タグ

朝日新聞と政治に関するmusashinotanのブックマーク (15)

  • 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

    私たちはなぜニュースを見るのだろう。読むのだろう。 自分のことを言うと、新聞を14紙購読しているが、きっかけは噂やゴシップの真相を知りたくて情報を読み比べていたら今に至った。野次馬だと自覚している。では周囲はどうなのだろう。TBSラジオの番組『東京ポッド許可局』で共演しているマキタスポーツ、サンキュータツオに聞いてみた(3月16日放送分)。 マキタさんは「世の中の動きを知ることで“より生きている”感じを確認するため」と教えてくれた。タツオは「好奇心からニュースに興味を持ったが、そのうち情報を摂取することで怒りを感じるようになった」という。就職氷河期世代のタツオはニュースを見ても生活が良くなる実感がなくて孤立感があったという。「徐々にニュースを知らないほうが安寧に過ごせるのでは?」と思うようになり、一人の力では何も変わらないという無力感しかなかったと。 ニュースを見る理由 ただ、「こんなに頑

    読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン
  • きょうの潮流 2024年5月26日(日)

    ある新聞の、お悩み相談の回答がSNSで話題になっています。ウクライナ侵攻やガザ攻撃に憤る男性。自分の生活を平穏に送ることだけを考えればよいか、どのように気持ちを保っていけばいいのかと▼そんなに心配ならば実際に戦場に出向いて最前線で戦ってくればいいのに、と回答者。さらに、そんなことを嘆く前にいま自分が幸せなことに感謝して周りにいる人たちを大切にしようと答えます▼この回答には、いやなことに目を閉じて耳をふさぐことがいいとは思わない、平和ボケしているんじゃないか、との批判があがっています。それを掲載した新聞や追従するような記者のコメントにたいしても▼まさに無関心さを問題にした映画が今週末に公開されました。アカデミー賞の国際長編映画賞と音響賞を受賞した「関心領域」。アウシュビッツ強制収容所と壁一枚を隔てた邸宅に住むルドルフ・ヘス所長一家の日常を描きます▼美しい庭に囲まれ、不自由なく暮らす家族。しか

    きょうの潮流 2024年5月26日(日)
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/26
    「ある新聞」=朝日新聞、「回答者」=野沢直子、とはっきり書いた方が良いと思う
  • 朝日新聞記事が大炎上「紛争地が心配なら現地行け」「自分の幸せと周囲の人に感謝しろ」―同業からの処方箋(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「解約する」「ゴミのような記事」…正に非難轟々(ごうごう)。朝日新聞デジタルの連載「(悩みのるつぼ)」の記事に批判が相次いでいます。この連載は、読者からの相談に学者やタレントが回答するもので、5月18日に掲載された記事は、「報道で見るガザ攻撃やウクライナ侵攻等に憤りと絶望を感じ、心の平穏を保てない」と悩む男性からの相談への回答でした。この相談にタレントの野沢直子さんが「そんなに心配なら実際に戦場に出向いて戦ってくればいいのに」「そんなことを嘆く前に自分が幸せなことに感謝して自分の周りの人たちを大切にしよう」との趣旨の回答をしたのです。さらに野沢さんの回答のみならず、同記事への編集委員のコメントも批判され、その編集委員が謝罪しました。 (悩みのるつぼ)世界の不正義に怒る男性 野沢直子さんが抱く違和感「あなたは今…」 https://digital.asahi.com/articles/ASS

    朝日新聞記事が大炎上「紛争地が心配なら現地行け」「自分の幸せと周囲の人に感謝しろ」―同業からの処方箋(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/24
    野沢と朝日の姿勢は、まさに今日公開の『関心領域』そのものではないか
  • 山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿 | 共同通信

