タグ

My理論とモヒカン誘致の計に関するmaturiのブックマーク (2)

  • 新自由主義者=MMOの廃人説について

    二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu アメリカ富裕層が『独立』しなければならかかった理由 http://t.co/7bcJdXixTV がまとめられたのでもう少し分かりやすく新自由主義というか市場原理主義を理解できたらというテスト。「チャンスはやるが、ハンデはやらん」をもっと身近なものに例えて説明してみる。 2014-05-08 17:04:14 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu で、これをMMOで説明すると思った以上にしっくりしたのでメモ代わりに残しておく。まず前提として新自由主義者が何でチャンスの平等にこだわっているかというと、先行者利益で説明がつく。初期ユーザーでずっと続けていれば当然ゲーム内で廃人になれる訳で。その努力は認めざるを得ない。 2014-05-08 17:08:23 二日市とふろう (旧名:北部九

    新自由主義者=MMOの廃人説について
    maturi
    maturi 2014/05/10
    市場原理主義者は自由競争が好きなわけじゃなくて、自分がもらえるなら補助金は大好き、というのを想起 (コーンスターチ、バイオ燃料、etc.
  • 「自己中心的な若者」より「自己中心的な老人」のほうがヤバい - シロクマの屑籠

    選挙の季節が近づいてきました。私達の意志を政策に反映させる機会なので、投票したいと思っています。 ところで、選挙のような社会的な意思決定は、自分自身の都合だけを考えるのでなく、一緒に暮らしている人々や社会を形成している様々な人々の立場・状況にも思いを馳せつつ、ベターと思われる選択をするのが良いと私は思っています。個々人の欲求や自由が尊重されるべきなのはもちろんですが、自分以外の他人の立場・状況も踏まえ、そのうえでYesやNoを言えるような大人が必要でしょう。 だから、年長者にありがちな「最近の若者は自己中心的」や「最近の若者は他者性が欠落している」といった“注文”も、あれはあれで、わからなくもありません。 自己中心的なのは「若者」よりも「年長者」では? しかし実際に街の風景を思い出すと、「最近の若者は自己中心的」……とは思えません。 街で見かけた、「うわっ!こいつ自己中心的だ!ひどい!」と

    「自己中心的な若者」より「自己中心的な老人」のほうがヤバい - シロクマの屑籠
    maturi
    maturi 2012/11/25
    情けは人のためならず、ではないが、残存人生期間減少に伴い、良いマナーに対するペイバックを受ける可能性×何とか(期待値)が下がっていくのだから、好き勝手に振る舞うのはモヒカン合理的なんだろうと思っている
  • 1