タグ

関連タグで絞り込む (257)

タグの絞り込みを解除

写真に関するnasuhikoのブックマーク (402)

  • 朝日新聞フォトアーカイブのツイートについて説明とお詫び | 朝日新聞社インフォメーション

    朝日新聞フォトアーカイブが12月18日、ツイッターに投稿した女子挺身隊の写真について、たくさんのご指摘をいただきました。 この写真について、弊社で検証した結果、構図などから、戦時中に撮影し合成された写真と判断しました。当時の様子を伝える写真としてこの写真を選び、以下のコメントをつけたことは極めて不適切なものでした。 「弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。『男たちは戦場に駆り出され、国内の労働力は不足していた』とありました。」 上記のコメントを取り消した上でお詫びいたします。 この写真は、週刊「アサヒグラフ1944年10月25日号」、朝日歴史写真ライブラリー「戦争と庶民 1940~49」(朝日新聞社・1995年)に掲載されたものです。戦時中に撮影されたものであり、撮影者や経緯は不明です。数多くのご指摘を頂いた通り、同じ顔や大きさが不自然な顔があるな

    朝日新聞フォトアーカイブのツイートについて説明とお詫び | 朝日新聞社インフォメーション
  • 悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!

    Googleフォトは、2021年6月1日に無料の無制限ストレージサービスを終了すると発表しました。 これまでGoogleフォトは、アップロード設定で「オリジナル」ではなく「高品質」を選択していれば、無制限でアップロードが可能でした。しかし2021年6月1日以降にアップロードするファイルは、通常通り容量をカウントするとのこと。 なお、2021年6月1日以前のファイルについては、引き続き容量をカウントせず。Pixelユーザーのみ6月1日以降も、高品質写真を無料無制限でアップロード可能とのこと。 All your existing photos and videos backed up in High quality and any new content you back up in High quality before June 1, 2021 are exempt from this c

    悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!
  • 【350人突破】大好評のマッチングアプリの写真撮影について|カオナシ|note

    🗣久々にビフォーアフター載せます! 顔面はカッコ良いのに服装やヘアセットがイマイチだった某コンサル生。 「韓国系」という要望から、人の顔立ちと雰囲気、身長に合ったファッションとヘアスタイルを提案。 撮影→@kaonashi_moteru #瞬間的垢抜けサロン pic.twitter.com/AsGjDFwRxN — ダイキ@11月3日新規コンサル生募集 (@refreshing_dai) August 21, 2020 ・撮影人数350人突破!など、主に上記のような実績があります。 マッチングアプリは、様々な種類がありますが、各アプリによって、ウケる写真が異なります。 僕自身、マッチングアプリをやっているため、各アプリに応じて、女性にウケる写真を撮影することができます。 ▼こんな経験ありませんか?せっかくマッチングアプリに課金したのに、全然写りが良い写真写真がない。。 集合写真の切り抜

    【350人突破】大好評のマッチングアプリの写真撮影について|カオナシ|note
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/10/08
    こういう商売あるのか……
  • 写真や動画を「新海誠みたいに」「宮崎駿っぽく」変換できる「AnimeGAN」 武漢大学などが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 武漢大学と湖北工業大学からなる中国の研究チームが開発した「AnimeGAN: A Novel Lightweight GAN for Photo Animation」は、現実世界で撮影した写真をアニメ風の画像に高速変換する技術だ。深層学習を用いた軽量なフレームワークで、宮崎駿監督や新海誠監督の作品のようなアニメ風の高品質画像に仕上げることができる。 高品質なアニメ作品を制作するためには、線や質感、色、影などを入念に考慮する必要があり、制作に手間と時間がかかる。現実世界の写真を自動的に高品質なアニメ画像に変換できる技術があれば、効率化の観点から重要視されるだろう。 今回の手法では、実写からア

    写真や動画を「新海誠みたいに」「宮崎駿っぽく」変換できる「AnimeGAN」 武漢大学などが開発
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/12
    とりあえず本文冒頭の「武漢大学」に目をひかれた。/インスタ映え指南?のカラーグレーティング、RAW現像技法指南とかで新海タッチ駿タッチは数年前流行った印象。
  • [跡地]24時間で消えるnote〜一世一代の大告白を受けた〜|岸田奈美|NamiKishida

    2023年6月25日 追記 マガジン整理してて入れ直したら、更新通知扱いになってしまいました…。公開時から内容変わってません、すみません。 ※ここには2020年7月28日19:06まで「一世一代の大告白を受けた」という記事がありました。たくさんの人に読んでいただきましたが、24時間で消えるからこそ書けたものだったので、ここは跡地となります。