    Published 2024/05/24 16:25 (JST) Updated 2024/05/24 19:50 (JST) 自民党の山田宏参院議員は24日までに、X(旧ツイッター)で朝日新聞と韓国を巡る事情を取り上げた記事に触れ「どうする朝日新聞。果たして朝日は『あさひ』か、それとも『ちょうにち』なのか」と書き込んだ。朝鮮民族を想起させ、レイシズム(人種差別主義)をあおりかねない表現だ。投稿は21日付。 投稿には一部保守層の関心を引き付ける狙いがあるとみられる。山田氏は、民族差別を助長していると指摘されるまとめサイトの記事を引用。朝日新聞の社旗を旭日旗と誤解し不快感を示す声が韓国側で出たとの内容を踏まえ、コメントした。返信欄には山田氏に同調する書き込みが目立つほか、悪質なヘイトスピーチも散見される。

    山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿 | 共同通信
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/24
    こいつが杉並区長やってたのも今は昔( = =) トオイメ
  • 朝日新聞もホリエモンもかかる罠―「愛国は悪党の最後の隠れ家」原発" #処理水 " #海洋放出(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「愛国は悪党の最後の隠れ家」("Patriotism is the last refuge of a scoundrel")、18世紀の英国で活躍した文学者サミュエル・ジョンソンの残した名言は、現在の日でのメディアのあり方も問うている。政府および東電は、福島第一原発敷地内に溜められた放射性物質で汚染された地下水等を、ALPS(多核種除去設備)で、含まれる放射性物質を減少させ、さらに大量の水で薄めて海に放出することを、今月24日から開始した。そうしたプロセスを経てもなお、膨大な放射性物質を海に捨てていることには変わりないし、そもそも海洋放出以外の代替案もいくつかあった。ところが、日のメディアでは、政府や東電が代替策をとらなかったことよりも、海洋放出に反発して日からの海産物を輸入禁止にした中国の対応を批判したり、国内の海洋放出に反対する声に対し「風評被害を広げる」「国益を害する」と叩くよ

    朝日新聞もホリエモンもかかる罠―「愛国は悪党の最後の隠れ家」原発" #処理水 " #海洋放出(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 朝日新聞で起こっている“異常事態” なぜ「Colabo支援者」からの抗議で記事取り消し?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    部数激減、経営悪化、人材流出……。負のスパイラルに陥った、かつての自称「クオリティー・ペーパー」朝日新聞の内部では何が起こっているのか。取材を進めた先に見えてきたのは、会社を去っていく若手記者の「絶望」。そして、「ジャーナリズムの放棄」であった。 【写真を見る】ジョーカーのメイクを施した河合悠祐市議 *** 改めて言うまでもないことだが、組織は人で成り立っている。組織を支える人が流出、あるいは劣化してしまっては、「クオリティー・ペーパー」を維持することなど到底かなうまい。 朝日新聞が苦境にあえいでいる。 今年1月のABC調査によれば、かつて840万部を誇った朝刊発行部数は、今や380万部まで落ち込んでいる。部数減は全国紙全体の問題とはいえ、読売が653万部で踏みとどまっていることを考えると、朝日の凋落ぶりは明白である。2021年3月期決算では約442億円の大幅赤字を計上。「200人規模の希

    朝日新聞で起こっている“異常事態” なぜ「Colabo支援者」からの抗議で記事取り消し?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    musashinotan
    musashinotan 2023/08/04
    揶揄どころか現場で卑猥な言葉を喚くなどジョーカー河合がやった事は明確な妨害行為だったから、朝日がPositiveに取りあげた事の方が劣化の証。
  • 朝日新聞社、「ジョーカー」市議記事めぐり内容不備で「不適切だった」と追記 読者の指摘「重く受け止めます」

