国(一般に女性の社会進出が成功してるとか男女平等と言われる国)と比較してみたいような。
  • 1