タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (31)

  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    n-styles
    n-styles 2024/03/19
    MacOSにユーザの使用状況に応じて充電を途中で自動的に止める機能があるけど、制御できないので80%で強制的に充電を止めるアプリを使ってる。 https://applech2.com/archives/20230210-battery-app-optimized-battery-charging-for-macbook.html
  • コスパ良すぎ。デルの7.3万円ノートPC、大学生みんな買うべきじゃない?

    コスパ良すぎ。デルの7.3万円ノートPC、大学生みんな買うべきじゃない?2024.03.13 11:0095,324 小暮ひさのり これ、絶対お買い得だと思うの。 間もなく4月。新生活に備えてノートPCを買わねば…。みたいに考えている人や保護者の皆さんも多いと思います。じゃあ、どれを買えばいいの? となりますよね。まさにその問題を投げかけられました。 発端は僕の馴染みのコンビニ店員のお姉さんから「大学用のPCを探しているんですが、予算10万円でなんとかなりますかねー?」と聞かれたこと。 その時は「大学4年間まともに使おうと思ったら、15万円くらいからですかねぇ」と返しました。僕的には、快適なライン(メモリ16GB・ストレージ512GB)を満たすPCは、やっぱり15万円からという認識があったんです。 …が。その後気になって調べてみたら、すげえコスパ良いPC見つけちゃった。DELL(デル)です

    コスパ良すぎ。デルの7.3万円ノートPC、大学生みんな買うべきじゃない?
    n-styles
    n-styles 2024/03/14
    最新のMacbookと同じぐらいの重量なのにやめとけって言われるんか…。軽さ至上主義でほかはどうでもいいならそれでいいけど価格とか性能とか画面サイズ考えたら、何かが犠牲になるのはしょうがないでしょうに。
  • USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う2023.10.04 07:00387,374 小暮ひさのり USBメモリの滅びが見えるわ…。 小型で大容量、しかも高速。という外付けSSD。外付けHDDに代わって、PCゲーム機のストレージとして、はたまたファイルの受け渡し手段として導入している人も多いと思います。 それがこんなサイズになっちゃった。これでも1TBあるってスゴくない? Image: ELECOMPCに刺してもUSBメモリですか? みたいなサイズ感。テレビの録画用SSDとしても、隣のポートや配線を邪魔しなさそうでGood!

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う
    n-styles
    n-styles 2023/10/04
    テレビに接続する録画用ストレージとしては消費電力も少ないしコンパクトなので便利そうだな。HDDより高いけど、長期利用だと電気代で元が取れそう。
  • 電力不要で装着30秒。歩行困難な人を補助するゴム紐のギア

    電力不要で装着30秒。歩行困難な人を補助するゴム紐のギア2023.07.19 08:0015,015 岡玄介 ソフトなエグゾスケルトンな感じ。 足腰が弱かったり、病気や怪我などで歩くのが困難な人は杖や車椅子が欠かせません。 科学技術の進歩で強化外骨格(エグゾスケルトン)というモーター仕込みの補助歩行器もあり、米軍が兵士の負担を軽減させるために研究していたり、中国の月面サンプル回収班が装着していたりと、さまざまなタイプがあります。 それらはパワフルかもしれませんが、装着が面倒だったり充電の必要があったり、何より一般人が買うのはちょっと難しいでしょうし、値段も結構することと思います。 ゴムの力で歩行が楽チン歩行筋サポートギア「futto」は、ゴムの力で歩く時に使う骨格筋をサポートする補助器具。 腰にベルトを巻いてつま先と踵にゴムを引っ掛け、ポイントを押さえて調節すれば電力不要で歩くのがラクに

    電力不要で装着30秒。歩行困難な人を補助するゴム紐のギア
    n-styles
    n-styles 2023/07/20
    ワコールのCW-Xに近いものかな。https://store.wacoal.jp/disp/01_HZO779.html?dwvar_01__HZO779_HZO779_ColorType=GY テーピングに近い締め上げをタイツに組み込んでるやつ。この手の需要が限られた商品で3万円はかなり安いのでは。
  • 6億円で落札された「www」コードにエラーが見つかる

