タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (20)

  • ロシア、独空軍最高幹部の会話傍受か ウクライナへ兵器支援

    (CNN) ロシア国営メディアがウクライナへのミサイル供給などの可能性を内密に話し合うドイツ空軍最高幹部の録音音声をオンライン上で流し、ショルツ独首相は「非常に深刻な問題」との危機感を表明し、調査する方針を2日明らかにした。 訪問先のローマで、調査は「非常に注意深く、集中的にかつ迅速に」進めると述べた。 独国防省の報道担当者はCNNの取材に、漏れた音声は物と確認。「我々の分析では空軍内の会話が傍受された結果である」と結論づけた。SNS上で出回っている内容が録音あるいは文書化されたものに変更が加えられたものなのかは現時点で確信を持って言えないと補足した。 この録音音声を暴露したのはロシアの国営テレビ局「RT」の首脳。複数の独空軍最高幹部たちは自国製の長距離巡航ミサイル「タウルス」をウクライナへ供与する可能性について議論。このほか、ロシアが強制併合したウクライナ南部クリミア半島とロシア土を

    ロシア、独空軍最高幹部の会話傍受か ウクライナへ兵器支援
  • 南ア企業、草地のガス生産権を1ドルで購入 発見したヘリウムは数十億ドル相当か

    最終的にバレンタイン氏は、最近の共著論文で示しているように、業界がLNGからヘリウムを生産するのではなく、窒素やヘリウムを産出するガス田などの供給源を利用するようになることを望んでいる。 高濃度のもう一つの利点は、生産コストが安いことだ。「我々は他のほとんどの企業よりもはるかに低コストでヘリウムを生産している」とマラニ氏は言う。「およそ305~457メートル規模の範囲で非常に浅い井戸を掘削する。低コストでフットプリントが小さく、ガスは自然に出てくる」と同氏は述べている。 アフリカの供給拠点 世界のヘリウム供給がたびたび途絶えることから、地理的に異なる地域での新規参入は大歓迎だとバレンタイン氏は述べている。「供給拠点が限られているため、我々は現在、供給危機に陥っている。レナジェンのような拠点は間違いなくそれを緩和してくれるだろう」 今のところアフリカでヘリウムの生産は行われていない。ヘリウム

    南ア企業、草地のガス生産権を1ドルで購入 発見したヘリウムは数十億ドル相当か
  • 「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事

    (CNN) 東京の羽田空港で日航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、映像を見る限り、無傷だった人がいたことが奇跡のようにさえ思えた。 2日に起きた事故では海上保安庁の航空機に搭乗していた乗員6人のうち5人が死亡した。JALの乗客乗員379人に死者はなかった。 事故に関する調査は続けられているが、炎に包まれた旅客機の搭乗者全員が避難できたのは、現代の旅客機の安全基準とJALの徹底した安全意識の組み合わせに尽きると専門家は指摘する。 「映像を見て、全員が脱出できたことに驚き、安堵(あんど)した」。こうした事故に詳しい英クランフィールド大学のグラハム・ブレイスウェイト教授はそう語る。 「しかし同航空について私が知っていることや、同社が安全対策と乗員の訓練にどれほど力を注いできたかを考えると、彼らがあれほど素晴らしい仕事をしたという事実は驚くにはあたらない」 ブレイスウェイ

    「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事
  • シファ病院の下に「ハマスの司令部」 米当局者

    (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区で最大規模の病院であるシファ病院の下にイスラム組織ハマスの司令部があり、ハマスは病院のための燃料を使用しているほか、ハマスの戦闘員が病院やその周辺に定期的に集まっていることがわかった。米国の諜報(ちょうほう)に詳しい米当局者が明らかにした。 ハマスや病院の当局者は、病院にハマスの司令部があるとの主張を否定している。 サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は12日、CNNの取材に対し、シファ病院が民間人の治療だけに使われているのではないと述べた。 サリバン氏は、ハマスが病院を他の民間施設とともに、指揮統制や武器の保管、戦闘員の居住のために使用していることはオープンソースの報告を見ても明らかだと指摘。サリバン氏は、特定の病院や特定の主張を取り上げなくても、歴史的にも現在の紛争でも、それがハマスの実績だと述べた。 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略

