建築に関するmusicclosetのブックマーク (7)

  • 南イタリアの美しい村【ロコロトンド】の教会巡り - トラリブ Travel Blog

    Church of Saint George Martyr (December 2023) 「イタリアの美しい村百選」に選ばれているロコロトンド。 この街にもたくさんの教会があります。 2023年12月に訪れたロコロトンドの大聖堂・教会 4つを、 写真と共にご紹介いたします。 Chiesetta Rettoria Madonna Addolorata (December 2023) マドレ・サン・ジョルジョ教会(Church of Saint George Martyr) 聖ニコラ教会(Chiesa di San Nicola) Chiesetta Rettoria Madonna Addolorata Cappella Madonna del Soccorso <おまけ>~ロコロトンドのかわいい街並み~ おわりに アルベロベッロやマテーラなど \南イタリアの魅力的な街の情報が満載/ リン

    南イタリアの美しい村【ロコロトンド】の教会巡り - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2024/01/19
    初めて知った街ですがとても落ち着くかわいい街並み♡白が基調&真冬なのにあまり寒そうじゃない印象なのも、南伊のなせる歴史なのでしょうか…笑 Cappella Madonna del Soccorso みたいな祈りの場、足をとめちゃいます。
  • ブラチスラバで最も古い教会・聖マルティン大聖堂【ブラチスラバ観光】 - トラリブ Travel Blog

    Dóm sv. Martina(June 2022) ブラチスラバにはたくさんの教会がありますが、 その中でも最も大きく、古い教会のひとつと言われているのが 聖マルティン大聖堂(Dóm sv. Martina)です。 St. Martin’s Cathedral(June 2022) この記事では 聖マルティン大聖堂の歴史、 教会内部・周辺の様子なども合わせてご紹介いたします。 聖マルティン大聖堂について 聖歌隊エリアと宝物庫 聖マルティン大聖堂 基情報 聖マルティン大聖堂周辺の様子 おわりに St. Martin’s Cathedral(June 2022) 聖マルティン大聖堂について Dóm sv. Martina(June 2022) 85m の高さがある、聖マルティン大聖堂の尖塔。 その頂上には、重さ 300 kg もあるハンガリー王冠の金色のレプリカが置かれています。 聖ステフ

    ブラチスラバで最も古い教会・聖マルティン大聖堂【ブラチスラバ観光】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2023/09/15
    厳格なゴシック様式だからこそ戴冠式のオンパレードにも一役買ったのでしょうか(笑)為政者はそこらへんも気にしますもんね💦天井吊りの燭台も映える高さにも凄みがあります。はぁ~行ってみたい場所が増えていく~
  • ブルーチャーチ(青の教会)【ブラチスラバ観光】スロバキア - トラリブ Travel Blog

    The Blue Church(May 2022) 外壁もモザイクも淡いブルーで統一されたかわいい教会、 聖エリザベス教会(The Church of St. Elizabeth/Kostol svätej Alžbety) ベビーブルーの美しさで有名なことから、 ブルーチャーチ(The Blue Church/Modrý kostolík)の名で親しまれています。 The Blue Church(June 2022) アールヌーボー様式で、まるでおとぎ話に出てくるかのような雰囲気です。 この記事では美しい外観・内装、開館時間についてご紹介いたします。 ブルーチャーチの外観 ブルーチャーチ周辺の様子 ブルーチャーチ内部の装飾 ブルーチャーチ 基情報 おわりに ブルーチャーチの外観 The Blue Church(May 2022) ペールブルーの美しい建物は少し離れた場所からでもよく目立

    ブルーチャーチ(青の教会)【ブラチスラバ観光】スロバキア - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/07/11
    色使いもデザインもかわいらしい♡不謹慎ですがアイシングクッキーみたいと思ってしまいました^^ 地元住民に愛されているような素朴で温かみのある佇まいがとても気にいりました。私も曇天の方が合うと思います^^
  • 大阪最古の洋風建築【泉布観】 【旧桜宮公会堂】周辺おすすめスポット - トラリブ Travel Blog

    Former Sakuramiya Public Hall(April 2022大阪府で現存する最古の洋風建築の建物、 泉布観は国の重要文化財に指定されています。 市内を流れる大川のほとりに位置しており、 近くにある旧桜宮公会堂(正面玄関部分)も国指定の重要文化財です。 洋風建築好きな方にぜひ訪れていただきたい、 このエリアの魅力をお伝えいたします。 泉布観 【Important Cultural Properties "Hall of Coins"】 旧桜宮公会堂 【Former Sakuramiya Public Hall】 アートコートギャラリー 【Art Court Gallery】 OAP 大阪アメニティパーク おわりに 桜之宮公園(April 2022) ※この記事に掲載されている写真は 2022年 4月 5日に桜之宮公園周辺を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Li