    6億円で落札された「www」コードにエラーが見つかる2021.07.04 12:0046,095 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 落札者の人、ちょっと値引きしてもらってもいいんじゃない? つい先日、ティム・バーナーズ=リー氏のWorld Wide Web(WWW)がNFTとしてオークションにかけられ、6億円で落札されたところですが、なんとコードの中にエラーが見つかったそうです。 6月23日からオークションにかけられていたのは、オリジナルのタイムスタンプ付きファイル、ソースコードの視覚化されたアニメーション、プロセスに関する手紙、ソースコードのデジタルポスター。バーナーズ=リーさんはインタビューで「オークションはウェブの価値観と完全に一致する」、「ウェブはこれまでそうだったようにこれからも無料でオープンだ」、「ウェブ上のコードとプ

    6億円で落札された「www」コードにエラーが見つかる
    n-styles
    n-styles 2021/07/04
    元の原稿ではおそらく「>」と書かれていた部分が「>」に置き換えられたせいで完全に意味不明の文章になってる。
  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,586 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
    n-styles
    n-styles 2021/04/11
    惑星タイプの巨大ボスにスタンかけたらこんな感じになる
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00186,617 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    n-styles
    n-styles 2019/06/20
    エレベーターのドアが閉まる直前に気づいて部屋までダッシュしたことはあるが、まだ締め出しは食らってない。最悪のケースに備えて親しい人にキーをシェアしてる。
  • これはゾワる。iPhoneのLightningポートの中から出てくる出てくるホコリの塊

    これはゾワる。iPhoneのLightningポートの中から出てくる出てくるホコリの塊2019.03.01 18:3081,039 Justin T. Westbrook - Gizmodo US [原文] ( 塚 紺 ) いやー! 見たくないけど見せて! 米GizmodoのJustin Westbrook記者は半年ほど、iPhoneのLightningポートの調子の悪さに悩まされてきました。ヘッドフォンが認識されない、充電ができない、といった具合です。まだ3年しか経ってないのにまた高額を払って新しいデバイスを買わないといけないのか...と悩んでいたある日、神のお告げのような朝がやって来たようです。 6カ月ほど前から、そろそろスマホを新しいものに買い替えないといけないなと嫌な思いが頭をよぎるようになってきました。私が持っているのはiPhone 7ですが、購入してから3年ほど。少しずつ充電

    これはゾワる。iPhoneのLightningポートの中から出てくる出てくるホコリの塊
    n-styles
    n-styles 2019/03/02
    「iPhoneのライトニングポートが不調だったけど、埃が詰まってただけだった」という内容をここまで膨らませられるのか。
  • Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!2018.01.23 19:3037,447 金太郎 いまさらと言われようと神アップデート! 先日~日にかけて、アプリ版Kindleがアップデートされたんですけど、ついに、ようやく、「マンガのまとめ表示」機能が実装されました! ライブラリ画面での並び順を「タイトル」に設定すると、同じシリーズのコミックはまとめて表示されます(並び替えにちょっと時間がかかるかも)。 シリーズ表示された作品は表紙の右下に巻数が数字で表示されます。なぜか『アップルシードα』が2つ表示されている...今まで、私はKindle内でマンガを整頓するために、コレクション機能で単行をチマチマまとめていました。ここ数年はもうめんどくさくなって、連載系の書籍はまとめ表示のあるhontoとかeBookJapanで買ってましたけどね。hontoのリーダー機能めっちゃ

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!
    n-styles
    n-styles 2018/01/24
    Andoridのみか。そういうことはタイトルに書いてくれ。
  • 物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果2016.07.17 19:1535,832 福田ミホ パターンが6つあるだけなの!? 小説とか映画って、みんな同じというわけじゃないですが、ある程度起承転結というか、似たような展開があるような気がします。登場人物紹介→課題提示→てんやわんや→課題解決、みたいな流れです。でも中には解決しないでアンハッピーに終わる話もあるし、ハッピーとアンハッピーがあざなえる縄のごとくからみあった複雑な話もあります。 そこで米国バーモント大学のAndrew Reaganチームは、オンライン図書館プロジェクト・グーテンベルクにあるフィクション作品1,700以上をテキストマイニングし、各物語の展開をハッピーさを指標にした軸でグラフ化しました。 ざっくり言うと、場面ごとの文章の中で、ポジティブな単語が多ければハッピー、ネガティブな単語が多ければアンハ

