タグ

電気と工具に関するotori334のブックマーク (48)

  • 電動ガン用のコネクタとして、XT30を試してみます | エボログ

    最近、ディーンズコネクタの仕様の違いというか、誤差のレベルにうんざりしてきたので新しいコネクタを試す事にしました。 マイクロディーンズで一体何種類あるんだよ。 それに、長らくディーンズコネクタを使ってきましたが、オスメスが刺さったり刺さらなかったり、刺さっても端子の間に隙間ができたり、刺さってるのに接触不良起こしてたり…。 もう、うんざりです。 というわけで、今回試すのはXT30というコネクタで、RC系ではヨーロピアンに続いてメジャーなコネクタであるXT60の小型版です。 以前、XT60をエアソフトガン用に買った事があるのですが、でか過ぎて使い勝手が悪く、今では変換コネクタの中継役としてしか使っていません。 ちなみに、AA−12を使って阿呆みたいな耐久テスト(?)をやった時に使ったバッテリー(nano-tech 11.1V 2200mAh 65-130C LiPo)のコネクタはXT60でし

    電動ガン用のコネクタとして、XT30を試してみます | エボログ
  • とても簡単!自作の電源タップ(延長コード)の作り方

    今回自作した4口で5mの電源タップ 以前「DIYライトの作り方」でコンセントプラグを作りましたが、今回は工具と圧着端子を使い電源タップ(延長コード)を作りました。 工具や端子を使わずに先端をネジで止めるやり方でも問題ないと思いますが、こちらは安全で確実な方法です。そのうえ作業はとても簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。 自作電源タップに必要なもの5点 ワットとかアンペアとかボルトとかありますが、とりあえず下記のものを購入すれば間違いありません。ごく一般的な1,500wまで使える電源タップを作れます。 なおここで紹介している写真の部品は黒色ですが、リンク先のアマゾンの商品は白色です。アマゾンで黒色の部品が売っていない事があるので、購入しやすい白色にしました。黒色が良い場合はモノタロウで全て揃えられます。 電源タップ -パナソニック「WH2164KW」- Panasonic ベターテーブルタ

    otori334
    otori334 2022/08/29
    雄ダイスをろう付け箇所に押し付けなければならない.施工不良では
  • でぃー💉💉💉 on Twitter: "これなに!?っていう反応が大きかったのですが、たぶんお薬を気化して吸って気持ちよくなる人用の器具の流用で、そこに松脂を入れると松脂が煙のようになって出てきます。それを基板にくっつけます。温度が上がると白いのが溶けて、熱くなった部品… https://t.co/dyek86sykb"

  • 激安リフロー炉の改造を改造してみた件 - Qiita

    激安リフロー炉T-962とその改造 中国製の激安リフロー炉T-962というのがあって、3万円くらいで買えてしまいます。とはいえ標準だと制御が甘くてあまりうまくリフローでできないようです。そこで熱電対を追加して改造ファームウエアを書き込んで使っている例が紹介されています。私はこちらの記事を参考に改造してみました。 この改造をして、ソースコード内の温度プロフィルを調整することで、それなりにリフローはできるようになったのですが、どうも温度が上がりきらないことがときどきあったり、また炉内で温度が不均一なようで、特に端のほうでは半田が融けていないことがたびたびあります。 制御アルゴリズムの変更 まあこんなものかなあ、と思っていたのですが、改めて改造ファームウエアのソースコードを読んでみると、温度の制御がちょっとマズい(というか改善の余地がある)のではないかと思えてきました。このファームウエアでは、1