    朝日新聞社は2023年6月1日、「京大卒ジョーカー」こと埼玉県草加市議の河合悠祐氏に関する記事をめぐり、取り上げ方に不備があったとして、「寄せられた指摘について、重く受け止めます」などとコメントを出した。 河合氏を巡っては、女性支援団体への差別的な発言が問題視されていたとして、「こうした言動に触れずに報じたのは不適切でした」としている。 過激発言は「大人げなかった」 朝日新聞デジタルは5月30日、「京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析」と題し、河合氏を特集した。 河合氏は「ジョーカー議員」を自称しており、白塗りのメークで知られる。2021年の千葉県知事選、都議会選挙、衆院選、2022年の参院選と相次ぎ出馬していずれも落選。22年10月23日投開票の草加市議選(定数28、候補者41)で23番目に当選した。 記事では、2400字にわたって河合氏の半生や選挙戦略、市議と

    朝日新聞社、「ジョーカー」市議記事めぐり内容不備で「不適切だった」と追記 読者の指摘「重く受け止めます」
    musashinotan
    musashinotan 2023/06/03
    重く受け止めてどう再発を防止するのか全く不明。
  • 「結社の自由」に対する乱暴な攻撃――「朝日」社説に答える/政治部長 中祖寅一

    「朝日」8日付社説は、日共産党が、党規約に違反して党攻撃と分派活動を行った松竹伸幸氏を除名したことについて、「国民遠ざける異論封じ」などと攻撃しています。そして、日共産党が党員の直接選挙による党首選を行っていないことに対して、「党の特異性を示す」などと非難しています。これらは、日共産党に対する攻撃にとどまらず、日国憲法第21条が保障した「結社の自由」に対する乱暴な攻撃として、絶対に見過ごすことはできません。 事実にもとづく公正な報道姿勢を自ら投げ捨てるもの 「朝日」社説は、「党のあり方を真剣に考えての問題提起を、一方的に断罪するようなやり方は、異論を許さぬ強権体質としか映るまい」と断じています。 しかし、「赤旗」8日付の土井洋彦党書記局次長の論文が具体的事実を示して明らかにしている通り、今回の除名処分は、松竹氏が、あれこれの異論を持ったことに対してではなく、それを党規約がさだめたル

    「結社の自由」に対する乱暴な攻撃――「朝日」社説に答える/政治部長 中祖寅一
  • https://twitter.com/ichida_t/status/1623136203787862016

    musashinotan
    musashinotan 2023/02/08
    「ルールを無視して党攻撃・攪乱」するのもリベラルの範疇に入るのかしら(棒)
  • 猪瀬直樹議員、朝日新聞を提訴 セクハラ指摘「名誉毀損」 | 共同通信

    Published 2022/09/06 17:26 (JST) Updated 2022/09/06 20:09 (JST) 今夏の参院選で街頭演説中、女性候補者の胸元付近を触った行為を「セクハラ」と指摘した記事や文中のコメントで名誉を毀損されたとして、日維新の会の参院議員で作家の猪瀬直樹氏が6日、朝日新聞社と上智大の三浦まり教授に計1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。猪瀬氏の代理人弁護士が明らかにした。 猪瀬氏は6月12日、東京・JR吉祥寺駅前で街頭演説した際、隣にいた東京選挙区の候補者海老沢由紀氏=落選=の肩や胸元付近を手で触っている動画がSNS上に拡散。猪瀬氏はツイッターで「軽率な面がありました」などと釈明した。

    猪瀬直樹議員、朝日新聞を提訴 セクハラ指摘「名誉毀損」 | 共同通信
    musashinotan
    musashinotan 2022/09/06
    絵に描いた様なスラップ訴訟。
  • 平和記念式典へのロシア不招待は何が問題か 被爆地・広島が人類史的役割を放棄した瞬間:朝日新聞GLOBE+

    広島平和記念資料館を見学したゴルバチョフ元ソ連大統領とライサ夫人は、子どもたちと一緒に原爆の子の像に折りづるをささげた=1992年4月、広島市

    平和記念式典へのロシア不招待は何が問題か 被爆地・広島が人類史的役割を放棄した瞬間:朝日新聞GLOBE+
    musashinotan
    musashinotan 2022/08/07
    ロシアを招待して欲しければ、ロシアが侵略をやめてウクライナから撤退、戦争犯罪者が裁かれるのが前提条件だ。そこは譲るべきではない。
  • 安倍元首相と「朝日」編集委員 週刊誌に“圧力”/「核共有」記事 公表前点検要求