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果
    n-styles
    n-styles 2016/07/18
    常にニュートラルで物語が進行する日常系マンガが分類不能になる。
  • 任天堂のゲーム、5タイトルがスマートフォンに登場

    マリオか? ゼルダか? ピカチュウか? 任天堂は平成27年3月期連結決算説明会の中で「スマートデバイス向けのゲームを5タイトル程度、2017年3月までに投入する」と発表しました。これは以前発表されたDeNAとの提携によって実現されたもの。どんなタイトルが登場するのか気になりすぎます! プレスリリースによると、登場するゲームは単純な既存ゲームの移植ではなく「スマートデバイスでのプレイスタイルに合わせたもの」になるとのこと。任天堂の所有するキャラクターなどのIP(知的財産)をフルに活用し、タイトルを厳選して投入するそうです。さらに文章には「やる以上はここで成果を出さねば意味がない」という心強い文字。おお、これは任天堂は相当気でスマホ向けゲームに取り組む意向みたいですね。 現時点では登場タイトルなどは明かされていませんが、マリオカートのプロデューサーがこのプロジェクトの開発責任者に抜擢されたな

    任天堂のゲーム、5タイトルがスマートフォンに登場
    n-styles
    n-styles 2015/05/11
    『単純な既存ゲームの移植ではなく「スマートデバイスでのプレイスタイルに合わせたもの」』のあとで「おお、これはスマホにマリオカートが来ちゃうかも!?」って書く記者に二度と任天堂関連の記事書いてほしくない。
  • ※BEST OF テンプレ : ギズモード・ジャパン

    お知らせ ※BEST OF テンプレ 2020.10.03 10:29 タグ:BEST OF GIZMODO.JP , THE BEST OF BEST OF GIZMODO 00/00-00/00 ●●TOP画像を挿入●● ・ ・ ・ ・ ・ ※ 「過去3日間の人気記事ランキング Top10」は、TOPページでは真ん中らへん、エントリーページでは右サイドバーに表示されるので、合わせて見てくださいね。 [ Comment of the Week ] ■  ●●コメントを挿入●● by ●●投稿者名●● さん ■  ●●コメントを挿入●● by ●●投稿者名●● さん ■  ●●コメントを挿入●● by ●●投稿者名●● さん [今週の人気アイテム Best3] ・▲▲▲ ・▲▲▲ ・▲▲▲ 【関連記事】 ・BEST OF GIZMODO 00/00-00/0

    ※BEST OF テンプレ : ギズモード・ジャパン
    n-styles
    n-styles 2014/11/08
    ●●ブックマークを挿入●● by ●●ブクマユーザ名●●さん
  • 自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か

    自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か2014.05.23 07:00 そうこ 人の命は平等なのか? 平等ならば数で判断すべきなのか? ここにボタンがあります。あなただけが押すことができるボタンです。前からトラックが猛スピードで歩道に突っ込もうとしています。歩道には歩いてる人が5人。このまま行けば、トラックが突っ込んで5人は死んでしまいます。あなたが、このボタンを押せば、トラックの向きをかえて歩道の5人を救うことができます。しかし、トラックは向きを変えるだけなので、また別の歩道に突っ込みそこにいる別の2人が死んでしまいます。5人を救うためならば、2人の犠牲はしょうがない。あなたはボタンを押しますか? 100人の命を救うのならば、1人の犠牲はやむを得ない。果たして、そんな簡単に割り切ることができるでしょうか。その1人があなたの母親や子どもや恋人だとしても、同じことが言え