    シファ病院の下に「ハマスの司令部」 米当局者
  • インド海軍、空母2隻の統合演習に成功 近年の実績は米海軍のみ

    (CNN) インド海軍は22日までに、保有する空母2隻の打撃群による統合演習をアラビア海で6月第3週の前半に実施し、成功したと発表した。 報道発表文で、インド洋周辺あるいはより遠方の海域などへ「圧倒的な海上戦闘能力」を投射出来る能力を示したと誇示。演習の成功は制海権を維持しながら海上から展開し得る航空戦力の最重要な役割を強力に証明したとも主張した。 軍事専門家は、空母2隻の打撃群が合同演習を遂行出来る能力を見せつけたのは近年では米海軍しかなく、インド海軍にとっては大きな能力の示威になるとみなした。米海軍の元将校は「インド海軍の若返りを象徴する」とも評した。 今回の演習に参加した空母は「ビクラマディティヤ」と「ビクラント」。航空機35機以上、打撃群を構成する多数の艦船や潜水艦も加わった。 ビクラントはインド初の国産空母で昨年9月に就役。ビクラマディティヤはロシアから買い取ったもので2013年

    インド海軍、空母2隻の統合演習に成功 近年の実績は米海軍のみ
  • 航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面

    インターセプトを行う空自の戦闘機から撮影した中国軍の爆撃機と輸送機の画像/Japan Air Self Defense Force 東京(CNN) 自衛隊の戦闘機パイロットで2等空佐のシロタ・タカミチ氏(40)は日に対する空からの圧力が高まっていると述べた。専門家によれば、そうした圧力は他国があまり直面しない類のものだという。 航空自衛隊のパイロットは1日に2度以上、うなるサイレンを聞き、待機室の椅子から跳ね起き、戦闘機へ駆け寄って上空へ飛び立つと、日の領空に侵入してくる可能性のある不明機に対するインターセプト(進路妨害)に備える。 2019年度に自衛隊が行ったスクランブル(緊急発進)の回数は947回に上った。スクランブルの対象となった機体の大部分が中国空軍の戦闘機だった。 シロタ氏によれば、潜在的な侵入の数は増えている。シロタ氏はCNNの単独インタビューに応じ、「領空侵犯に対するスク

    航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面
  • 好景気に沸いた70~80年代日本の夜、カナダ人写真家が撮影

    カナダの著名な写真家グレッグ・ジラード氏は1976年4月に東京に降り立った。東京にはほんの数日だけ滞在するつもりだった。当時、20代前半の「貧乏旅行者」だったジラード氏は、滞在コストの安い東南アジアの目的地に向かっていた。 ジラード氏は羽田空港で荷物を預け、泊まる場所もなく、東京での初日はカメラを片手に活気のある新宿の街を歩き回った。 「当時、西側諸国でこの近代都市(東京)をテレビなどで目にする機会は皆無だったため、見るもの全てに驚いた」 ジラード氏はビデオインタビューでそう振り返った。 西欧諸国の一般の人々がアジアの主要都市を知るきっかけとなったのはSF映画「ブレードランナー」や90年代のポップカルチャーだったが、ジラード氏が東京を訪れたのはそれよりもはるか前だったという。 「結局、東京に到着したまさにその日に、ここに滞在しようと決めた」(ジラード氏) ジラード氏の気まぐれで始まった東京

    好景気に沸いた70~80年代日本の夜、カナダ人写真家が撮影
  • ウクライナ、ロシア軍戦闘機55機撃墜 米空軍幹部

    (CNN) 在欧米空軍の司令官は19日、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降、ウクライナの防空手段が約55機のロシア軍戦闘機を撃墜したと発言した。ロシアウクライナで制空権を確立できたことは一度もないとの認識も示した。 ジェームズ・ヘッカー大将は米ワシントンでの会議で、ロシアウクライナの防空手段を十分認識していたが、2月後半の最初の攻撃で地対空ミサイルを含むこうした防空手段の破壊に失敗したと述べた。 その結果、ロシアが航空機でウクライナ領土に深く入り込むことはまれな状況となり、長距離ミサイルを撃ち込む攻撃が続いている。 ヘッカー氏は「彼らが自国の戦闘機や航空機をそうした(ウクライナ側の)ミサイル交戦空域に飛ばそうとしたとき、それらは撃墜された」と述べ、統合防空ミサイル防衛により約55機が撃墜されたとの認識を示した。 英国防省も19日、ロシア軍が侵攻開始以降に戦闘機55機を失ったと発表。その

