タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (155)

  • 京大病院 誤って700倍超濃度の薬を調剤 患者が死亡 | NHKニュース

    京都大学医学部附属病院で、薬剤師が処方箋の700倍以上もある濃度の薬を誤って調剤し、先月この薬を自宅で使用した60代の患者が、死亡していたことがわかりました。病院は遺族に謝罪するとともに、警察や厚生労働省などにも届けて調査委員会を設け、詳しい経緯を調べることにしています。 それによりますと、治療を受けていた60代の患者の女性が、病院でもらった薬を先月、自宅で使用したところ背中に痛みを訴えて翌日に死亡しました。 女性が使用したのは、ことし8月下旬に病院の薬剤師2人が「セレン」と呼ばれる元素が欠乏する病気の治療のため調剤した薬でしたが、医師の処方箋に比べて738倍も高い濃度の「セレン」が含まれていたということです。 病院は調剤の過程にミスがあったことを認めて遺族に謝罪するとともに、警察や厚生労働省などにも届けて調査委員会を設け、詳しい経緯を調べることにしています。

    京大病院 誤って700倍超濃度の薬を調剤 患者が死亡 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/10/03
    先日も薬の量の間違いで死亡とのニュースがあったばかり 10倍のモルヒネ、看護師が誤って投与 患者死亡 茨城:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK9X64JJK9XUJHB017.html
  • グーグル AIスピーカーを日本で来月発売へ | NHKニュース

    アメリカグーグルは、人工知能を搭載し、音声でさまざまな機器を操作できる「AIスピーカー」を、来月、日で発売する方針を固めました。AIスピーカーは、国内ではまだ普及が進んでいませんが、この分野で先行するアメリカのIT企業の参入で、日市場での主導権争いが一気に激しくなりそうです。 アメリカでは、アマゾンやグーグルなどの製品が普及していて、IT各社は、日語を認識する技術を開発し、日市場への参入を目指しています。 関係者によりますと、アメリカグーグルは、去年11月にアメリカで発売したAIスピーカー、「グーグル・ホーム」を日語に対応させた製品を来月上旬、日で発売する方針を固めました。 国内では、通信アプリ大手のLINEが、機能を絞った製品を先月、発売し、NTTドコモも参入を検討していますが、この分野で先行するアメリカの大手企業が日市場に参入する具体的な計画が明らかになったのは初めて

    グーグル AIスピーカーを日本で来月発売へ | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/09/11
    家電操作なら既にあった→https://rti-giken.jp/ http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20120104/1325668680(2012年の記事)
  • セブンーイレブン・ジャパン 下請けいじめで勧告 | NHKニュース

    コンビニ最大手の「セブンーイレブン・ジャパン」が、開店セールの値引き分の費用など2億2000万円余りを、弁当などの納入業者に不当に負担させる下請けいじめをしていたとして、公正取引委員会から再発防止を求める勧告を受けました。 こうした下請けいじめは納入業者76社に及び、去年8月までの1年間に合わせておよそ2億2700万円を不当に負担させていたということです。公正取引委員会は21日、こうした行為が下請け法に違反するとして再発防止を求める勧告を出しました。 コンビニ業界では去年からことしにかけて「ファミリーマート」やデイリーヤマザキなどを展開する「山崎製パン」も納入業者に対する下請けいじめをしたとして勧告を受けています。 セブンーイレブン・ジャパンは納入業者に不当に負担させた費用をすでに返金したということで、「勧告を真摯(しんし)に受け止め再発防止に努めます」とコメントしています。

    moerrari
    moerrari 2017/07/22
    巨大企業の裏にある不公正・不誠実さ。何らかの社会的制裁が必要ではないだろうか。
  • 会社の電話 もういらない?|NHK NEWS WEB

    会社の机には、パソコンに書類、そして、内線のボタンがたくさんついた固定電話… 新人時代、真っ先に受話器を取るよう教育された人も多いのではないでしょうか。そんなオフィスの姿が、今、変わりつつあります。固定電話は不要。むしろ、相手の時間を奪う“悪”と考える企業では、チャットやWEB会議を活用しています。会社に固定電話が必要とされた時代は、終わろうとしているのでしょうか。 (経済部・野上 大輔記者) ビジネスで使う連絡手段としては、メールが急速に普及しましたが、固定電話は、社内をつなぐ「内線」と、外部との連絡に使う「外線」とで、職場のコミュニケーションの主役を張ってきました。しかし今、IT企業を中心に固定電話を置かない企業が増えはじめています。 その代わりに利用されているのが、チャットやメッセージをやり取りするSNS。効率的な連絡手段として、ビジネス用のチャットサービスが数多く登場しています。