    大阪最古の洋風建築【泉布観】 【旧桜宮公会堂】周辺おすすめスポット - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/23
    “泉布観”とても響きが素敵な名前ですね…!明治天皇自ら命名とは!外国人設計者が多く採用されるなど明治期~戦前は日本もいい感じにグローバリズムの恩恵を受けていたんですよね^^やっぱりこういう世界がいいなぁ
  • 中之島・図書館巡り【大阪府立中之島図書館】【こども本の森 中之島】 - トラリブ Travel Blog

    大阪府立中之島図書館(April 2022大阪・中之島には図書館がいくつかありますが、中でも有名なのは 明治を代表する近代建築、【大阪府立中之島図書館】 と 2020年7月に開館した、 安藤忠雄氏が大阪市に寄附されたことで知られる 【こどもの森 中之島】 【こどもの森 中之島】 は開館から当面の間は混雑が予想されるため、 入館するのに事前予約が必要ですが、(2022年4月現在) (※入口付近にあるショップは、予約なしで入れます。) 【大阪府立中之島図書館】 は予約なしで自由に入館することが可能です。 この記事では、2022年4月に訪れたときの それぞれの図書館の様子を写真付きでお伝えいたします。 【大阪府立中之島図書館】 について 大阪府立中之島図書館 外観 大阪府立中之島図書館 内部空間 毎週土曜に開催されるガイドツアー 2階に併設されているカフェ、スモーブローキッチン 中之島

    中之島・図書館巡り【大阪府立中之島図書館】【こども本の森 中之島】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/21
    こども本の森中之島に贈られた安藤さんのメッセージがとても心に響きました。教育だけじゃなく人間的な感情を養うのに本はとても大切ですよね。青リンゴの意味も今の状況ではとくに印象に残りました。訪れたいです!
  • マンチェスターのおすすめ図書館4選【イギリス・マンチェスター観光】 - トラリブ Travel Blog

    Chetham’s Library(March 2019) 好きな人もそうでない人も、 マンチェスター観光でぜひ訪れていただきたいのが、 市内にいくつかある図書館です。 無料で入場可能な場所がほとんど。 それぞれ長い歴史があります。 その中でも特におすすめの「マンチェスター市内にある4つの図書館」をご紹介いたします。 チェサムズ図書館 【Chetham's Library】 ジョン・ライランズ図書館 【John Rylands Research Institute and Library】 マンチェスター中央図書館 【Manchester Central Library】 マンチェスター中央図書館の外観 the Great Hall ― the Reading Room エントランスホールの天井装飾 Henry Watson Music Library City Library Manc

    マンチェスターのおすすめ図書館4選【イギリス・マンチェスター観光】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/21
    とても美しい図書館たちで見惚れてしまいます✨落ち着いて本を読む前に何度この素敵な場所に慣れる練習をしなければならないのか…笑 ロックダウン中の記事も懐かしく、また街が動き出したようで嬉しくなりました!
  • 【安藤ギャラリー】建築の魅力・空と海の写真【兵庫県立美術館】 - トラリブ Travel Blog

    Hyogo Prefectural Museum of Art (November 2021) 建築家の安藤忠雄氏によって設計された兵庫県立美術館 コンクリートと自然が織りなす景観は、見る者を圧倒します。 海のデッキ(November 2021) 個性的な展覧会だけでなく、建物自体が芸術的な兵庫県立美術館 その魅力をご紹介いたします。 建築コンセプト 建築おすすめスポット<屋外> 屋外オブジェ『青りんご』海のデッキ 風のデッキ 円形テラス 大階段 建築おすすめスポット<屋内> 企画展示棟のエントランス付近 常設展示室 エレベーター・ホール 第2展示棟(Ando Gallery)基情報 施設情報 Ando Gallery 展示室内の様子 兵庫県立美術館 基情報 観覧料 アクセス おわりに Hyogo Prefectural Museum of Art (November 2021) この

    【安藤ギャラリー】建築の魅力・空と海の写真【兵庫県立美術館】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/02
    以前紹介して頂いてから素敵な美術館だな~と思っていました^^ 海辺の夕日も綺麗だし、確かに建築物自体が感受性を高めているような気がします。安藤忠雄さんの建築は程よい西洋っぽさが好きです♡
  • 1