タグ

大阪府に関するmk16のブックマーク (8)

  • 道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは | 乗りものニュース

    路面にペイントされた「止まれ」の文字は、実は東京と大阪で形に違いが見られます。このような違いがなぜ生まれるのでしょうか。 東西で大きく異なる「れ」の字 路面の停止線とともにペイントされていることが多い「止まれ」の文字は、実は地域によって微妙に違いがあるようです。 左が東京都世田谷区、右が大阪府豊中市の「止まれ」表示。「ま」と「れ」の字に違いが見られる(乗りものニュース編集部撮影)。 たとえば東京都世田谷区のものは、「ま」の字の縦棒を下ろしたところが角張り、線が左上に上がっていますが、大阪府豊中市のそれでは、縦棒を下ろしたところから筆を左下に運んだような形になっています。「れ」の字は2画目が、世田谷区のものでは左上と左下から始まる部分に分割されているのに対し、豊中市のものではひと続きになっており、“とめ”や“はね”の印象も異なります。 東京都の渋谷区や北区など、ほかの区でも確かめてみましたが

    道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは | 乗りものニュース
  • はしか 関西空港従業員以外にも感染 | NHKニュース

    先月以降、関西空港で働く従業員にはしかの感染が相次ぐ中、新たに医療関係者と空港の対岸にある商業施設を訪れた男性1人も感染が確認されました。一連の感染の拡大で、空港の従業員以外の感染が確認されたのは初めてで、大阪府は緊急の会議を開いて対策を検討することにしています。 新たに感染が確認されたのは、関西空港で働く20代の女性従業員1人と、医療関係者2人、それに大阪府内に住む30歳代の男性1人です。 このうち医療関係者は医師と救急隊員で、はしかの感染が確認された従業員の診察や搬送をしたことがあり、30歳代の男性は先月28日に空港の対岸にある大阪・泉佐野市のショッピングセンター「りんくうプレミアム・アウトレット」を訪れたことがあるということです。 大阪府によりますと、先月以降、府内ではしかと診断された人はこれで35人となります。 一連の感染の拡大で、関西空港の従業員以外の感染が確認されたのは今回が初

    はしか 関西空港従業員以外にも感染 | NHKニュース
  • 関西空港の従業員のはしか感染 合わせて31人に | NHKニュース

    先月以降、関西空港で働く従業員ではしかの感染が広がっている問題で、大阪府は2日、新たに5人の感染を確認したと発表しました。これで関西空港の従業員ではしかと診断されたのは31人になります。 5人はいずれも空港で働く20代の従業員で、男性が3人、女性が2人だということです。これで、先月以降、関西空港の従業員ではしかと診断されたのは31人になります。 大阪府によりますと、このほかにもおよそ10人の従業員が症状を訴え、検査を受けているということです。はしかは高熱などが続き、全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。 また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。関西空港を運営する会社によりますと、感染が確認された従業員の中には接客業務をしていた人もいるということです。 大阪府と運営会社は、利用者にも感染が広がっているおそれがあるとして、先月17日以降

    関西空港の従業員のはしか感染 合わせて31人に | NHKニュース
  • 新たに10人 関西空港の従業員に はしか広がる | NHKニュース

    先月、従業員16人がはしかに感染していたことがわかった関西空港で、大阪府は、1日、新たに従業員10人がはしかと診断されたと発表しました。 10人はいずれも20代から30代で、これではしかの感染が確認された関西空港の従業員は、合わせて26人になりました。 また、大阪府によりますとこのほか、症状を訴えておよそ10人が検査を受けているということです。 はしかは、高熱などが続き全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。 また、空気感染で広がるため感染力が非常に強いのも特徴です。 関西空港の運営会社は利用客にも感染が広がっているおそれがあるとして、先月17日以降に空港を利用した人で、発熱などの症状がある人は医療機関に相談するよう呼びかけています。 運営会社の専用の電話相談窓口の番号は、072-455ー2288です。

    新たに10人 関西空港の従業員に はしか広がる | NHKニュース
  • 警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア

    ツイッターユーザー、@shinmeitorii1さんの投稿が話題となっていた。「警視庁と大阪府警、同じ職業でもこの違い 」というタイトルで投稿されていた2枚のポスター。左側が東京の警視庁、右側が大阪府警だ。

    警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア
  • 遺体取り違え火葬、隠ぺい工作も 大阪の葬儀業者:朝日新聞デジタル

    葬儀業の燦(さん)ホールディングス(大阪市)は10日、子会社の公益社が運営する身元不明遺体などの管理施設で、火葬する遺体を取り違える事案が2件、計4遺体あったと発表した。間違いを隠すため、意図的に別の遺体を火葬にまわしていたという。 問題があったのは、公益社の玉出営業所(同市西成区)にあるステラ事業所と呼ばれる施設。大阪府警との契約で、身元不明や身寄りのない遺体を常時50~60体ほど預かっている。 会社側によると、昨年6月19日に府警河内長野署から身寄りのない男性(71)の遺体を預かった。7月21日に火葬にまわす予定だったが、6月15日に預かっていた身元不明の遺体を間違えて火葬にまわしたという。 数日後、別の社員が気づき、ステラ事業所の責任者に報告した。しかし責任者は上司に報告せず、つじつまを合わせるために、男性の遺体を身元不明の遺体と偽って火葬にまわしたという。 今年1月、男性の遺骨の引

    遺体取り違え火葬、隠ぺい工作も 大阪の葬儀業者:朝日新聞デジタル
  • 【淡路島震度6弱】え~っ、「きょう」の言葉なくシステムエラー 大阪府防災情報メールの配信トラブル - MSN産経west

    兵庫県の淡路島で震度6弱を観測した地震に関する大阪府の防災情報メールが府民に配信されなかった問題で、府は14日、メールの元データとなる気象庁提供の地震情報に、日付の前に「きょう」という言葉がなかったため、府の配信システムにエラーが生じていたと発表した。 府災害対策課によると、防災情報メールは気象庁からの地震情報の内容を府のシステムが自動的に読み取り、配信する仕組みになっている。システムは気象庁の情報について、日付の前にある「きょう」「きのう」といった言葉が入っていることを前提にプログラムされているが、今回の情報では地震発生時間の「13日5時33分ころ」の前に「きょう」が入っていなかったため、システムが異常と認識したという。 同課では「表記の変更について、気象庁から連絡はなかった」といい、15日以降、気象庁に確認する。 防災情報メールは府民約10万人が登録している。地震の発生と府内各地の震度

  • 川をはしるタクシーに乗ってきた

    「水陸両用タクシーという乗り物があるらしいんですが、乗りますか」 そんなお誘いをうけたのはようやく春めいてきたある日のことであった。 なにそれおもしろそう! 「ただし、100分貸切、最大4人で35,000円ですが」 ええっと割勘でいくらだっけ…。…。いや、どんとこいだ! その誘い、受けて立つ!

  • 1