    激安リフロー炉の改造を改造してみた件 - Qiita
  • 『アルミにハンダ付けしてみたい! これは新発見』

    なおそうやのブログ 使い捨ての時代に逆行し 「買わない」「捨てない」「諦めない」をテーマに 展開するエコロジカルなブログ 気象庁から 「梅雨が明けたみたい」宣言があり いよいよ夏番!となりました。 しっかし・・・今どきの「夏」は凶悪な暑さといいますか 「ひたすら暑い!」だけのような・・・ 私がご幼少の昭和時代は 気温もですが、もう少し暑さにもメリハリがあったような かなりの頻度で「夕立」があったと思います。 日式「スコール」ですね。 夏休み、外で元気に遊んでいると 空がみるみる黒い雷雲に覆われて・・・ 「ゴロゴロ!」と鳴ったら「来たぞっ!」って 雨宿りの場所を探したりしたものでした。 大粒の雨が叩きつけられたら 独特の埃っぽいニオイがして みるみる雨足が強まって・・・ そんな日の夜は、雨で地表が冷えて 気化熱でも冷えて・・スッと涼しい風が吹いたりして 「今日は勘弁してやるよ」と熱帯夜さ

    『アルミにハンダ付けしてみたい! これは新発見』
  • 【ワレコの電子工作】FET & CRD選別冶具(改訂版)を作る[1/2]

    FET & CRD選別冶具(改訂版)はこんな回路 「FET & CRD選別冶具(改訂版)」の回路をぺるけさんのサイトから引用させて頂くと、以下の通り。 図 ぺるけさん設計のFET & CRD選別冶具(改訂版) 引用元 http://www.op316.com/tubes/toy-box/tester2.htm この選別冶具はN-chのFET専用だ(その後、この回路を参考にワテ独自のP-ch版も作ってみた。解説記事有り)。 特徴としては、ツェナーダイオードとトランジスタから成る定電流回路があるが、ロータリースイッチS3でエミッター抵抗値を切り替えると、ドレイン電流値を三段階に切り替えられる。 ぺるけさんの設計では、 0.75mA 1mA 2mA の三種類の電流値に設定出来るように三つの抵抗R1, R2, R3の値を事前に決めておく。 このようにしておくと、例えば1mAのドレイン電流が流れてい

    【ワレコの電子工作】FET & CRD選別冶具(改訂版)を作る[1/2]
  • The Art of Analog Circuits, Photo detector

    otori334
    otori334 2021/08/20
    “高感度でダイナミックレンジの広い光検出回路”
  • https://tanukitanushi.com/rikei/circuit/kousei/

  • 念願の据え置きオシロ(RIGOL DS1054Z) | なんでも独り言

    今までオシロスコープはDSO Quadを使っていたんですが、結構不満があったので思い切って据え置き型のオシロスコープを買ってしまいました。 ネットで見る限り、結構評価の良いRIGOLのDS1054Zというものにしました。 これは帯域幅が50MHzという仕様ですが、ゴニョゴニョすると100MHzになっちゃうすごいやつです。 どこで買おうか迷った挙句、少しでも安くということでAliexpressで購入することにしました。 Aliexpressだと記事作成時は48000円でした。 まぁこれくらいの差なら国内で買ってもよかったのかもしれませんね。 ポチってから数日経って荷物を追跡してみると、「通関手続き中」が2回表示されていました。 これは二次通関に入ったということで、開けられてしっかりと調べられ関税が取られます。 でかいしそこそこ高額なものなので当たり前ですが税関に引っかかります。 通知が来るま

    念願の据え置きオシロ(RIGOL DS1054Z) | なんでも独り言
  • Upgrading Rigol DS1074Z (1000Z series) to unlock options - Page 1

  • SA602Aを用いた50MHzクリコンの製作 -設計編- | マルツセレクト

    以前からNXP社のSA602Aが気になっていました。 ▽マルツオンライン RFミキサー【SA602AD/01.118】商品ページ http://www.marutsu.co.jp/pc/i/100672/ このICのデータシートを初めて見た時に、シグネティックスのNE612にすごく似ているなと思ったものです。 NE612についてはご存じの方も多いと思います。 昔の雑誌などでNE612を用いた「ダイレクトコンバージョン受信機」の記事を良く見かけたものです。 図1のようにNE612はミキサーと局発回路を内蔵させたICで、SA602Aも同じブロックになっており、ピン配置も同じです。 他にNE602というICもあったと思いますが、SA602A、NE612との違いは分かりません。 SA602Aの主な仕様を以下に記します。 ・電源電圧 4.5V~8V ・消費電流 2.8mA(max) ・入力周波数 5

