タグ

itとmotivationに関するmuddydixonのブックマーク (3)

  • 仕事が大変です

    セキュリティや情報流出を防ぐためにソフトやサービスの利用が制限されています。インターネットへの接続は外注ソフトでいつの間にか防がれていて、ログも取られているようです。情報システム部の人たちがニヤニヤしながら誰がどこにつなごうとしてブロックされてたと話していました。 ソフトもインストールできません。管理者権限は情報システム部の人たちが持っているので、ポータブル版のソフトを入れたとしてもバレます。 私はいわゆる社内SEという立場で社内用のWebサイトを作っているのですが、エディタがインストール出来ないのでWordで作っています。メモ帳ですとLFが認識できずに一行になってしまうので。PHPのコードもWordで書きます。PHPの実行環境(コンソール)は使えません。なので、社内サイトの番ディレクトリ配下にPHPのコードを直接おいて、それをブラウザで読み込みリロードしながら作っていきます。 社内に外

    仕事が大変です
  • 「できない人事」は性悪説で会社を振り回す

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「できない人事」は性悪説で会社を振り回す
  • 日本人の低すぎる生産性と、IT打ち壊し百姓一揆

    生産性の低すぎる日社会デービッド・アトキンソン著『新・所得倍増論』を読んだ。日社会は世界トップクラスの質の労働者を抱えながら、「一人当たりGDP」や「時間当たり生産性」 において極めて低い水準にあるという。その結果、先進国で最も貧しい国になっている。(いずれもデータに基づく議論なので、関心のある人はを読んで確認してほしい。) そのような現状分析からの政策提言として、「政府がGPIF(公的年金ファンド)を通じて上場企業に『時価総額を上げろ』というプレッシャーをかけるべきだ」と書かれている。 曰く、日の上場企業経営者は、国際水準ではまったくの無能であり、利益を出せていない(「3時に閉まる銀行」という例が何度も登場する)、無能な経営者を交代させることでしか生産性の向上はない、女性の活躍もないという論旨だ。 同様の提言は他の識者からもなされている。藤野英人著『ヤンキーの虎』では「5年平均で

  • 1