    ウクライナ、ロシア軍戦闘機55機撃墜 米空軍幹部
    moritata
    moritata 2022/09/20
    今どき「制空権」なんて言葉使うのか?と思ったら、「air superiority」Google翻訳でも「制空権」と訳すのか…「航空優勢」だと思うんだけどなぁ…https://cnn.it/3BoXbAi
  • ハルキウ州から撤収急いだロシア軍、大量の装備品失う

    ハルキウ州バラクリヤで見つかったロシア軍の軍用車両の残骸/Metin Aktas/Anadolu Agency via Getty Images (CNN) ウクライナ軍参謀部などは17日までに、同国北東部ハルキウ州からロシア軍が大規模な撤収を急いだ際、失ったり、放棄したりした軍装備品は数百規模に達すると報告した。 その量の特定は難しいとしたが、置き去りなどされたのは戦車や装甲車両も含む。専門家は、保有していた戦車の半数を失ったかもしれない戦車師団の存在も指摘。慌ただしく撤退したロシア軍が放置した戦車などを映した画像や動画も最近、多数出回っていた。 ウクライナ軍参謀部は、今月6日からの1週間で破壊したロシア軍の装備は590と主張。戦車86両、装甲戦闘車両158両、砲門が106丁や車両159台などとした。 CNNはこれら数字を独自に確認出来ていないが、独立系のメディア「オリックス」は今年

    ハルキウ州から撤収急いだロシア軍、大量の装備品失う
  • ロシア軍、市民らこもる製鉄所を「根こそぎ空爆」か 通信傍受

    ソーシャルメディアに投稿された煙の立ち上るアゾフスターリ製鉄所周辺の画像/Mariupol City Council/Reuters (CNN) ロシア軍が包囲し占領が近いともされるウクライナ南東部の要衝マリウポリ市の戦況で、ロシア軍がウクライナ軍兵士や避難の住民らが立てこもる市内の製鉄所「アゾフスターリ」の周辺を空爆で「全て根こそぎにする」攻撃計画を練っていることが21日までにわかった。 ウクライナ保安局(SBU)が傍受したとする、ロシアの地上部隊の小隊司令官の音声通信で判明した。司令官はアゾフスターリから約4キロ離れた地点にいたとした。 録音された音声通信には、男性の声で「近くロシアが驚愕(きょうがく)を与える」と述べると、女性が「どのような?」と尋ね、男性が「空からの(爆弾)3トン」と答えるやりとりが含まれていた。男性は「指揮部は全てを破壊するつもりだ」ともつけ加えていた。 また、

    ロシア軍、市民らこもる製鉄所を「根こそぎ空爆」か 通信傍受
  • バイデン氏のコロナ起源調査指示に中国反発、「米国起源説」持ち出す

    武漢ウイルス研究所の「病原体レベル4(P4)実験室」が入る建物の空撮画像/HECTOR RETAMAL/AFP/AFP via Getty Images 香港(CNN) バイデン米大統領が情報機関向けに新型コロナウイルスの起源をめぐる調査の強化を指示したことに対し、中国政府が怒りをあらわにしている。事実を無視し、感染拡大を政治利用していると米国を非難したうえで、ウイルスが実際には米国起源であるとの見方にも改めて言及した。 米国では先ごろ、情報機関の報告書から中国の武漢ウイルス研究所の研究員数人が2019年11月に体調不良を訴え、入院を余儀なくされていたことが判明。新型コロナパンデミック(世界的大流行)の起源をめぐる議論に拍車がかかる中、バイデン氏が90日以内に自身への調査報告を行うよう指示を出していた。 中国外務省の趙立堅報道官は28日までにこの問題に触れ、「米国は事実や真実を全く意に介さ