    会社の電話 もういらない?|NHK NEWS WEB
    moerrari
    moerrari 2017/07/09
    電話の非効率な側面。最近の関連ホッテントリhttp:///toyokeizai.net/articles/-/174408
  • 残業100時間未満でも過労死認定 サービス残業が決め手 | NHKニュース

    埼玉県のスーパーマーケットで働いていた男性社員が、月100時間などのいわゆる過労死ラインを下回る残業時間で、過労死と認定されていたことがわかりました。担当弁護士は、勤務時間以外に「サービス残業」があったことが認定の決め手になったとしています。 弁護士によりますと、男性の時間外労働は、脳梗塞になる前の4か月間の平均で75時間余り、1か月最大では96時間余りで、月100時間などのいわゆる過労死ラインを下回っていました。しかし、入退館の記録や同僚の証言で勤務時間以外にもサービス残業をしていたと見られることから過労による労災と認められたということです。 弁護士は会見で、「罰則付きの時間外労働の上限規制が導入されても仕事の量が減らず、サービス残業が増えてしまうのでは問題だ。まずは労働時間の管理を徹底すべきだ」と訴えました。 そして、「かけがえのない命が奪われないよう、過労死は、私たち家族が最後であっ

    moerrari
    moerrari 2017/04/17
    NHK公式で不払い残業ではなく「サービス残業」と言ってしまうのか。
  • ビジネス用ソフトの欠陥突くサイバー攻撃相次ぐ | NHKニュース

    国内の1万余りの企業などに採用されているビジネス用ソフトの欠陥を悪用し、特定の企業を狙って機密情報を盗み出すサイバー攻撃が相次いでいることが情報セキュリティー会社の調査でわかりました。欠陥を修正するソフトも配布されていますが、今も攻撃は続いているということです。 このソフトは、組織内のパソコンの使用状況を監視するもので、会社側の説明では国内の1万余りの企業や自治体などで採用されています。ところが、去年6月以降、このソフトの欠陥を悪用してシステムに侵入するサイバー攻撃が相次いでいることが情報セキュリティー会社の調査でわかりました。それによりますと、重要インフラの関連メーカーなど複数の企業が繰り返し侵入され、開発中の製品の情報や会議の議事録、メールなどが盗み出されたということです。ソフトを開発した会社では去年12月に欠陥を公表して修正用のプログラムを配布し、情報セキュリティーの専門機関なども注

    ビジネス用ソフトの欠陥突くサイバー攻撃相次ぐ | NHKニュース
  • ことしの新入社員は「ポケモンGO」型 | NHKニュース

    ことしの新入社員について、公益財団法人の日生産性部は、去年、世界中で大ヒットしたスマートフォンのゲームアプリ「ポケモンGO」にちなんで、「キャラクター捕獲ゲーム型」と名付けています。 そのうえで、「どこへでも出向くフットワークの軽さを仕事でも発揮してほしいが、ゲームのやりすぎと同じように『ワークライフバランス』には注意が必要だ」としています。 日生産性部では、企業の採用担当者や教育の専門家に毎年、新入社員の特徴を分析してもらって名前をつけています。去年は多くが希望の内定先に着地した「ドローン型」、平成26年は、就職活動を手堅く安全に行った「自動ブレーキ型」と名付けられました。 27年「消せるボールペン型」 26年「自動ブレーキ型」 25年「ロボット掃除機型」 24年「奇跡の一松型」 23年「はやぶさ型」 22年「ETC型」 21年「エコバッグ型」 20年「カーリング型」

    ことしの新入社員は「ポケモンGO」型 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/04/04
    人間、未知のものは何かしら名前を付けて分類して安心したいという心理から、社会的にレッテルを貼る需要が存在する感じ
  • 安倍首相「公明党抜きで勝負するいい機会だ」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は自民党の二階幹事長と会談し、7月の東京都議会議員選挙で、公明党が、小池知事が率いる都民ファーストの会と選挙協力を行うことを踏まえ、「公明党抜きで勝負するいい機会だ」と述べ、党をあげて選挙戦に臨むことを確認しました。 これを受けて安倍総理大臣は、14日午後、総理大臣官邸で、自民党の二階幹事長、党の東京都連会長を務める下村幹事長代行と会談し、都議会議員選挙への対応をめぐって意見を交わしました。 この中で二階氏が、「党が一丸となって、勝利のために懸命に戦い、底力を見せたい」と述べたのに対し、安倍総理大臣は、「公明党抜きで勝負するいい機会であり、党をあげてしっかりやってほしい」と述べ、党をあげて選挙戦に臨むことを確認しました。 このあと二階氏は記者団に対し、「よその党のことを批判しても、論じてもしかたがない。自民党自民党で自力を発揮して、勝ち抜きたい」と述べました。

