タグ

Quicksilverに関するmaturiumのブックマーク (9)

  • qsb-mac - Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • GQSB には期待できそうな気がする (感じ通信)

    【soundscape out】でも【Macの手書き説明書】でも紹介されていた Google Quick Search Box(以下、GQSB)。Quicksilver の作者が制作に係わっているとか。Quicksilver をオープンソースにしてから、この GQSB の開発に力を入れていたようだ。soundscape out の tanemori さんが、その Alcor こと Nicholas Jitkoff 氏 へのインタビュー記事にもリンクを貼ってくれている(Quicksilver's Jitkoff moves on to Google Quick Search Box)。 僕もさっそくダウンロードして弄ってみた。まだ開発途中でもあり、不安定な所もままあるが、プラグインの設置を前提にしているのも含め、今後に大いに期待できると思った。 で、今回初めてのスクリーンキャストでこの GQ

    maturium
    maturium 2009/01/16
    Quicksilver の作者が作ったアプリ。
  • Quicksilver に特定の文字を (感じ通信)

    久々に Quicksilver ネタ。【Quicksilver に特定の文字を】ってどういうこと?これだけじゃあ判らないですよね。どういう事かというと、Quicksilver を起上げてまず最初に何を呼び出そうかとタイピングするが、それってランクが上のものだったり、何度も呼び出しているものだったら問題はないのだが、滅多に呼び出さないがこれから頻度が増えそうなものってあるじゃないですか。 あるいは Safari は "s"とタイピングすることで呼び出したいと意図的に設定できないかと、そういうことだ。必ずや設定の方法があるはずだとは思っていたのだが、今まで判らず仕舞いだったのだが、やっとこさ判った。 【Quicksilverのマニュアル】という過去記事で、英文だが有志の方が作成したマニュアルがあると記したが、今日 Search のことで判らぬことがあり、マニュアルには記載があるんじゃないかと

    maturium
    maturium 2007/09/11
    Qicksilver で Amazon 検索の Tips
  • Quicksilver で日本語が・・・。 (感じ通信)

    皆さんご存知の通り Quicksilver は日語での検索はできません。検索と言うか、たとえばテキストエディットを呼出したいと思っても TextEdit などと英語でタイピングしなければならないということ。 でも【 .(ピリオド)】でテキストモードにした時、その場合は日語が通るのだ。こんな感じ。 使い方は色々なのだが、たとえばちょっと思いついた時に Quicksilver を起上げてテキストモードにしてタイピングする。それを既存のテキストファイルに付加したり、Journler の新エントリにしたりなどなど。いずれにしてもぼくはかなり重宝に使っている。 ところが今日、そのテキストモードでの日語のタイピングができなくなってしまったのだ。巷ではできない人もいらっしゃるのは知っていた。ただぼくの場合は今回が初めての経験。事前にやったことと言えば Quicksilver の Action フォ

  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
    maturium
    maturium 2007/08/31
    "QuickSilverのPreferencesで、Appearanceの中にある「Superflous visual effects」のチェックを外すと発症しなくなりました。"
  • 新手の GTD 支援ソフト iGTD (感じ通信)

    TUAW で【 iGTD - yet another powerful, integrated GTD app 】として紹介されていたのですが、iGTD のホームページを見る限りかなり良さそうなのでさっそくダウンロードして試してみました。 全国の GTD ファンの皆様、これはかなり良いです。今まで試した GTD支援ソフトの中では、今のところぼくのベストです。 基的には Task(課題)があってプロジェクトがあって Contexts(背景?)があるのは多くの GTD支援ソフトと同じです。そして思いついたら直ぐに Task を入力できるようにも注力しています。最初から Quicksilver のプラグインも用意されていて、Quicksilver を起上げ【. コマンド】を打ってテキストモードにし、タブで移動したら Put into iGTD inbox を選択してリターン。そうすれば Inb

  • http://macintalk.com/2007/03/29/quicksilver-clipboard-paper-tape/

    maturium
    maturium 2007/04/10
    QuickSilver でクリップボードを複数作成
  • QuickSilver まとめ(リンク集) その2

    QuickSilver まとめをdel.icio.us でブックマークしていらっしゃる方も20を超えた様子。ありがとうございます。そろそろエントリが下に長くなって見辛くなったので,QS関連日語記事リンク集の第2弾です。初代 QuickSilver まとめと一緒にどうぞ。 感じ通信さんより(初代の続き) QuickSilver で他アプリのメニュー操作もQuicksilver で Spotlightコメントを Queue*さんより 0から始めるQuicksiver 入門Quicksilver から Flickr へ光速アップロードQuicksilver でマウス不買運動(ええ,そこまで言っちゃいますか?ちなみに私もマウスはありません。トラックボールです。<って同じだよ)美しいスクリーンショットを撮るときのコツ(QS でスクリーンショットを撮る)[GTD] 秒殺!Remember the Q

    QuickSilver まとめ(リンク集) その2
  • J.S.Mach: QuickSilver まとめ

    <06年12月以降の新しい情報は,QuickSilver まとめ(リンク集) その2 でどうぞ。> Summerwind さんの昨日06.3.29 の記事,"QuickSilver を使いこなせ" に,QuickSilver を利用した Web Searchの方法が記載されています。これは大変参考になる記事です。 ただ,moさんもおっしゃる通り,ローカライズされていない(これだけたくさんのモジュールがあっては簡単にはできないでしょうね)などの事情で,最初はなじみにくいことも事実でしょう。 そこで,私の目についた日語サイトで簡単なまとめを。英語力に自身のある方はぜひ家のフォーラムに目を通して下さい。 なお,言うまでもありませんが,それぞれの記事は,当時のバージョンについてのものであって,すべてがそのまま現行バージョンに当てはまるとは限りません。 これ以外にこんな使い方もあるという方からの

    J.S.Mach: QuickSilver まとめ
  • 1