タグ

Webサービスとweb制作に関するmoerrariのブックマーク (6)

  • W3Q - Web業界で働く方専用のQ&Aサービス - Tters

    質問です。 とあるメーカーのECサイトを運営する事業部のインハウスでコーディングをしています。 特集ページなどを作っているのですが、特集ページから商品ページに飛んで購入してもらう場合、 成果を測る指標としてどこの数値を見ていますか? 商品ページだと測りやすいのですが、通過したページだと測りにくいなと思っています。 現状の所、GA4の探索のファネルデータで測るしかないかなと思っています。 しかしこの方法だとそのページを見てまったく別の商品を購入した場合との区別がつかないと思っています。 このほか良い計測方法などありましたら教えていただきたいです。

    W3Q - Web業界で働く方専用のQ&Aサービス - Tters
    moerrari
    moerrari 2013/06/23
    web製作に特化したQAサイト
  • 週6フリーターもWEBサービス作ってみました。

    こんにちは。週6フリーターです。WEB業界で働く為に勉強中です。 ちゃんと働いてカーチャン温泉につれてくんだ。。。 下記の記事に触発されて自分もWEBサービスを作ってみました。 ・『自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ』 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 ・『Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました』 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327 あ、でも今回作ったものはエロ関係ありません(笑) 下記が今回の製作物になります。 今回の製作物 『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』 http://hatebu-1000users-over.com/ ・このサイトについて はてなブックマークにて1000users以上取

    週6フリーターもWEBサービス作ってみました。
    moerrari
    moerrari 2012/09/16
    はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)- http://hatebu-1000users-over.com/ の制作話 / うらやましい。目指したい。
  • ゲーム感覚で楽しく学べる系Webサービスいくつか

    ちょこちょこ見かけるので最近に なって見かけた、ゲーム感覚で 楽しく学べるWebサービス的なもの をご紹介。Webアプリのアイデア の参考にもなればなぁとの気持ち も込めて。 ゲーム感覚で学べる、みたいなWebサービスは昔からありますので、ここ最近見かけたものを中心に少しまとめてみます。暇つぶししながら学べるって考えるとお得かもしれませんね。 Web制作に関わるものが中心です。 Kern Type カーニングをゲーム感覚で楽しく学べます。ドラッグで文字詰めしてください。 Kern Type Shape Type ベジェ曲線を学べるサイト。デザイナーさんは勿論、非デザイナーさんもこういうのでデザインがいかに難しく時間がかかるものか理解できるのではないかと。こういうの体感しておくとデザインなんて安売り出来ないし、簡単に学べない事が分かるかと思います。 Shape Type Color — Me

    ゲーム感覚で楽しく学べる系Webサービスいくつか
    moerrari
    moerrari 2012/01/26
    デザイン関係とか
  • 世界中のデザイナーに格安でロゴなどを作ってもらえる「DesignCrowd」がすごい - Startup Reality

    私たちの会社かつサービスco-meetingのロゴができました。 今回、このロゴを「DesignCrowd」というサービスを使って作成しました。 このDesignCrowdがすごいんです。簡単に言うと、 ロゴデザイン/WEBデザイン/文具デザインなどあらゆるデザインのコンテストを開き、世界中のデザイナーからデザインを募集できるサービス です。 トップページに書かれている通り、価格も格安です。 ロゴデザイン:$200〜 WEBデザイン:$330〜 ポスターデザイン:$200〜 Tシャツデザイン:$200〜 これは4月10日時点の数字ですが、実績も十分です。特に登録デザイナー数3万弱は半端ないです。1コンテスト開いただけで61デザインも集まるっていうのもすごいと思いませんか? 登録デザイナー数:3万人弱 賞金総額:8800万円以上 参加国数:72ヵ国 平均応募数:61.3デザイン Design

    世界中のデザイナーに格安でロゴなどを作ってもらえる「DesignCrowd」がすごい - Startup Reality
    moerrari
    moerrari 2011/09/23
    ロゴデザイン$200〜
  • Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」

    ハートレイルズはこのほど、Webページをリンク情報ごとキャプチャし、Webサイトやブログなどで引用できる「kwout」を始めた。 URLを入力すると、そのページのキャプチャ画像を表示。マウスドラッグで引用したい範囲を指定すれば、その範囲の画像を切り出し、ブログなどに貼り付けるためのHTMLタグを生成する。キャプチャした範囲内にリンクがある場合は、リンク情報も画像に埋め込まれ、クリックすればリンク先にアクセスできる。

    Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」
  • 料理の写真を自動補正しておいしそうにしてくれる無料サービス「美味しく変換」

    べ物の写真というのはうまくピントを合わせて撮影するのも難しいのですが、何よりも難しいのが「おいしそうな色合いに撮る」ということ。GIGAZINEでも非常に苦労しています。 そこでかなり使えそうなのがこの料理の写真を自動補正しておいしそうな色合いにしてくれる無料サービス「美味しく変換」。おいしそうな感じにしたい画像を選んでアップロードするだけで、自動補正していかにもおいしそうな感じに加工してくれます。 使い方は以下から。 美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪ まずは「参照」をクリックして画像を選びます 「画像の大きさを変える」をクリックすれば長辺の長さを指定してリサイズすることが可能で、「画像を非公開にする」にチェックを入れれば変換後もトップページに表示されることはありません。 あとは「変換」をクリックするだけ 変換中 変換完了。あとは「写真をダウンロードする」をクリックすれ

    料理の写真を自動補正しておいしそうにしてくれる無料サービス「美味しく変換」
  • 1