    バイデン氏のコロナ起源調査指示に中国反発、「米国起源説」持ち出す
  • 中国ロケットの再突入、NASAが「無責任」と非難 モルディブ近海落下

    ニューヨーク(CNN Business) 米航空宇宙局(NASA)は9日、制御不能になった中国ロケットの残骸がインド洋に落下した問題をめぐり、中国を非難する声明をウェブサイトに掲載した。 NASAのビル・ネルソン長官は声明の中で、「宇宙に進出する国家は、宇宙から再突入した物体が地上の人々や器物に及ぼすリスクを最小限に抑えなければならない」と述べ、「中国はそうした宇宙ごみに関する責任を果たしていない」と非難した。 中国政府の有人宇宙飛行プロジェクト弁公室がSNS大手の微信(ウィーチャット)に掲載した情報によると、大型ロケット「長征5号B」は大気圏に突入して機体の大部分が燃え尽きたが、一部はインド洋の島国モルディブ西部に落下した。 モルディブに残骸が漂着しているかどうかは不明。 米宇宙軍は、長征5号Bがアラビア半島上空で大気圏に再突入したと発表していた。 欧州宇宙機関(ESA)が予測していた地

    中国ロケットの再突入、NASAが「無責任」と非難 モルディブ近海落下
  • 米で人気急上昇、話題の日本産フルーツ「スモウ・シトラス」とは? 

    ニューヨーク(CNN Business)  ジェリー・キャラハン氏が初めて「スモウ・シトラス」を試したのは9年ほど前のこと。「これはすごいことになる」と直感した。 スーパーマーケットチェーンのアルバートソンズで農産品・生花担当副社長を務めるキャラハン氏は、青果のトレンドを見極める立場にあり、さまざまな果物をべたことがあった。しかしスモウ・シトラスは独特だったと同氏は言う。 一見、何の変哲もないように見えるこの果実。頭の出っ張りが力士のまげのように見えることから、スモウ・シトラスの名が付いた。 ネーブルオレンジやブンタンの交配種で、特別に甘いマンダリンのような味がする。出っ張りのおかげで簡単に皮をむくことができ、指がひどくベトベトになることもない。 キャラハン氏が初めて試した直後から、人気は徐々に高まっていたが、流通量はそれほど多くなかった。米国ではACブランドが2011年から販売を始

    米で人気急上昇、話題の日本産フルーツ「スモウ・シトラス」とは? 
  • グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機

    米グラマン社の実験機X29は異形の航空機だ。その驚くべき前進翼は数ある大胆な革新点のひとつに過ぎない。 X29が生み出されたのは冷戦の絶頂期。米航空宇宙局(NASA)や米空軍、国防高等研究計画局(DARPA)、グラマン社といった巨大組織が開発に参画した。究極の戦闘機をつくる取り組みの一環として1984年に初飛行が実現した。 だが、実験性の高いデザインを採用した結果、X29は史上最も空力的に不安定な航空機となった。 「デジタル式のフライトコンピューターなしでは飛行できなかった。毎秒40回も飛行経路を修正していた」。NASAアームストロング飛行研究センターの歴史研究責任者、クリスチャン・ゲルザー氏はそう振り返る。 極端なまでの機動性 前進翼機は珍しいが、X29が初めて採用したわけではない。こうした設計の先駆けとなったのはドイツの爆撃機「ユンカースJu287」で、1944年に初飛行した。設計担当

    グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機
    moritata
    moritata 2019/12/01
    Su-47、記事の最後に写真付きで記載あるんだけど…SR-10にも言及。X-29は実験機だったのに特異すぎていろんなところに取り上げられたよなぁ・・
  • 中国の軍事力、数時間でアジアの米軍基地を圧倒 豪報告書

    精密ミサイルなどを大量配備する中国軍。アジアでの優位性は米軍をしのぐという/Pool/Getty Images 香港(CNN) アジア地域で米軍の優位性が低下する中で、中国軍が開発を加速させているミサイルは、米軍基地をわずか数時間で圧倒し得るとする報告書を、このほどオーストラリア・シドニー大学の米国研究所がまとめた。 インド太平洋地域における米国の防衛戦略は「未曽有の危機の只中にある」と位置付け、中国に対する同盟国の防衛は困難を強いられる可能性があるとしている。 報告書ではさらに、オーストラリアや日といった米国の友好国が自国の安全を保障するためには、自ら軍事力の増強と再編を行い、米国との連携強化を検討する必要があるとした。 中国軍はこの地域で、米国や他のアジア諸国に比べて圧倒的な進展を見せていると報告書は指摘。中でもミサイル開発については、「中国は強大な精密ミサイルなどの対干渉システムを