    安倍首相「公明党抜きで勝負するいい機会だ」 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/03/14
    言葉通りの意味?
  • アトピー性皮膚炎 治療薬開発 強いかゆみ抑える効果確認 | NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の治療薬の開発を目指す、京都大学などの国際研究グループは候補となる物質を患者に投与する治験を行ったところ、強いかゆみを抑える効果が確認できたと発表しました。早ければ、2年後の実用化を目指したいとしています。 そこで、京都大学医学研究科の椛島健治教授と、ドイツアメリカなどのグループは、この物質の働きを抑える「ネモリズマブ」という治療薬の候補を開発し、5つの国の合わせて、およそ200人の患者を対象に効果や安全性を調べる治験を行いました。 投与する量を調節し、3か月後の症状を調べると、全く投与しなかったり、ごくわずかしか、投与しなかったりしたグループは、ほとんど変化がなかった一方で、十分な量を投与したグループでは、かゆみの強さを示す指標がおよそ60%軽減され、重い副作用はなかったということです。 アトピー性皮膚炎は、これまで湿疹を抑える塗り薬などはありましたが、かゆみを根的に

    moerrari
    moerrari 2017/03/02
    アトポス
  • 袴田事件の弁護団 「違法な取り調べ」録音テープ公開 | NHKニュース

    昭和41年に静岡県で起きた、いわゆる「袴田事件」で、再審、裁判のやり直しを求めている袴田巌さんを支援する集会が東京都内で開かれ、弁護団が、違法な取り調べが行われていたとして、当時の録音テープを公開しました。 静岡地裁の決定から来月で3年になるのを前に、東京・文京区で支援者の集会が開かれ、西嶋勝彦弁護団長が、警察が違法な取り調べを行っていたことが、おととし開示された録音テープで裏付けられたとして、音声を公開しました。 この中で、袴田さんがトイレに行きたいと申し出たのに対して、警察官が「便器もらってきて。ここでやらせればいいから」と言って拒否したうえに、「間違いないんだろ?袴田。返事をしなきゃだめじゃないか」などと迫る様子が記録されていました。 袴田さんが自白したのはこの2日後だったということで、西嶋弁護団長は「拷問的な取り調べで、犯罪にあたる」と訴えました。 袴田さんの姉のひで子さんは「相当

    袴田事件の弁護団 「違法な取り調べ」録音テープ公開 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/26
    冤罪関連
  • 深刻化する人手不足 “無人レジ”にお任せ | NHKニュース

    人手不足が深刻化する中、小売りや外業界などでは店を訪れた客に会計の作業をしてもらう“無人レジ”を導入する動きが広がっています。 店を訪れた客は、DVDやなどに付いたバーコードを読み取らせ、料金を支払う仕組みで、会計をせずに、商品を外に持ち出すと警告音が鳴ります。 “無人レジ”を導入した店舗では店員が対応するより待ち時間が短縮できる効果もあって、売り上げが伸びているということです。「ゲオ北新宿店」の梅田詩織さんは、「会計が早く済むと評判がよく、店の負担が減った分、ほかの作業ができて助かります」と話しています。 一方、最大手のファミリーレストランは、先月、東京都内の3店舗に“無人レジ”を試験的に導入しました。混雑する時間帯でもスムーズに会計が進み、店員が、接客や後片づけに集中できるということで、会社では、効果を検証して導入する店を増やすかどうか検討する方針です。 「すかいらーくレストランツ

