タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (17)

  • え? そっち? 名古屋の「マンガ喫茶」が色々違いすぎて、すごすぎた。 | キャリコネニュース

    「漫喫行ったら、マンガ描くよな?」と言ったら「そんなわけない」とツッコまれそうだが、実のところ「そんな漫喫」が名古屋に実在する。 名古屋の大須商店街にあるその店名は「漫画空間(以下「漫空」)」。「読める! 描ける! (仲間の輪が)広がる!」コンセプトで、来店客のほとんどが「読む人」ではなく「描く人」というのが特徴だ。 利用者は黙々と机に向かい、画業に集中している。仕事帰りや休日に立ち寄る会社員が多いという。(取材・文:檀原 照和) 月400~500人が利用 「漫空」がオープンしたのは2010年5月。まだ「コワーキングスペース」という言葉が一般的ではないころだ。 オーナー店長の内藤泰弘さんは当時52歳。「自分で事業を立ち上げたい。できれば大好きな漫画に関わる仕事がしたい」と一念発起し、27年働いた会社を脱サラした。最初の1年半はまったく人が入らない。ヒヤヒヤの連続だった。しかし、徐々に居着い

    え? そっち? 名古屋の「マンガ喫茶」が色々違いすぎて、すごすぎた。 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2021/11/24
  • 「正社員で手取り13万円」という投稿に共感続々 「都内でも15万円はザラ」「フルタイムの事務で10万5000円」 | キャリコネニュース

    「どれだけ働いても生活が豊かにならない」と嘆く人は少なくない。ガールズちゃんねるに3月24日、「手取り15万未満の正社員」というトピックが立った。トピ主は6時間半の時短勤務ではあるものの手取りは13万円ほどで退職金も出ない。夫から「近場で派遣したほうがマシ」と言われたという。 「時短勤務だから給与が低いのでは?」と思ったが、トピック内には正社員としてフルタイムで働いているにもかかわらず、トピ主よりも給与が低いという声が相次いだ。(文:石川祐介) 副業しないと生活が辛いという人も 「事務の正社員で手取り10万5000円だよ。もちろんフルタイム」 「私なんか正社員で12万だよ。ド田舎の高卒資格無しだから妥当なのかなって思うけど。コロナのせいでボーナスないかも」 また、地方だけでなく都内でも厳しい労働環境にさらされている人は少なくない。「都内でも事務職だと正社員で手取り15万とかザラにあります」

    「正社員で手取り13万円」という投稿に共感続々 「都内でも15万円はザラ」「フルタイムの事務で10万5000円」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2021/10/27
  • 【独自インタビュー】梅澤愛優香さん激白「ラーメン評論家たち」のメチャクチャな言動 | キャリコネニュース

    ラーメン評論家の入店お断りします」 元バイトAKBという異例の経歴を持つ人気ラーメン店主、梅澤愛優香さんのツイートが大反響を呼んでいる。 先日は「ラーメンヲタクの男性にデマを流された」と提訴したことでも話題になったが、今回は何があったのだろうか。キャリコネニュースは、梅澤さんにインタビューし、詳しく背景を聞いた。 梅澤さんが「評論家お断り」に至った経緯を話す。 「付き合いのある材料業者さんが、評論家のH氏を紹介してくれるというので、2019年3月5日の夜に飲店で会合をしました。H氏は日酒を飲んでおり、しばらくするとすっかり酔っ払っていました」 「最初のうちH氏は、私のことを『梅澤さん』と呼び、『記事にして紹介してあげようか』『何かあったら言ってね』などと上機嫌でした。しかし、お酒が進むにつれて、馴れ馴れしくなり、『まゆかちゃん』と呼ぶようになりました。そして、『フェイスブックで人

    【独自インタビュー】梅澤愛優香さん激白「ラーメン評論家たち」のメチャクチャな言動 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2021/09/28
  • 「大人になったら漫画が読めなくなった」という人の声 「楽しむのに意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」 | キャリコネニュース

    少し前に、おっさんになるとゲームをする気力もなくなるというコラムを書いたんだけど、今回はそれの”漫画”版の話をしたいと思う。子どもの頃は漫画少年だったはずなのに、成人してからは漫画と縁が遠くなったって人は結構いる。 別に漫画が嫌いになったわけではないけど、買わなくなる、読まなくなる、疎くなる。この三拍子そろった大人は多いんじゃないだろうか。僕の周りにも数人いる。(文:松ミゾレ) 「20代になって唐突に漫画を読んでられなくなった」 先日、5ちゃんねるに「大人になったら漫画とか読めなくなる現象」というスレッドが立った。スレ主は元々漫画大好きだったけど、未成年の頃はお金がなくて全然読めなかったという。でも、20代になったら何故か唐突に漫画を読んでられなくなった、と書き込んでいる。 人は、漫画を読むまでの心理的な敷居が上がっていると自己分析してもいる。 「面白いかどうかわからないのに金出して物