    n-styles
    n-styles 2014/05/24
    そもそも自動運転システムを導入していれば、こういったシチュエーションに陥る率が減るわけで、こういった禅問答で導入を遅らせる方が、トータルの死者数が増える。
  • SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?2014.01.08 23:00 satomi い入るようにコードを見つめる映画俳優。 天才! ハッカー! キーボードで世界征服! というオーラ全開中ですが、その目の先にあるコードを若干拡大してみますと…な~んと普通にその辺のブログやウィキに転がってるコードじゃーあーりませんか。 例えば上のシーンで「ドクター・フー」のドクターが見詰めているのは… ウィキペディアに載ってるLight WaveのSVGファイル。 難しそうな記号がダーッと並んでると、もうそれだけで未来感出ますけど、意味のわかる人が見ると「アレッ?」ってくるんでしょうね。日語が変なシャツみたいなもので…。 このように映画・TVに出てくるコードのスクリーンショットを集めて、そのネタ元を紹介しているのがジョン・グラハム=カミング(John Graham-Cumming)さん

    SF映画で俳優が真剣に見つめるコード、よく見ると…んん?
    n-styles
    n-styles 2014/01/09
    原文「6502 assembly language of an Apple II」→訳「Apple IIのアセンブリ言語6502」
  • iPhoneの取り扱いを発表したのにドコモ株が値が落とした予想外の理由

    お祭りの後は、ちょっと寂しいものですね。 日のNTTドコモの株式模様ですが、午前中に16万7000円で年初来高値を更新したもののその後は一転して売りが目立ち、終値は前日比-3900円の16万1100円となりました。 ここ数ヶ月の間、じりじりと値を戻しつつあったNTTドコモですが、アップルの発表がとりあえずの真打ちだったのかも。KDDIは前日比 110円の5220円、ソフトバンクモバイルも前日 140円の6620円だったので、他にも値を下げた理由があるはずなのですが…。 もしかしたら…パズドラ勢が反発した? EXドロイドの記事によりますと、Android版のパズルドラゴンからiPhone版パズルドラゴンへのデータ移行はできないんですって。それは仕様上仕方ないことでしょう。でも。 例えば、モバゲーやGREEで提供されているゲームはアカウントでデータを管理しているので、端末が変わっても問題はな

    iPhoneの取り扱いを発表したのにドコモ株が値が落とした予想外の理由
    n-styles
    n-styles 2013/09/11
    予想された発表が予想された通りに出て反落って、よくある材料出尽くしじゃん。珍しくもなんともない。
  • アルコール度数4%の水...水味のお酒が登場

    知らぬ間にベロッベロになりそうで怖いわ。 酔っぱらうのは大好きだけど、お酒の味が苦手? 飲んでもウォッカソーダばっかり? 水飲んでる時にこれで酔えたらなぁなんて思ってる? ならばピッタリの商品がございます。エアー・プレミアム・クリア・モルツ(Air Premium Clear Malt)は、お水のようなアルコール飲料。カロリーはたったの95キロ。アルコール度数は4%。フレーバーも何もないまさに水、のようなお酒。ちなみに、炭酸飲料です。 これなら、喉の乾きを癒す気分でガンガン飲めます。飲んでいるうちに水を飲んでいるのかお酒を飲んでいるのかわけがわからなくなります。コップに移してしまえば、もう完全にわかりません。知らない間に酔っぱらってしまいます。なんて危険な飲み物でしょうか...。 米国はサンフランシスコ、ラスベガス、ポートランド、LA、シアトルで近々先行発売開始。そのご全米展開される予定で

    アルコール度数4%の水...水味のお酒が登場
    n-styles
    n-styles 2012/07/27
    薬局で無水エタノール買ってきて炭酸水で薄めて飲めや
  • NHKも行け! ネットでネガコメ書く男の顔をBBCが突撃撮影(動画)