    中国の軍事力、数時間でアジアの米軍基地を圧倒 豪報告書
    moritata
    moritata 2019/08/22
    対中国との場合、間違いなく量との闘いになるだろうなぁ。大昔にスプレイ氏が懸念した様に。F-35とかは正直足引っ張る様にしか思えないんだけと、大丈夫かねぇ。
  • 京都アニメーション火災、人命と芸術の無残なる喪失

    「アニメ」という言葉の語源である「アニマ」は、ラテン語で生命・魂を意味する。京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション(京アニ)」のスタジオにはそんな魂が多く宿っていた。18日午前、このスタジオを放火とみられる火災が襲い33人の命が失われた。人間の尊厳と、芸術作品を生み出す営みの両方にとって、あまりに大きな損失となった。 京アニは業界でも有力な制作会社として、国内外におけるアニメの普及に貢献してきた。八田英明・陽子両氏が1980年代に夫婦で創業。以降、所属するアニメーターらの能力を最大限に引き出す独自の企業風土で知られてきた。 アニメ産業の職場は男性が多く、作品も伝統的に男性の観客向けのものが多かった。その中で、京アニは同業他社より管理職を含め多くの女性を雇用してきたことで有名だ。 アニメーターを給与制で雇用し、高い質の作品を作り出せるような金銭面や社会保障の環境を整えた。アニメータ

    京都アニメーション火災、人命と芸術の無残なる喪失
  • 空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」

    奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。 井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。 直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。 無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。 ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに

    空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
  • CNN.co.jp : 17年のアリゾナ山火事、出火した瞬間の映像を公開

    (CNN) 米森林局(USFS)はこのほど、アリゾナ州で昨年起きた山火事について、出火の瞬間をとらえた映像を公開した。赤ちゃんの性別を盛大に発表しようと、父親が開いたイベントで火が出た。 この山火事では約1万9000ヘクタールが焼失し、被害総額は800万ドル(約9億円)を超えた。 公開されたのは、昨年4月23日に同州ツーソン南郊の砂漠で撮影された映像。「男の子」「女の子」と書かれた標的に銃弾が命中し、男児を示す青い煙が上がった。標的の爆発で周囲の茂みに火が付き、だれかが「荷物をまとめろ」と叫んでいる。 火の手は近くの国有林に広がり、大規模な山火事となった。地元のCNN系列局によると、少なくとも20機関から消防士が出動し、約1週間かけて鎮火した。 標的を撃ったのは、国境警備隊に勤務する37歳の父親。生まれてくる子どもの性別を発表するパーティーを企画し、爆薬を詰めた標的を用意して高出力のライフ

    CNN.co.jp : 17年のアリゾナ山火事、出火した瞬間の映像を公開
    moritata
    moritata 2018/11/28
  • 日本のパスポートが世界最強、シンガポール抜きトップに

    10位:ハンガリー、スロベニア、マレーシア(180カ国)/AFP/AFP/AFP/Getty Images (CNN) ビザなしで渡航できる国や地域の数を比較した世界のパスポートランキング更新版が9日に発表され、日がそれまで同着だったシンガポールを抜いてトップに立った。 ランキングは市民権や永住権の取得支援を手掛けるヘンリー&パートナーズがまとめている。それによると、日のパスポート保有者がビザなしで渡航できる国や地域は、10月からミャンマーが加わって合計190カ国になった。シンガポールは189カ国で2位に後退した。 2018年初めの時点でトップに立っていたドイツは188カ国で3位に後退し、フランスおよび韓国と並んでいる。 ウズベキスタンは5日からフランス人のビザ免除を認めた。日人とシンガポール人については2月から認められていた。ミャンマーは1日から韓国人のビザも免除した。 米国と英国

    日本のパスポートが世界最強、シンガポール抜きトップに
  • 謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト

    エジプト北部のアレクサンドリアで発掘調査中の考古学者らがこのほど、黒色花崗(かこう)岩でできた巨大な石棺を発見した。これまで現地で見つかったものの中では最も大きく、ふたが開けられた形跡もないという。 考古省がフェイスブックの公式アカウントで発表したところによると、この石棺は今月1日、当局者が建設現場で定例の考古学調査を行っている際に見つかった。 石棺は縦265センチ、幅165センチ、高さ185センチ。地下5メートルほどのところに埋められていたという。近くからは雪花石膏(せっこう)でできた男性の頭部の像も見つかったが、目や鼻がすり減っており人物を判別するのは不可能な状態だ。

    謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト
  • 1