タグ

気づくに関するmyuhikaruのブックマーク (5)

  • サバンナ思考 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    最も重要な守備能 はじめて社会に出る時、転職して新しい会社に行く時、新しい部署に行く時・・・ 新しい場所で新しい人間関係を築く時にまず稼働するのが『守備能』です どんな場所かわからない どんな人達かわからない どんな困難があるかわからない 全体が理解できるまで「自分を守る」という能が無意識に働きます 環境になれると守備能は薄れていきます リラックスを得ると同時に変化を嫌うようになります 安全を確保すると「自分の平穏な日常を守る」に変化していきます ここ3年間リゾート部門の採用・研修も担当しているので日料理・フレンチの調理場の人達とよく会話します とある副料理長が「この面白かった」と話題になったのが、村山太一さんの『なぜ星付きシェフの僕が最ゼリアでバイトをするのか』でした 危機感×気づき×即行動 村山さんは一流シェフですが、経営者の視点で見ると「長時間労働」「人間関係最悪」「損益

    サバンナ思考 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    myuhikaru
    myuhikaru 2022/01/07
    TOMOHIROさん今年もよろしくお願いいたします!サバンナ思考を持てると咄嗟の時に柔軟に対応することが出来そうですね。まだまだコロナ禍の影響もあり「気づき」や「考え方」「行動力」「危機感」を持ちたいと思います
  • 【書評】壁はきっと越えられる 夢をかなえる晩成力  鈴木明子   プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「眠れないときにすること」 眠れない時にお酒を飲むと、ぐっすり眠れますが、飲みすぎると寝すぎてしまいますね。(笑) 例えば、悔しくて眠れないとしても、夢をかなえるには、しっかり寝て、努力を積み重ねることが大切です。勝ち急ぐ必要はありません。そんなカメがウサギに勝つような方法を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連報告】 【5.関連書籍の紹介】 【6.プレジデント社・書籍編集部さんより】 【1.書の紹介】 小さい頃から頭のいい人、運動の出来る人、そんな人がいましたね。 皆さん、そういう人に憧れたと思います。 一方、たいていの人はできる人ではなかったはずですが、周りをみると、子供の頃からできた人が必ずしも成功しているとは限りませんよね。 では、成功するにはどうすればよいのでしょうか? 【2.書のポイン

    【書評】壁はきっと越えられる 夢をかなえる晩成力  鈴木明子   プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/09/28
    いつも有難うございます♫「理想」の結果すごいですね👍努力、続ける、それこそが才能なのですね✨「しっかり寝る」改めて大切なことだと気づかせていただきました✨「しっかり寝てもうひと踏ん張り」\( ˆoˆ )/
  • 今だから、豊かな感受性で宝探し始めよう! - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 今日も元気です。 しかし!花粉なのか、寒暖差アレルギーなのか、吹き荒れる埃まみれの突風のせいなのか、また咳がぶり返し、ゴホゴホし始めました。 せっかく良くなって来たのに哀しいよ。絶好調!までは少し長い道のりらしい、亀の歩みで参るとするか。 皆様もお気をつけ下さいませね。 今日も、昨日に引き続き、予定を変更して書いております。 だって また驚いちゃったんだもん・・・ 昨日の記事を読んで下さった方は、同じ様に「おおお!」と感じて下さるかもしれません。「まだ読んでないよー!」という方は、宜しければ、是非ご一読頂けると嬉しいです。 【昨日の記事はこちら・・・】 gantokurasu.hatenablog.com 昨日の記事でご紹介した、ブログ友のイチイチさんのお父様と、スーパーサイヤじいさんの弟様が、偶然にも こ

    今だから、豊かな感受性で宝探し始めよう! - 癌と暮らす日々あれこれ
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/06/06
    このような出会いがあったのですね!!すごい出会い✨必要な時に必要な人に出会う...用意されていることに気づける心でいたいですね💡心のアンテナ全開で受け取れるよう常に心の点検を続けたいですね٩( ᐛ )و
  • 【オトナ女子】愛され彼女は彼の優しさに気づく★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    「彼の優しさに気づく能力」に長けた女性は、お付き合いをしても彼氏からすごく愛されます。 みなさんが今日から彼に伝える「ありがとう」の数が一つでも増えればいいいなと思いながら、 今回は、「彼の優しさに気づく愛され彼女」について考えていきたいと思います。 ■専業主婦が、辛い理由 突然ですが、以前にこんな話を聞きました。 専業主婦の人が嫌になるのは、「家事を全部ひとりでやることに飽き飽きするから」ではなくて「家事を全部ひとりでやることを夫に『当たり前』と思われてしまうから」。 別にそのお皿洗いをすることが嫌なんじゃなくて、「お皿洗いをやったこと」を気がついてもらえないことが何よりも辛いんです。 「お皿洗いしてくれたんだ。ありがとうね」の一言さえあれば、いくらだって家事なんて頑張れるのに。 短いエピソードだけれども、リアルで、的を射ていて、「ああ、ありがとうって感謝伝えることって大切なんだなぁ」と

    【オトナ女子】愛され彼女は彼の優しさに気づく★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/02/16
    こんばんは!ブックマークとたくさんの☆をありがとうございます(^-^)/ 「彼の優しさに気づく」✨彼をはじめ周りの人たちへの感謝と「ありがとう」の気持ちを忘れずにいたいですね(*'-'*)/
  • 自分のラクを見つける☆1人って最高 - mmayuminn’s blog

    おはようございます☺ 暖かい薄手の羽毛布団を出したら、くしゃみが止まらない💦 ホコリで鼻炎が発症。 今日も秋晴れなので気持ちいい〜。 お布団干しましょっと(^^♪ 学生時代から集団行動が苦手でした。 人に合わせることが苦痛で、決まった行事なども楽しめなかった。 遠足や運動会、発表会、何が楽しいの?といつも疑問でした。 それは成人してからも変わらず、成人式は出なかったし、就職活動もしなかった。 義務教育期間は頑張って行ったけれど、高校生になったらちょっと自由になってサボって一人で映画館に行ったり。 大学生になったらとても自由で授業を受けようが受けまいが先生に怒られることもなく、好きな事ができるようになってきた。 勉強した記憶がほとんどない。 大人になったら自由になった。 自分の好きな事ができるし、団体行動を虐げられることもない。 イヤなら参加しなければいいし、好きならやればいいし。 仕事

    自分のラクを見つける☆1人って最高 - mmayuminn’s blog
    myuhikaru
    myuhikaru 2020/09/30
    自分のペースで物事を運べるって快適で楽ですよね(^-^)/ 年々その良さが分かってきました!(^w^)
  • 1