    「大人になったら漫画が読めなくなった」という人の声 「楽しむのに意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2021/01/05
    だいたい老眼のせいだと思ってる。電書を大画面で読めば解決。
  • オープンワールド系ゲーム「指示されないと何もできない」と楽しめない人々の声 | キャリコネニュース

    僕はオープンワールドのゲームが好きである。なにせ『fallout76』なんて、発売から既に2年経過したのに、未だにあの世界の広大なアパラチアを徒歩で散策しているぐらいだ。 オープンワールドは最高だ。しっかりと作り込まれた世界を、自分の気が向くままに散歩する。すると「あ、こういうロケーションがあったのか」と新しい発見をすることがある。リリースから2年経ったゲームですら、未だにほぼ毎日そういう発見に出くわす。 あのゲームは気に入った場所に自分の家を建てることができるので、自分だけの絶景スポットとか、水源の近い場所とかにマイハウスを建造し、ひっそり暮らすことも可能。まさしくなかなか自分の戸建てを手に入れることのできない僕みたいな貧乏人にはうってつけのゲームだ。今回はオープンワールド系ゲームの楽しみ方についての話をしていこう。(文:松ミゾレ) 「マッピングが嫌い」などの声も 先日、2ちゃんねる

    オープンワールド系ゲーム「指示されないと何もできない」と楽しめない人々の声 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2021/01/03
    あほくさ
  • カネカ企業サイトの育休関連ページ「故意に消したのではない」「旧サイトが見えていて誤解を招いた」担当者説明 | キャリコネニュース

    「カネカで働いていた夫がパタハラに遭った」という趣旨のツイートが話題になっている。呟きは6月1日に投稿されたもので、4月下旬に育休から復帰した夫が、復帰2日後、5月から転居を伴う異動をするよう命じられたという内容だ。 寮から戸建てへ引っ越したばかりであることなどから、会社には異動を1~2か月延期してもらえないかかけあった。しかし聞き入れてはもらえず、有休の消化も認められないまま、5月末日で退職したと説明している。 このユーザーは、カネカと直接名指しで書いていたわけではないが、同社のキャッチコピー「カガクでネガイをカナエル会社」も一緒に投稿。ネット上で注目が集まることとなった。 さらに、これら一連のツイートを受け、同社が企業サイトから、育児休業や男性の育休取得に関するページを削除したという噂が広がった。しかし、同社の広報担当者はキャリコネニュースの取材に対し、「故意に消したものではない」と噂

    カネカ企業サイトの育休関連ページ「故意に消したのではない」「旧サイトが見えていて誤解を招いた」担当者説明 | キャリコネニュース
  • 最高品質のチョーク会社が廃業へ… 手を差し伸べたのは韓国の予備校教師だった | キャリコネニュース

    は、ものづくり大国。しかし当の僕らは、高い技術の恩恵をあまりにも当然のように享受してきたことから、それがどれだけ優れているのかをなかなか認識できない。 国が違えば水道からおいしい水が無限に出てくることすら夢物語なのに、知らず知らずにそれを当たり前のものとして見過ごしているような気がする。 4月30日(木)に放送された「所さん!大変ですよ」(NHK総合)では、この問題点にがっつりメスを入れていた。この日の放送では「文房具”爆買い”騒動の謎」と題して、日のあるメーカーが生産してきたチョークが、ここ最近になって注文殺到という事態に直面していたことを紹介している。 機材や配合物のノウハウも、後継者不在で継続断念 どれも同じように見えるチョークだが、実は品質の良し悪しがあって、折れやすくて書きにくいものもあれば使いやすい製品もある。中でも羽衣文具の発売していた羽衣チョークは書き味に優れ、折れに

