タグ

国際とメディアに関するnekotetumamoriのブックマーク (4)

  • 朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況

    もう「世界に広がるオタク文化」の幻想を見る時代は終わった。2月7日付の朝日新聞の別冊紙面「GLOBE」が「MANGA、宴のあとで」と題して、日のマンガ・アニメが持て囃されているはずのフランスとアメリカで売り上げが伸び悩んでいる現状をレポートしている。 秋葉原で外国人観光客を見かけることは珍しくなくなった。世界のあちこちでオタクイベントが開催されていることはニュースにもなる。YouTubeなどの動画投稿サイトでは、世界のあちこちで、コスプレしてダンスするオタクたちの姿を見ることができる。 それなのに売り上げが伸び悩むとは、どういうことか? 「newsweek日版」が「萌える世界」と題して世界に広がる萌え文化を紹介したのは2007年3月のこと。それから4年余りの間に何が起こったのか? 答えは簡単である。最初から日のマンガ・アニメが世界のあちこちで持て囃されているというのは、幻想に過ぎなか

    朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/02/14
    まあ今更過ぎる話だが改めて朝日新聞GJとしか。/幻想を延命させたのはNewsweek日本版か。ホント阪急系だけはロクな事しないなw
  • スーパーゲームズワークショップエンターテイメント 藤永茂氏の問題提起に対する解答(のようなもの) アメリカのエジプト特使フランク・ワイズナーとは何者か

    藤永茂氏のブログ「私の闇の奥」にて、今回のエジプト民衆蜂起に際してアメリカが送って遣した特使フランク・ワイズナー2世Frank Wisner Ⅱ という人物に対する謎掛けをしています。 アリスティドは学校を建てた http://huzi.blog.ocn.ne.jp/darkness/2011/02/post_1cad.htmlを含めて、世界のニュースに関しては、この所、ハイチとエジプトの事で頭が一杯です。この世というものは何とひどいことがまかり通るところでしょう。エジプトについては、NHK を含むテレビ局、大新聞の外国通の論説委員やマスメディアに顔を出して一般大衆向きのニュース解説をしている人たちに是非お願いしたいことがあります。今回オバマ大統領が特使としてカイロに派遣した Frank Wisner という人物の経歴その他の基礎データを広く報じて頂きたい。この人物に対する批評は

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/02/11
    一部の陰謀論者・脅威論者の情報収集能力は意外と馬鹿にできなかったりする事もある。問題は彼らが提供する情報にかかるバイアス。
  • ウィキリークスの打撃、アメリカは日本を見捨てる余裕さえもない!:日経ビジネスオンライン

    をはじめ世界各国で話題を提供しているウィキリークスだが、第3弾は話題だけでは済まなそうだ。今まではパキスタンやアフガニスタンなどでの裏工作について、誰もが薄々分かっているような、言わば準公開情報の暴露が中心だった。 第3弾はアメリカの国益を直撃するような、重要な同盟国に対する“秘密評価”を含む非常にセンシティブな重要情報の公開となる可能性が高い。ヒラリー・クリントン米国務長官はじめ、アメリカ政府高官が火消しに走っている様子からは、アメリカが同盟国ネットワーク維持強化にいかに腐心しているかが垣間見える。 外交は相手があることなので相手の手の内を読むことが先決で、そのためには相手の手口の背景を分析することが第一歩だ。それなのに、日では暴露情報の内容ばかりに関心が行き、その背景を読むような報道は皆無のようだ。そして背景を読めないような報道が相次ぎ、少々滑稽に感じることがある。 北朝鮮の砲撃

    ウィキリークスの打撃、アメリカは日本を見捨てる余裕さえもない!:日経ビジネスオンライン
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/12/03
    まあそういうところだな。日本の外交なんて菅政権というより自民党政権時代からダメダメだが、ジャップメディアの「かまってちゃん」な自意識過剰ぶりが一番目に余る。
  • イラン:国営TV「米誌記者が偽りの記事書いたと告白」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン春日孝之】イラン国営衛星テレビ・プレスTVは1日、大統領選後の混乱の中で当局に逮捕された米誌ニューズウィークのマジアル・バハリ記者(41)が「偽りと偏見に基づく記事を書いたと告白した」と伝えた。当局は、再選挙を求める改革派の抗議運動の背後に「西洋メディアの陰謀がある」と主張している。 バハリ氏はカナダ国籍を持つイラン人。イランを10年以上取材してきたが、先月21日にテヘランで逮捕され、拘置中の同30日に記者会見して「告白」した。 バハリ氏は「西洋メディアはさまざまな国で『静かな革命』の準備をする。体制転覆は、その決定的な役割なしには達成できない」と述べた上で、「(我々は)西洋的なものを近代的で民主的だと紹介する一方、(転覆の対象を)かたくなで非民主的であり、改革運動が国民に支持されていると描く」と説明した。 さらに、「今回も(国内の混乱を扇動する活動は)投票日の数カ月前から始まっ

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/03
    Newsweekは米保守系の雑誌だからねぇ……。日本版もヌルい保守系だけどwメディアというものは記事の虚実どうこう以前にイデオロギーで見られてしまうものなんでしょうよw
  • 1