タグ

obamaに関するmk16のブックマーク (11)

  • 仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書

  • オバマが最高機密会議で篭るテント

    テントと言えばカダフィ大佐*ですが、オバマも持ってるんですね。 これはオバマ大統領がブラジル訪問中、リビア情勢を話し合うため臨時に立ち上げた仮設テントの中。ファグリー(ファ○○○○・アグリー)な花柄カーペットでお分かりのように、なんとこれ、ホテルの一室に立てられたものなんです! なんで!? 実はこのテント。大統領が政府首脳陣とトップシークレットの情報を話し合うとき「Sensitive Compartmented Information Facility(SCIF、機密情報隔離施設)」を確保するため使うテントなのですよ。盗聴からコンピュータ侵入まで、情報漏れを完全にシャットアウトする仕様になっており、BBCによると「漏れを内側に閉じ込め、盗聴機器を退けるよう考案された秘密の素材」でできているのだとか。パッと見は運動会で使う青シートだけど中身が違うんです。 SCIFの外側にはぐるりと「電流の輪

    オバマが最高機密会議で篭るテント
  • オバマのワークライフバランス

    ええ記事や。「少子化は女性問題」とか思ってる人はよーく考えて読むと良いと思います。そういう人は、このブログを読んでないと思うけど。 New York Times: He breaks for band recitals オバマ大統領が、家族とどうやって時間を使っているかと言う話。日の人にはにわかには信じられない事態ではないかと。 例えば、 – 毎日夕方6時から8時のあいだは、会議を中断してでも家族で事。アフガニスタンへの派兵問題の会議だろうが関係なし。 – 娘の学校の発表会に行くために、国を揺るがす大問題である健康保険問題の討議を抜け出す – 先生との面談にも参加 – 娘のサッカーやバスケの試合も見に行く – 来月のインドネシア・オーストラリア訪問日程は、娘たちの学校の春休みと重なるように設定(一緒に行くためです。念のため) 記事では、「家族を犠牲にして働いている議員たちの反発もありえ

    オバマのワークライフバランス
  • つぶやくだけの鳩山首相とは大違い! オバマ政権の政府支出“まる裸”大作戦 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    鳩山由紀夫首相がツイッターを始めて話題になっている。だが、「今日は○○○していました」などと愛らしくつぶやいているだけでは、インターネットの利用法でオバマ大統領に5年どころか、10年も20年も後れを取ってしまうだろう。 その証拠に次のサイトを見てほしい。 「USA Spending(アメリカ政府支出)」と、やけにまっすぐな名前がついたサイトだが、その内容がすごい。 たとえば、右下に出てくる「2009年度請負い業者トップ5」というリストがある。つまり、昨年度政府調達の中でも契約料総額が最大だった企業5社が並んでいる。トップはロッキード・マーチンで、383億2781万6102ドル。その下にボーイング、ノースロップ・グラマン、ゼネラル・ダイナミックス、レイセオンが続く。 ロッキード・マーチンの社名をクリックしてみよう。すると、契約料のうち入札によって得たものがどの程度で、指名契約はどの程度、また

  • オバマ、令状なしの盗聴を支持

    チェンジはどこに行ったのでしょう? Wiredが報じているところによれば、オバマ政権は、ブッシュ政権時の「令状なしの盗聴を可能とする法案」を引き続き支持する意志を公式に表明しました。具体的には、この法案の合憲性を問う訴訟を棄却するよう、連邦裁判所判事に求めたとのことです。 オバマ大統領が2008年7月にも盗聴法案の可決に賛成票を投じたのは知ってましたが、実際に現実を目にすると複雑な気持ちですね。ブッシュ前大統領からオバマ新大統領にわたされた封筒の中身はこう書いてあったのかもしれません。「現実の世界へようこそ、坊や。Wより」。 [Wired] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・オバマ就任式名場面トップ10(動画) ・あの感動をもう一度! オバマ大統領就任式 with レゴ(動画あり) ・ホワイトハウス公式サイト今昔物語~ブッシュ就任時代とオバマを比べっこ! ・オバマ、