    最高品質のチョーク会社が廃業へ… 手を差し伸べたのは韓国の予備校教師だった | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2019/05/11
    “いち予備校の講師が私財を投げ打ち工場を自前で用意するというのは大変な労力だ。それほどの魅力が羽衣チョークにあることを、彼はしっかりと感じていた。恐らく、日本人以上に。”
  • モー娘。佐藤の「写真集で水着を着たくない理由」が話題「私達には売上の7割も入らない。そんな安い対価では嫌」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ モー娘。佐藤の「写真集で水着を着たくない理由」が話題「私達には売上の7割も入らない。そんな安い対価では嫌」 モーニング娘’19の佐藤優樹さん(19)がラジオで発言した持論がネットで話題になっている。佐藤さんは2月16日、ラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBS)にゲスト出演。司会を務める明石家さんまさんや、メンバーの横山玲奈さん、昨年グループを卒業した飯窪春菜さんと水着を巡って意見を交わした。【関連記事】「モー娘。佐藤優樹の『水着は嫌』に著名人らも反応 ハロプロの『秘密兵器』に注目集まる」 佐藤さんは昨年、1冊目の写真集を発売しているが、写真集の中に水着のカットがなかった。さんまさんから水着になるのが嫌な理由を聞かれると、 「じゃあすっぽんぽんで原宿の竹下通りを歩いてくださいって言われたら歩けます?」 と、逆に質問を投げかけた。 水着になることについて「

    モー娘。佐藤の「写真集で水着を着たくない理由」が話題「私達には売上の7割も入らない。そんな安い対価では嫌」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2019/02/23
  • 「リア充ですね!通報しました」非リア充専用のSNSが人気 「二日酔い」「寝起き自撮り」など味わい深い投稿集まる | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 社会 「リア充ですね!通報しました」非リア充専用のSNSが人気 「二日酔い」「寝起き自撮り」など味わい深い投稿集まる SNSでリア充アピールをするのに疲れたという人もいるだろう。そうした人向けに非リア充専用のアプリが登場した。1か月で1万人近くが登録したといい、開発者が驚くほどの人気になっている。 IT企業のエイトリンクは12月、非リア充専用自虐SNSアプリ「unstarclub(アンスタクラブ)」をリリースした。同アプリは見栄を張らずに嘘のない投稿を行うというもの。 同社は、近年「リア充」をSNSでアピールするためだけに遊び場所や事を決めて、付き合う友人を選ぶことがあると指摘。SNS疲れをしている人の心のはけ口として使ってほしいとしている。キャリコネニュース編集部も早速アプリをダウンロードし、非リアの人々と交流してみた。 「いいね」ボタンではなく「ヤバイね」ボ

    「リア充ですね!通報しました」非リア充専用のSNSが人気 「二日酔い」「寝起き自撮り」など味わい深い投稿集まる | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2018/12/29
    登録してみたが、留年したというヤバめの投稿に慰めのコメントが多数あってほっこりした。
  • 自民党・杉田氏「LGBTは子供を作らない、生産性がない」に批判殺到 「なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と主張 | キャリコネニュース

    保守系政治家として知られる自民党の杉田水脈衆議院議員による月刊誌「新潮45」上での主張が、物議を醸している。「『LGBT支援』の度が過ぎる」というタイトルで掲載された文章では、LGBTカップルに税金を使うことについて 「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 と持論を展開。立憲民主党の尾辻かな子議員から、ツイッターで 「LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があると。LGBTも納税者であることは指摘しておきたい。当たり前のことだが、すべての人は生きていること、その事自体に価値がある」 と批判されていた。 「LGBTだからといって、実際そんなに差別されているものでしょうか」 画像は杉田議員のツイッターのキャプチャ 掲載された記事の冒頭で杉田議員は、自身に差別意識がないことや、現代

    自民党・杉田氏「LGBTは子供を作らない、生産性がない」に批判殺到 「なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と主張 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2018/07/20
    「日本人は子供を作らない、生産性がない」←こうですか?/よし、出生率が日本で一番高い沖縄に税金じゃぶじゃぶ投入しよう! 杉田をエキストリーム擁護してるネトウヨは当然文句ないよな?
  • 過労死認定されたゴンチャロフ社員、上司から執拗ないじめ 廃棄品出すと「お前が牛のエサをいっぱい作るから大変や」 | キャリコネニュース

    兵庫県の洋菓子メーカー「ゴンチャロフ製菓」で、当時20歳の男性が2016年6月に自殺したのは、上司の叱責や恒常的な長時間労働が原因だとし、西宮労働基準監督署は7月5日までに労災認定した。認定は6月22日付。 男性は2014年に同社に正社員として入社後、工場でゼリーやチョコレートの製造に従事していた。2015年の秋からは「ワンショット」と呼ばれるチョコ製造機のライン責任者に就いていたが、上司にあたるグループリーダーからの執拗ないじめパワハラに遭っていたという。 「お前が辞めたら、出身高校から採用しない」という脅しも 亡くなった男性の給与明細 男性は入社当初から、グループリーダーに挨拶を無視されたりしていたが、ライン責任者に就いた頃からは、男性にだけ罵声や叱責がひどくなっていった。 「お前はぼんぼんやからなー。分からんやろな」 「言ってもわからんわなあ、ぼんぼんには」 などと馬鹿にした言葉が