    自民党の安倍晋三元首相が、週刊誌に掲載される自身のインタビュー記事を公表前にチェックするよう朝日新聞の編集委員に依頼していたことが7日、明らかになりました。朝日新聞社は同日、峯村健司編集委員(47)が週刊誌側に公表前の誌面(ゲラ)を見せるよう求めたことを公表しました。同社は「政治家と一体化して」他メディアに圧力をかけたと受け止められる行動だったとして峯村氏を停職1カ月の懲戒処分にしました。(取材班) 問題の記事は『週刊ダイヤモンド』(3月26日号)に掲載されたもの。インタビューで安倍氏は米国と日の「核共有」について「議論することを、タブー視してはならない」と語っています。 「朝日」や峯村氏によると、週刊誌側は3月9日に安倍氏を取材。峯村氏は同日、安倍氏から「ニュークリア・シェアリング(核共有)の部分のファクトチェックをしてもらえるとありがたい」と頼まれたといいます。 峯村氏は翌10日、週

  • 朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司

    4月13日付けで朝日新聞社から停職1カ月の処分を受けます。元々、4月20日の退職が決まっていたため、実質的には1週間の停職となります。 私は、最大の政治トピックの一つになっているニュークリアシェアリング(核共有)について、重大な誤報記事が掲載されそうな事態を偶然知り、それを未然に防ぐべく尽力し、幸いにして、そのような誤報は回避されました。 朝日新聞社は、そのような私の行為について、「特定の個人や勢力のために取材・報道をしてはならず」「取材先と一体化することがあってはならず」といった社内で定めた朝日新聞記者行動基準に反するとして、「停職1ヵ月」の処分をくだしたものです。 ご心配をおかけした皆様に今回の経緯を詳しく説明いたします。 【経緯】 事の発端は、3月9日、安倍晋三議員が週刊ダイヤモンドの記者(以下、「A記者」)から独占インタビューを受けた際、A記者がニュークリアシェアリング(核共有)に

    朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司
    musashinotan
    musashinotan 2022/04/07
    某山口氏もそうだが、アベトモって本当に倫理観が歪んでいるね。
  • 朝日新聞社編集委員の処分決定 「報道倫理に反する」 公表前の誌面要求:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝日新聞社編集委員の処分決定 「報道倫理に反する」 公表前の誌面要求:朝日新聞デジタル
  • その影響力で何を目指したいのか? - 神津里季生の「おやっ?」と思うこと~労働組合とメディア論

    ☆噴飯ものの朝日の報道 こういうことに時間を取られること自体にまた怒りがふつふつと湧いてくるのですが、触れないわけにいきません。21日(金)のデジタルから流されている朝日新聞の報道です。「連合、参院選は支援政党を明示せず…」との見出しのもとに、「政策協定も結ばない基方針をまとめ加盟組合に伝えた」とする内容です。「連合幹部」のコメントも使いながら、もっともらしい書きぶりで構成していますが、噴飯ものの誤報と言わざるを得ません。組織における方針策定の動向やプロセスを全く理解していない単なる稚拙さの所産か、特定の意図をもってわざと書いたかのいずれかしか考えられません。 連合の考え方全般や記者会見の内容は、ホームページにすべて詳しく掲載されており常にオープンですから、いかに今回の報道内容がそこからかけ離れたものなのか、是非多くの皆さんにみていただきたいと思います。どこの誰にいつどういう話を聞いたの

    その影響力で何を目指したいのか? - 神津里季生の「おやっ?」と思うこと~労働組合とメディア論
    musashinotan
    musashinotan 2022/01/23
    <連合の考え方全般や記者会見の内容は、ホームページにすべて詳しく掲載されており常にオープンですから、いかに今回の報道内容がそこからかけ離れたものなのか、是非多くの皆さんにみていただきたい>
  • 1