  • ホワイトハウスのIT環境を採点する | WIRED VISION

    前の記事 Mac誕生から25年:3人の識者が賛同した「過去最高のMac」とは? ホワイトハウスのIT環境を採点する 2009年1月26日 Brian X. Chen Photo: CrackBerry.com/サイト・トップページの画像はwhitehouse.govのもの オバマ新大統領は今週、ホワイトハウスに自分の所有する『BlackBerry』を持ち込んだことで、個人的な勝利を達成した。上の写真は、CrackBerry.comが掲載したものだ。 オバマ大統領はこのスマートフォンを手放さなくてはならないだろうと、多くの人々が予想していた。通信内容を傍受されたり改変されたり、あるいは居場所をつきとめられる危険性があるからだ。NSA認定の暗号化技術を使い、高度に機密性の高い通信機器とされるGeneral Dynamics社製の『Sectera Edge』に変更させられるという予想もあった。

  • オバマ、核兵器発動コードを引き継ぐ

    何百万人という観衆が待つ宣誓式に臨む前に、オバマが手にしたものがあります。それは、核兵器発射コード。 この興味深い儀式の裏話は、ABCニュースGeorge Stephanopolousワシントン総支局長(『This Week』司会者)がこちらに詳しく書いてます。 それによると就任式前、オバマはホワイトハウス向かいの迎賓館ブレアハウスで午前8時25分の教会入りまで待機し、そこで最終の国家防衛のブリーフィングを受けたそうです。この数ヶ月間の政権交代の準備中、ずっとやってきた軍事機密の引継ぎ説明会ですが、この日は最後に軍事顧問がブリーフケースをオバマに手渡しました。 中にあるのは俗に言う、核の「フットボール」。 ―ありとあらゆる種類の核攻撃を発動するコードです。 ただし、その場は説明だけで、実行に必要なカードの手渡しは、正式な就任宣言後までお預け。…となると最高裁判事がトチった最初の就任宣誓後か

  • オバマ大統領、BlackBerryの使用許可をとりつける

    ようやく、もう1つの長い戦いに終止符が打たれました。 オバマ大統領はとうとう、彼の大好きなBlackBerry 8830を個人利用に限って使用していいとの許可を取り付けることに成功しました。ただ、オフィシャル利用に関してはゼネラル・ダイナミクスのSectera Edgeという機種を使うそうです。 Sectera Edgeは少々大きいWinfows Mobile 6.1ベースの携帯電話です。セキュリティ機能が充実していますが、Blackberryに比べるともさっとした印象。やっぱりあれでしょうか。オバマ大統領はこの勝利を祝うためにBlackBerryを8900とかBoldにアップグレードするんでしょうか。 [MobileCrunch via BGR] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・大統領のポートレートが史上初、デジタルカメラで撮影される ・オバマ、核兵器発動コー

  • ホワイトハウス公式サイト今昔物語~ブッシュ就任時代とオバマを比べっこ!

    ホワイトハウス公式サイト今昔物語~ブッシュ就任時代とオバマを比べっこ!2009.01.21 17:00 今日正午を境にホワイトハウス公式ウェブサイトもオバマ新政権のデザインに一新しましたね! 就任式ではディック・チェイニー前副大統領が終日車椅子というのにもビックリしましたが、ブッシュ前大統領が就任した2001年当時のサイトと新デザインを比べても、フラッシュ、ブログ、より大型になったモニターやブロードバンド接続に向かっていく時の流れが、しみじみと実感できます。ブッシュ就任時代の旧デザインは以下で。

  • 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full : 404 Blog Not Found

    2009年01月21日06:00 カテゴリ 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full 「惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full」に引き続き。 今回は、 ABC News: FULL TRANSCRIPT: President Barack Obama's Inaugural Address オバマ大統領就任演説:全文(1) - 毎日jp(毎日新聞) と勝利宣言の時よりも全文原稿が早く出回ったようで、相変わらず左目も見えない状態でリンクのみでお茶を濁そうかとも思ったのですが、毎日.jpの全文翻訳が翻訳というより通訳だったのでちょっと手を入れるつもりが全文訳し起こしていました。 それでは、以下のとおり。 Dan the Translator My fellow citizens: 市民の皆さん

    惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full : 404 Blog Not Found
  • 「ネットが無かったらオバマ大統領はなかった」〜政治勢力としてのインターネット

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    「ネットが無かったらオバマ大統領はなかった」〜政治勢力としてのインターネット
    mk16
    mk16 2008/11/08
    記者クラブが無かったら、バカが政治家をやっていなかった
  • 1