    深刻化する人手不足 “無人レジ”にお任せ | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/26
    少し昔は限られたスーパーでしか見けることのなかった無人レジ(セルフレジ)だったが、最近では近隣の大手スーパーではほぼ必ず導入されている。
  • IoT技術活用したトイレが登場 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」の技術を使い、トイレの空き状況などをスマートフォンで確認できるサービスを大手通信会社が始めることになりました。 来月から提供されるサービスでは、トイレの扉に設置されたセンサーで個室が空いているのかをスマホやパソコンから確認できるほか、滞在時間が長くなると管理者にメールで知らせる機能もあり、トイレ内での長時間の休憩を防ぐこともできます。 また、専用のバルブをつけることでトイレの滞在時間に応じて水量を調整し節水効果も期待できるということです。 この会社のビジネスIoT企画部長、原田圭悟さんは「お昼すぎからオフィスのトイレがふさがって、行こうと思ってもままならず、業務を妨げるという声も多い。時間を有効に使えてオフィスの効率化につながると思う」と話していました。 IoTの技術で空いているトイレを知らせるサービスは、大手電機メーカー、富士通や大手商社、伊

    IoT技術活用したトイレが登場 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/20
    ホッテントリの予感。
  • 「脳動脈りゅう」仕組み解明 治療薬開発に期待 | NHKニュース

    脳の血管にこぶができ、破裂するとくも膜下出血を起こす「脳動脈りゅう」は、特定のたんぱく質が働くことで症状が進むと見られることを動物実験で突き止めたと京都大学のグループが発表しました。治療薬の開発につながるのではないかと期待されています。 京都大学大学院医学研究科の成宮周特任教授と、青木友浩特定准教授などのグループは、脳動脈りゅうを起こしたマウスやラットを使い、病気の原因を詳しく調べました。 その結果、膨らんだ血管には「マクロファージ」と呼ばれる白血球の1種が集まり、この細胞の表面で、炎症を強める働きを持つ「EP2」というたんぱく質が作用していることがわかったということです。 このたんぱく質の働きを抑える薬をラットに投与したところ、血管の膨らみが半分以下に減ったということで、研究グループは、このたんぱく質が症状の進行を招いていると見ています。 青木特定准教授は「現在は手術以外に効果的な治療法

    「脳動脈りゅう」仕組み解明 治療薬開発に期待 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/08
    脳動脈瘤のできる仕組みを解明"膨らんだ血管には「マクロファージ」と呼ばれる白血球の1種が集まり、この細胞の表面で、炎症を強める働きを持つ「EP2」というたんぱく質が作用していることがわかった"
  • 燃料デブリ? 原子炉下に堆積物|NHK NEWS WEB

    東京電力福島第一原子力発電所2号機では先月、事故後初めて、核燃料を納める原子炉の真下にカメラが入り、事故前にはなかった多くの堆積物が撮影されました。6年前の事故で溶け落ちた核燃料と構造物が混じった「燃料デブリ」の可能性があり、これが確認されれば、初めてその姿をとらえたことになります。一方で、廃炉作業がいかに手探りか、改めて浮き彫りになりました。今回の調査と今後の見通しについて解説します。(科学文化部 国枝拓記者) 福島第一原発の事故では、1号機から3号機で原子炉の核燃料が冷やせなくなり、高温となった核燃料が溶け落ちる炉心溶融、いわゆるメルトダウンが起きました。核燃料は内部の構造物と混じり合って 「燃料デブリ」 と呼ばれる塊になり、一部は原子炉の底を突き破って格納容器に達していると見られていますが、どこに、どのような状態であるのか、6年近くたった今も詳しくわかっていません。 この燃料デブリの

    燃料デブリ? 原子炉下に堆積物|NHK NEWS WEB
    moerrari
    moerrari 2017/02/07
    続報
  • 初期のアルツハイマー病 原因物質取り除けば回復の可能性 | NHKニュース

    アルツハイマー病のごく初期の段階で、病気の原因とされる、たんぱく質の集合体を取り除けば、脳の神経細胞に起きた異常を回復できる可能性があるとする研究成果を、国立精神・神経医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループではまず、ねずみの脳の神経細胞にアルツハイマー病の原因とされ、細胞にダメージを与える「アミロイドベータ」という、たんぱく質の集まったものを加え、病気の初期に観察される脳の状態を再現しました。 そして、これらの脳の神経細胞を2つのグループに分け、一方は最初に加えたアミロイドベータの集合体を取り除かないまま培養、もう一方は、この集合体を取り除いたうえで2日間培養しました。 その結果、アミロイドベータの集合体を取り除かないままだった神経細胞では、病気の症状が悪化していましたが、集合体を取り除いた神経細胞では、病気の初期に観察された細胞のダメージが回復していたということです。

    moerrari
    moerrari 2017/02/04
    アミロイドカスケード仮説(というのだったか)が実証された、ということか。
  • 恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース

    3日の節分を前に、コンビニエンスストアなどでは「恵方(えほう)巻」の販売が始まっていますが、ツイッターには、販売のノルマを課されたというアルバイトの学生の書き込みが相次いでいます。NHKの取材に対して、ある女子高校生は「50売るよう指示され、20は家族に買ってもらうしかない」と訴えるなど、過酷なノルマに苦しむ実態が浮かび上がっています。 こうした中、ツイッターではコンビニエンスストアでアルバイトして働く学生が、店から販売する数のノルマを課されたという書き込みが相次いでいます。 NHKが取材した女子高校生は、「店長から50売るよう指示され、友人にお願いしてなんとか30は売ることができました。友人には悪いなと思っています。残りの20は家族に買ってもらうしかありません」と話していました。 また、別の女子高校生は「店全体で700売ることが決まり、自分も20売るよう『ノルマ』を課されま

    恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/03
    「平気でうそをつく人たち」asin:4794218451
  • 福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース

    東京電力などによりますと、30日朝から、カメラによる調査が行われている東京電力福島第一原子力発電所2号機で、原子炉の真下にあるグレーチングと呼ばれる作業用の格子の上に、黒い塊が見つかったということです。 この塊は、燃料デブリの可能性があると見て、東京電力は来月上旬、放射線量を計測する機器などを備えたロボットを原子炉の格納容器の中に入れて、より詳しい調査を行うということです。

    福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    2号機については、燃料は建屋内に留まっていた?
  • 電通 石井社長が辞任へ 違法な長時間労働で経営責任 | NHKニュース

    大手広告会社の電通は、過労のため自殺した女性社員らに違法な長時間労働をさせていたとして労働基準法違反の疑いで書類送検された責任をとって、石井直社長が来年1月に辞任すると発表しました。

    電通 石井社長が辞任へ 違法な長時間労働で経営責任 | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2016/12/28
    あたかも社員が「自主的・自律的」に行なっていたことだ、という主張に聞こえるが"最高の品質のものを出そうと仕事を断らない社員の資質は否定すべきではない"
  • 胃がんの原因 ピロリ菌除去後も遺伝子異常で再発リスク | NHKニュース

    胃がんの手術が成功し、原因となるピロリ菌の除去をした人でも、「メチル化」と呼ばれる異常が遺伝子に多く蓄積していると、再びがんになるリスクが3倍高くなっているとする研究結果を国立がん研究センターなどのグループがまとめました。 国立がん研究センターの牛島俊和分野長らのグループは、治療後の患者800人を対象にメチル化と呼ばれる異常が遺伝子にどの程度起きているのか調べました。 そして、異常の多さに応じて患者を4つのグループに分け、5年間経過観察したところ、異常が最も少なかったグループでは再びがんになった人の割合が7%だったのに対し、最も多く蓄積したグループでは19%と3倍近くになっていました。 研究を行った牛島分野長は「除菌したあとでも発症リスクの高い人がわかれば、検診を徹底し、早期発見につなげることができる。メチル化の異常は肝臓や大腸など、ほかのがんにも関わると見られるので、同様の診断に使えるか

    胃がんの原因 ピロリ菌除去後も遺伝子異常で再発リスク | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2016/12/26
    ピロリ菌だけが原因、というわけではなかった。
  • パナマ文書 名前記載の日本人 700人余に | NHKニュース

    「パナマ文書」をNHKが独自に分析した結果、名前が記載されている日人が、「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」がこれまで公表してきた人数の3倍にあたる700人余りにのぼることがわかりました。 ICIJはコンピューターによる自動的な抽出で、パナマ文書に名前が記載されている日人をおよそ230人と公表していましたが、NHKがことし6月から5か月かけてデータを手作業で調べ直した結果、その3倍を超える716人の名前を確認しました。 このうち職業や肩書などが特定できた人では、企業の経営者や役員、投資家、医師、弁護士などが目立ち、中にはペーパーカンパニーの口座に税務申告していない巨額の資産を保有していた人もいました。 また、海外で日の大使を務めた元外交官や、私立大学の理事長、著名な音楽プロデューサーや漫画家の名前があったほか、元暴力団員や脱税や詐欺の罪で過去に摘発された人物も複数いました。一

    moerrari
    moerrari 2016/11/28
    NHKスペシャルとは印象が異なる。放送は主に流出した個人情報がパナマ文書で明らかになったペーパーカンパニー設立に悪用されていること、背後に犯罪組織や日本の投資会社が絡んでいる可能性?という内容だった