    過労死認定されたゴンチャロフ社員、上司から執拗ないじめ 廃棄品出すと「お前が牛のエサをいっぱい作るから大変や」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2018/07/07
    不買するのはこれだけでいいのだろうか。https://www.goncharoff.co.jp/item/
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2018/05/25
    まるで一億総懺悔とのたまった東久邇宮のようだ。
  • 法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース

    法政大学の田中優子総長は5月16日、大学ホームページ上で「自由で闊達な言論・表現空間を創造します」と声明を発表した。声明では、 「昨今、専門的知見にもとづき社会的発言をおこなう学の研究者たちに対する、検証や根拠の提示のない非難や、恫喝や圧力と受け取れる言動が度重ねて起きています」 「その中には、冷静に事実と向き合って社会を分析し、根拠にもとづいて対応策を吟味すべき立場にある国会議員による言動も含まれます」 と説明。現状に強く抗議した。 「適切な反証なく圧力によって言論をねじふせるようなことは許されない」 大学ホームページに掲載された声明文 声明にある「国会議員による言動」とは、自民党の杉田水脈衆院議員や橋岳衆院議員らを指すと思われる。杉田議員は4月下旬、安倍政権に批判的な立場を取る法政大学の山口二郎教授が「6億円弱の科研費を受け取っている」と指摘。山口教授はこれに対し、4月29日の東京

    法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2018/05/24
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2017/12/16
  • 「手取り17万で安いとか喧嘩売ってんの?」――「給料が安い」と苦しむ女性たち、「打開策は結婚」でいいのか | キャリコネニュース

    先日、ガールズちゃんねるに「給料が少ない会社に勤めている人」というトピックが立ち、実に多くの女性たちが自身の薄給ぶりを訴えていた。 トピ主は27歳の女性でアパレル販売、大卒正社員なのに手取り17万円で、賞与は出たり出なかったり。年収は250万円くらいとのこと。 「実家暮らしなのでなんとかなっていますが、親にもしものことがあったらと思うと不安になってきます。 転職したいと思っています」 と書き込んでいる。(文:okei) 意外に多い手取り12~15万円の女性たち 給料安すぎ 生涯未婚率が高くなっている昨今、独身女性が万が一老親を背負うことを考えると17万円は心もとない。しかし、トピ主に対しては「高卒はもっと厳しいから」「17万で安いとか喧嘩売ってんの?って感じ。節約しましょう」と突っ込む人も少なくなかった。 「30歳大卒正社員の販売職で手取り16万。給料安い上に土日休めない・連休取れないって

    「手取り17万で安いとか喧嘩売ってんの?」――「給料が安い」と苦しむ女性たち、「打開策は結婚」でいいのか | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2017/01/08
    やばい。その給料では生活保護受けたほうがいいのでは
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    mur2
    mur2 2016/10/09
    30mからは車使うわ。回覧板も車使う。エコではないだろうが使わない山林の固定資産税も払ってるので許してほしい。
  • 10秒で終了する「日本一短いES」 三幸製菓「エントリー時に志望動機を聞くのはナンセンス」

    新潟県に社を置く菓子メーカー、三幸製菓が2016年卒の採用で「日一短いES(エントリーシート)」を打ち出し、話題を呼んでいる。 近年の就職活動シーンでは当たり前の存在になったESだが、志望動機や自己PRの他に企業ごとに様々な設問が用意されていることも珍しくない。一方、同社が3月5日に公開したESは実にシンプルだ。 「あなたの連絡先を心を込めて入力してください」 ウェブ上で記入するスタイルで、ESに入る前に「おせんべいは好き?」「ニイガタで働ける?」と質問され、これに「Yes」か「No」で回答する。どちらにも「Yes」と回答すると、 「あなたの連絡先(メールアドレス)を心を込めて入力して下さい」 と表示されるので、そこに書き込むと終了だ。志望動機や自己PRもナシである。 ちなみに最初の質問でどちらかに「No」と回答すると、ESには進めず「ぜひもう一度、御自身の仕事観に照らしあわせて考えて

    10秒で終了する「日本一短いES」 三幸製菓「エントリー時に志望動機を聞くのはナンセンス」
    mur2
    mur2 2015/03/24
  • 1