    [跡地]24時間で消えるnote〜一世一代の大告白を受けた〜|岸田奈美|NamiKishida
  • 撮りがいのあるギャルに感銘をうけた日|マスダヒロシ

    とかく変わったもの、突飛なものはネタにされやすい。 先日の話。成人式の前撮りにいった。前撮りとはいえ、この蒸し暑い時期に振袖とは珍しい。 聞けばおじいちゃんの体調がよろしくないそうだ。元気なうちに振袖姿を見せたいという御家族の心遣い。いい話だ。きっと黒髪で清楚でどこか古風な芳根京子みたいなお嬢さんが、はにかみながら待ってるはずだ。そう思い、ご自宅にうかがった。 芳根はいなかった。代わりと言ってはアレだが気合いの入ったギャルがいた。 撮られることに積極的な子。上のポージングも僕の指示じゃない。カメラ向けると自分でやってくれる。ありがたい。 最初の話を思い出してみる。ギャルなんてそれこそネタにされやすい。 「成人式であんなカッコして、10年後見返した時に恥ずかしく無いのかね」 こういう言葉をよく耳にする。実際、彼女の親御さんも「カメラマンさん、すみませんねぇ、こんな感じで」と苦笑いしながらおっ

    撮りがいのあるギャルに感銘をうけた日|マスダヒロシ
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/07/22
    無粋かつ間違いなんだろうが、レイヤーとコス趣味に理解のあるご家族の写真に見えた。単独写真がレイヤーっぽいし。我感せずとご飯食べてる日常のままの祖父や家族が良い。ご本人とご家族全部素敵だ。
  • リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」といニュースがありました。 ちょっとややこしい案件ですが、かいつまんで言うと、写真を含むツイートをリツイートするとツイッターの仕様(CSSの設定)により写真がトリミングされてサムネールとして表示されますが、それによってリツイート者は写真の著作者の著作者人格権(同一性保持権と氏名表示権)を侵害し得るという判決が最高裁で確定したということになります。 この件の知財高裁の判決について、2018年10月に解説記事を書いています。この判決に不服であったツイッター社が最高裁に上告したが、今回、上告棄却されたということになります。 最高裁の判決文はこちらです。 最初に押さえておきたい重要ポイントは以下の2点です。 1)この判決は、写真の著作権者である写真家がツイッター・ユーザーを訴えた著作権侵害訴訟ではありません。リツイート者の情報を開示せよと、写真

    リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/07/22
    そもそもパクツイを防ぐ仕組みや土壌にTwitter社が無関心すぎる。著作人格権を毀損するクライアントアプリが拍車をかけた。NEVERまとめはそれらのためもあって撤退したが、Twitterもあとに続くかも知らん。
  • リツイート 写真の上下切り取りは権利侵害 最高裁が判断 | NHKニュース

    ツイッターで写真がリツイートされた際に、ツイッターの仕様によって自動的に上下が切り取られ、著作者の名前が表示されなくなったことについて、最高裁判所は著作者が持っている権利が侵害されたとする判断を示しました。 男性はリツイートした人たちの情報を開示するようツイッター社に求める訴えを起こし、2審の知的財産高等裁判所はメールアドレスの開示を命じ、ツイッター社が上告していました。 21日の判決で最高裁判所第3小法廷の戸倉三郎裁判長は「リツイートの画像をクリックすれば著作者の名前の表示がある元の画像を見ることができるとしても、画像をクリックしないかぎり、著作者の名前を目にすることはない」と指摘しました。 そのうえで、リツイートによって著作権者の名前が表示されなくなったことは、著作者が持っている「名前を表示する権利」の侵害に当たると判断し、ツイッター社の上告を退け、リツイートした人たちのメールアドレス

    リツイート 写真の上下切り取りは権利侵害 最高裁が判断 | NHKニュース
  • 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。ユーザーのメールアドレスを開示するよう命じた2審・知財高裁判決(2018年4月)が確定した。 【大人気 トランプ氏ツイッター図書館】 男性は自身のウェブサイトに自ら撮影したスズランの写真を掲載した。14~15年、氏名不詳の2人がそれぞれ写真を無断でツイートし、さらに別の3人がリツイートした。ツイートやリツイートで載った写真はトリミングされ、元の写真に付記されていた著作者名表記が見えない状態になっていたため、男性側が15年3月に提訴。最高裁ではリツイートが権利侵害に当たるかどうかが争われていた。【近松仁太郎】

    写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • リツイートの写真無断カットNG 最高裁が権利侵害認定 | 共同通信