  • 水晶発振の試験器-1

    水晶発振子の動作確認用発振回路の製作(その1) おもちゃが正常に動作しない要因として、発振回路の故障があります。中でも多い故障としては両面スルーホール基板のパターンが浮いてしまっている。或いは切れている事があります。これらは良く観察したりテスターで導通を診れば判りますが、水晶振動子の故障は厄介です。 水晶振動子やセラミック振動子という物は電気的には絶縁体ですのでテスターでは良否は判断できません。そして発振回路に取り付けられたときだけその周波数で振動します。簡単に調べる方法としてグリッドディップメーターという簡単な原理の測定器で調べる事が出来ます(巻末参照)。これは自作好きなアマチュア無線家で持っている人もいます。しかし、多くのおもちゃドクターは其のようなものは持っていません。 多くのおもちゃドクターはテスターまでは持っていますが、高い周波数まで測れるオシロスコープは持っていません。しかし、

    水晶発振の試験器-1
  • 低価格デジタルオシロスコープを物色してみる

    いきなり涼しくなりましたね。皆さまお風邪などお召になっておられませんでしょうか。 台風は次々来るわ、合間合間に地震は来るわで、てんわやんわでございますね。 世の中では瓦屋さんが足りなくて、OBやら、遠方やらから、関西に応援に来ているそうです。それでも全く足りていないらしく、前々回の台風被害もまだ直っていないそうで。 今起業するなら、瓦屋絶推です。 さて、先日、格安オシロスコープを作ってみたわけですが、やはりそこは格安、ファンクションジェネレータ記事でも紹介したように、作った波はちゃんと見られるわけですが、さすがにいろいろな基盤に対して、あのオモチャだけで乗り切れるわけはありません。 (とは云いつつ、結構これだけで楽しいものです、波を見るのが好きなので) 格安オシロスコープを購入する前は、「当にオシロスコープなど必要なのだろうか?」という気持ちもあり、まずは格安のもので自分が当に必要とし

    低価格デジタルオシロスコープを物色してみる
  • コネクタの自作!電子工作の圧着工具と圧着方法

    プリント基板にコネクタを使いたいと思って、一度はハンダ付けやペンチでなんとかできんものかと考えたことのある人は多いと思います。確かに一部のコネクタは苦労すればなんとかなるかもしれませんが、それはそれで結構な手間。素直に圧着工具を使って自作すると、早くやっときゃ良かった…となります。 コネクタを使えば、見た目もスッキリしますし、配線の引き回しや組み立て分解も簡単になりますからね~。 例えば、リード線を直にハンダ付けして配線する方法では、配線長に余裕を持たせておかないとハンダゴテを当てられなかったりしますよね。コネクタを使うと、そんな無駄をなくして最短距離で配線できるメリットもあります。 このページでは、コネクタの自作派を応援します。 コネクタの構造コネクタは、ポストとハウジング、そしてコンタクトピンで構成されています。 ポスト(左) コネクタのオス側。 ハウジング(中) コネクタのメス側。

    コネクタの自作!電子工作の圧着工具と圧着方法
  • 六角穴加工・六角穴付ボルト・六角穴付止めネジの製作・東大阪の有限会社三喜製作所

    三喜製作所では、旋盤による六角穴加工とプレス機による六角穴加工を行っています。 冷間鍛造等では対応が難しい形状や少量多品種・短納期で優位性があります。 インターネットでは、探すのが難しい特殊な六角穴付の製品の加工で役に立ちたいとのコンセプトで日々取り組んでいます。 以下は、私たちが調べたり、教えていただいた事をまとめました。日進月歩で技術が進化しています。内容で間違いなど気付かれた方は、お手数ですが、お知らせください。 ~三喜製作所が取り扱っている六角穴加工の種類~ 1、プレス機による加工 2、旋盤による回転ブローチ加工 3、角度割り出し機能付き旋盤のシェーパー加工 4、スロッター盤(立て削り盤)による加工 5、ブローチ盤による加工 6、放電加工機による加工 プレス加工による六角穴加工 プレス加工は、対となった工具の間に素材をはさみ、工具によって強い力を加えることで、素材を工具の形に成形す