    NHKも行け! ネットでネガコメ書く男の顔をBBCが突撃撮影(動画)2012.02.12 21:00 satomi ネットにネガコメはつきもの、耐えるしかないのだけど、ある故人のフェイスブック追悼ページに「R.I.P.(rest in peace:安らかに眠れ)」をもじって「rot in piss(尿で腐れ)」と書き込んだ人間の顔を拝んでやろうと、BBCドキュメンタリー番組「Panorama」がカメラもって突撃取材を敢行しました! この心ない書き込みをしたコメント・トロール(荒らしコメント主)は、コメント・トロール界(そんなものがあるんかい!)でも有名なトロール中のトロールで、ハンドルネームは「Nimrod Severn」。殺されたランカスター大の学生の死を悼むページにも「rot in piss」、射殺されたアトランタのラッパーDollaにも「rot in piss、薄汚いニガーめ」とヘイ

    NHKも行け! ネットでネガコメ書く男の顔をBBCが突撃撮影(動画)
    n-styles
    n-styles 2012/02/13
    はてなもやろう。
  • タイムラプス映像に残っていた、異様にゆっくり歩く男(動画)

    タイムラプス映像に残っていた、異様にゆっくり歩く男(動画)2011.07.28 19:00 satomi ゆっくり歩く。たったそれだけのことなのに、この存在感。 なーんかクールなもの撮れないかなーと、あるYouTubeユーザーがLAダウンタウンにタイムラプス撮影の機材をセットしたら、なんとなんと亀のように異様にゆっくり歩く男が映っていたのです! 彼の周りだけ時が止まってるみたいですよね。 なんか時をかける少女みたい。歩いてるんだけどさ... 因みに縮める前は5分の映像です。 Casey Chan(原文/satomi)

    タイムラプス映像に残っていた、異様にゆっくり歩く男(動画)
    n-styles
    n-styles 2011/07/28
    足が不自由な人のような気がしないでもない
  • 3D映画に辟易しているみなさまへ。1人だけ2Dで映画を観る秘訣をお教えします!(動画)

    3D映画に辟易しているみなさまへ。1人だけ2Dで映画を観る秘訣をお教えします!(動画)2011.02.14 15:00 世の中、3D映画、3D映画って! 実は3D映画嫌いなんだよね。眼鏡かけてると頭痛くなるし。目疲れちゃうし。でも、3D映画観に行こうって誘われたら、断れないんですよね。そんな皆様(私も含め)に朗報です。 3Dを上映している映画館に行っても、1人だけ2Dで映画を観ることができる方法があるんです。 それは、まず映画館で使われている3D眼鏡を2つ用意します。 フレームからレンズを外します。そうして、右レンズ+右レンズと左レンズ+左レンズの組み合わせでフレームにレンズを入れ直して、眼鏡を作ります。 そうすると、ほら。2D眼鏡の出来上がり! なるほど! 3D映画眼鏡ってポラライズドレンズでできているから、こうすると、片目だけで観るのと同じ効果が期待できるんですね。 んー、でも何にし

    3D映画に辟易しているみなさまへ。1人だけ2Dで映画を観る秘訣をお教えします!(動画)
    n-styles
    n-styles 2011/02/14
    一方、ロシア人は片目をつぶった。
  • 理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?2010.11.18 16:009,168 理化学研究所などが参加する国際チームが、宇宙にほとんど存在しないとされる「反物質」の一種を実験装置の中に約0.2秒閉じ込めることに成功したそうです。これによって「反物質」の性質を調べる実験の実現に一歩近づけたとのこと。 なるほど。 ところで、「反物質」って一体なんなんでしょうか? 「反物質」って響きはSF的ですが、自然界に殆ど存在しないものの、現実に在る「物質」なんだそうです。通常の素粒子に対して、質量やスピンは全く同じだけど電気的な性質は正反対の「反粒子」というものが存在し、その「反粒子」によって組成される物質が「反物質」なんだそうです。例えば電子の反粒子は陽電子です。 ちなみに今回閉じ込めに成功した反物質は、水素原子を構成する陽子と電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子ででき

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?
    n-styles
    n-styles 2010/11/18
    記事本文「15g対消滅させるだけでご飯40億合が炊けるエネルギーが生まれるそうですよ」図「初期人類から現代までのご飯」40億合って、せいぜい数か月分じゃね? / もしかして原始時代から現代まで長生きした一人分か?