    ツイッターで他人の投稿を転載するリツイートの仕様で写真がトリミングされ、隅に載せていた自分の名前が表示されなくなり、著作者としての権利を侵害されたとして、写真家が米ツイッター社に投稿者の情報開示を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、著作者の氏名表示権が侵害されたとの判断を示した。 権利侵害の主体は、リツイートの投稿者だと認定。投稿者のメールアドレスの開示を命じた二審知財高裁判決を支持した。ツイッター社側の敗訴が確定した。裁判官5人のうち4人の多数意見。 ツイッタージャパンは「コメントは差し控える」としている。

    リツイートの写真無断カットNG 最高裁が権利侵害認定 | 共同通信
  • 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞

    ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。ユーザーのメールアドレス…

    写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞
  • 2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    dot.asahi.com アサヒカメラが休刊になった。 アサヒカメラ 2020年 7月号 / アサヒカメラ編集部 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最終号。買う? なんと1926年から発売されていたのか。 ライカIA型が発売された1年後だよ。 目次 今までの写真雑誌とこれからの写真雑誌 多くの人に求められているもの 最近買った 最近カメラは売れてない 大衆カメラの終焉は近い 携帯写メの登場 保存には気を使った方がいい 今後のカメラは一部マニア向けに カメラは安くなりすぎた 古い方が偉いの? 味を求めてる? PENTAX 85mm f1.4みたいなレンズが売れる 値引きには応じない 伝説になるようなカメラとかレンズ 満足感高いカメラとレンズ Dfの値段とかライカの修理代とか 生活感あるカメラ 全部プリントする生活 面倒なカメラで撮りたい プ

    2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • ミニレポート:無料公開中の写真編集ソフト「Luminar 3」の実力を検証 自然な効きのAI画像解析 最新版"4"との違いは?

    ミニレポート:無料公開中の写真編集ソフト「Luminar 3」の実力を検証 自然な効きのAI画像解析 最新版"4"との違いは?
  • 中国ロリータ・モデルの美しさが圧巻! 業界トップカメラマンが作品で語る魅力【写真42枚】 | アニメ!アニメ!

    中国ではロリータ・ファッションが空前の大ブーム。一般女性にとってだけでなく、“中国コミケ” 「上海Comicup」における出展数の3分の1をロリータブランドが占めるなど、オタク層にとっても身近なファッションアイテムです。 日の影響を受けながらも、独自の発展を遂げている中国ロリータ・ファッションは、リーズナブルな価格に加えて、百花繚乱のロリータ・モデルの華やかな写真が人気を呼んでいます。 そんなロリータ・モデルを撮影することにかけて、多くのブランドから撮影依頼されるカメラマンは睿瑶爸爸(パパ)さんです。同じくトップモデルと呼ばれる谢安然さんと組んだ作品の数々はまさに芸術的な美しさです。 気になる中国ロリータ文化の現状、モデルについてインタビューしましたので、これまで睿瑶爸爸さんが撮影した厳選写真と一緒にお届けします。 ◆◆ ――ロリータ・ファッションの撮影を始めたのはいつからですか? 睿

    中国ロリータ・モデルの美しさが圧巻! 業界トップカメラマンが作品で語る魅力【写真42枚】 | アニメ!アニメ!
  • 2019年1月に考えてみたRAW現像環境(PC/モニター/NAS)の個人的最適解 | Imaging World

    2019年の年始に思うところがあってRAW現像環境を一新しました。 AppleのiMac 4K(21inch Late2015)からHPのPavilion Gaming 15のクリエイターモデルを中心にした環境へ切りかえました。Pavilion Gaming 15は15インチのノートPCですが、コストパフォーマンス重視のゲーミングモデルということもあり、RAW現像用のマシンとして考えてみても十分なパフォーマンスがあります。 今回の構成を選択した基準は「RAW現像を含むデザイン業務がこなせること」です。どこまで参考になるかはわかりませんが、一眼レフやミラーレス一眼でRAW現像を楽しみたいという方にとってPCやストレージまわりをどのように構築するといいのかイメージはできると思いますので、使い方を含めたポイントをまとめます。(個々の機器のレビューなどは別の機会にまとめるつもりですが、ひとまずは大

    2019年1月に考えてみたRAW現像環境(PC/モニター/NAS)の個人的最適解 | Imaging World
  • Ryzen 9 3900XのCPUでRAW現像用のPCを自作しました!【パーツ選定編 】 – あなたの写真ライフに