  • 溶接電極について|溶接電極はエスエムケイ

    《外径がφ16 ※1のテーパーを測る場合》 テーパーの長さが20mm ※2であることを確認して、テーパーの先端 ※3をノギスで測ります。 先端 ※3の寸法が 約φ14の場合:1/10テーパー 約φ15の場合:MT#2(モールステーパー) 約φ12の場合:1/5テーパー となります。 簡易的な測定方法です。参考資料としてご利用ください。 電極の管理について 電極の寿命とは 抵抗溶接における電極寿命は、最も重要な管理項目であり、使用限度を越えると接合不良が発生するばかりでなく、電極交換(ドレッシング)頻度が高くなると生産性にも大きな影響を与えることになります。 電極寿命は、基準ナゲット径、または基準せん断強さを下回ったときの打点数をもって判定し、電極寿命に相当する打点数の0.5~0.7倍の打点数を管理の目安として電極チップ先端をドレッシングするか、新品と交換するのが通常です。 電極のドレッシン

    溶接電極について|溶接電極はエスエムケイ
    otori334
    otori334 2020/09/16
    “電極先端は加熱されて酸化が進み接触抵抗が増大してきます”
  • 換気扇の修理 - otori334のブログ

    換気扇UF-23Aを修理しました. 目次 ネジの除去 トラスねじバイス ネジとりインパクト なめたネジはずしビット ベアリングの交換 ベアリング ギヤプーラ ベアリングプーラ 凍結浸透ルブ プラスチックの修復 左ネジ プラリペア プラリペア 型取りくん 注意 参考記事 ネジの除去 M4×25ナベ頭小ネジがなめました.3つの工具を試しました. トラスねじバイス 今回はネジ山がつぶれ,強く固着していたので役に立ちませんでした. ペンチより咥えやすいです.普通のなめたネジを回すにはこれで十分だと思います*1. ネジとりインパクト 強い土台・バイスが使える環境でハンマ式インパクトドライバを叩く必要があります. 換気扇は宙吊りで,また天井の石膏パネルも弱いので使えませんでした. なめたネジはずしビット これで外しました. インパクト非推奨と書いてあるのでドリルドライバか大出力のインパクトドライバを使

    換気扇の修理 - otori334のブログ
  • 和制作所

    製造業における品質管理のキャリアは、品質の確保と改善に関する重要な役割を果たすための幅広い機会を提供します。 このガイドでは、製造業での品質管理の仕事に焦点を当て、キャリアの選択肢や展望について詳しく ...

    和制作所
    otori334
    otori334 2020/09/04
    “チップの先端形状が、電流密度を決めている”
  • 情報記事 | フレッシュマン講座 | 抵抗溶接の制御・管理編2011

    otori334
    otori334 2020/09/04
    “固定された電極でスポット溶接を繰り返し行うと、溶接を重ねるに従い電極先端の当たり面が拡大して、溶接部の電流密度・発熱が低下する。これにより、ナゲットの大きさが減少して接合強度が低下する。”
  • FX-600 VS FX-601

    FX-601の方が消費電力がやや小さいが、温度範囲は高めに設定されているようだ。また、重要もFX-601の方がやや重い。 ちなみに、交換ヒータはFX-600とFX-601で共通。A1600という型番。 A1600 http://www.hakko.com/japan/products/search_result.php?k=A160… コテ先のバリエーションはFX-600の方が圧倒的に多い。 T18シリーズ(FX-600対応) http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600_tips.html#pr… T19シリーズ(FX-601対応) http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx601_tips.html#pr… 余談ながら、2017/11/12時点ではFX600-02のAmazon価格は3,93

    FX-600 VS FX-601