    自作だけでなく、PCショップでカスタマイズする時にも、細かいパーツ選びが必要な時がありますね。 Ryzen 9 3900XのCPURAW現像用のPC(デスクトップパソコン)を自作しました 【パーツ選定編 】 Ryzen 9 3900Xを使い、RAW現像、画像編集用のPCを組み立てました。 まずは、パーツの選定からお伝えしたいと思います。 RAW現像用のPCを自作、BTOで注文する際のパーツ選びの参考に RAW現像をバリバリしたい、そう考えられている方で、パソコンを自作するあるいは、BTOでカスタマイズしたいが… どんなパーツを選んだら良いのか、わからない! そういう問題に答えます。 この記事のテーマ RAW現像・画像処理に適した性能の良いパソコンのパーツ選びができます。 AMD Ryzen 9 3900XのCPUを使い自作PC、BTOのパーツを考える 自作PCのキモともいうべきパーツの選

    Ryzen 9 3900XのCPUでRAW現像用のPCを自作しました!【パーツ選定編 】 – あなたの写真ライフに
  • AI搭載のLuminar4 でもLightroomとPhotoshopを使う理由

    空の色をワンタッチで変えたり(AIスカイ・リプレースメント)出来る魔法のソフト。 前のバージョン「Luminar3」からの進化は 「AIスキン・エンハンサー&ポートレート・エンハンサー」 ワンタッチで肌の質感、目のクマ、顔の形等ポートレート向きの機能を実装してきました。 思わず購入しようと思いましたがジェットダイスケさんのレビューを見ると「AIスキン・エンハンサー&ポートレート・エンハンサー」は顔認識に特化しているので被写体全体を明るくしたりはまだ出来ないようです。 しかしMACの「写真」、AdobeのLightroom、Photoshopのプラグインでも利用可能。 まだ単体での利用には適していないと思ったので、Luminar 4(ルミナー4)の購入は今回は見送りしました。 しかし買い切り版の画像編集ソフトなのでAdobeのLightroom、Photoshopのサブスクリプション版よりお

    AI搭載のLuminar4 でもLightroomとPhotoshopを使う理由
  • 写真でRAWを推奨する理由として投稿された修正前の修正後の現像画像データがすごいって話

    🐰まちこ🐰 @10000kv_machiko 生涯ゲームデザイナーやってるロリィタ服好き男子/ボルテ→底辺暴龍天:SV-4094-5345/大相撲→霧島、白鵬/週末カメラマン、風景系フォトコン賞歴多数/斑鳩HARD3500万 …多趣味アカ分けしないからフォロー注意 instagram.com/do_san_ko_piri… 🐰まちこ🐰 @10000kv_machiko RAWを推奨する理由 通りがかりに慌てて撮って、 設定全くしないでこんなひどかった写真がここまで復帰できるから。 容量が大きいとか言ってられないぞ。 直らないといわれる白飛びですらここまで行ける。 ←修正前 修正後→ pic.twitter.com/VBjn0vxbLm 2020-03-13 19:24:24

    写真でRAWを推奨する理由として投稿された修正前の修正後の現像画像データがすごいって話
  • Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き

    写真をやっていく上で色味というものはおそらく殆どの人が最初に触れてずっと悩む事柄かと思います 例に漏れず私もずっとLightroomも使ってきて色味やらトーンやらを自分なりに研究していてその過程でこうなんじゃないかなぁと思うこともいくつかありました。実際現在も答えに辿り着けたわけではありませんが最近になってそこそこ納得できるプリセットなんかもできて指標が定まってきました なので私のように色味ってどうやって作るんだろうと考えている方に私なりのちょっとした手引としてLightroomでの現像やら諸々の参考を書いていこうと思います。勿論私が自分のプリセットを作るに至り重要視したことを書いていくだけなので人によっては間違いや解釈違いもあると思うので参考程度に見ていただけたらなと思います。ちなみにパラメータや効果など大体は把握できているLightroom中級者以上推奨です 事前準備 現像のコンセプト

    Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き
  • RAW現像処理に最適なパソコンを検証 | パソコン工房 NEXMAG

    写真を大量に撮影した後、一括でRAW現像をしたり画像加工を行ったりする際、プロのカメラマンやデザイナーは写真編集ソフトを使用しますが、画素数や画像の数が多い場合、使用するパソコンによっては処理に時間がかかる場合があります。 今回は撮影画像を一気に処理する作業を想定してスペックを設定したパソコンで実際に画像処理を行い、ストレスのない作業のために重視すべきスペックがなにか、検証してみました。 撮影画像の一括処理が必要となる場面 撮影画像を一括で処理する必要がある場面としては当然ですが、主には写真撮影後、撮影の条件や使用用途に合わせて、その日に撮影した写真全体に同様の処理を行いたい場面が考えられます。 編集部でいつもお世話になっているカメラマンさん何名かに写真撮影後の作業の流れをお聞きしたところでも、おおよそ下記のような流れが多いようです。 1.Adobe BridgeまたはAdobe Ligh

    RAW現像処理に最適なパソコンを検証 | パソコン工房 NEXMAG