タグ

ブックマーク / kisosuu.cocolog-nifty.com (5)

  • 耳あかのタイプを決める遺伝子発見: 大学への基礎数学-雑記帳

    Asahi.comより「耳あかのタイプ、1塩基の違いで決定 長崎大教授ら発表」 ネバネバか、カサカサか、耳あかのタイプは、ある遺伝子の塩基配列のたった一つの違いで決まることが、新川詔夫(にいかわ・のりお)・長崎大大学院医歯薬学総合研究科教授らの研究で分かった。 耳あかにはネバネバした「湿型」とパサパサした「乾型」があります。これは遺伝によるものであることは70年ほど前からわかっていました。しかし、具体的な遺伝子は不明でした。 実は、耳あかは来湿っているもので、乾燥したタイプは耳あかではなく、単に皮膚がはがれたものです。乾燥タイプの人は耳あかが出ない突然変異ということになりますが、日人は約8割がこのタイプに分類されています。 研究チームは、長崎県在住の日人126人の耳あかの型を調査。同時に「ABCC11」と呼ばれる遺伝子の特定の部分の塩基が「アデニン(A)」か「グアニン(G)」なのかを

    耳あかのタイプを決める遺伝子発見: 大学への基礎数学-雑記帳
  • インクジェットで人工骨を作る: 大学への基礎数学-雑記帳

    YomiuriONLINEより「インクジェット技術で人工骨、2007年にも実用化」 紙にインクを吹き付けるインクジェット方式の印刷技術を応用して、短時間で精密な人工骨を作ることに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)や東大病院、医療ベンチャーなどの共同研究グループが成功した。これまで人工骨は素材を焼き固めて外側から削っていたため、内部加工が難しいという問題がありました。 今回開発された方法では、プリンタに使用されるインクジェットと全く同じ原理を使い、インクの代わりに、人工骨の成分であるリン酸カルシウム粉末と接着剤を、厚さ0.1mmの薄い層として重ね立体構造を作ります。 人工骨の構造データは、患者の骨の欠損部周辺のCT画像をコンピューター処理して作り、人工骨作成機に取り込みます。 数cmから数十cmまでの骨を成形できるということです。 移植した周辺の骨となじみやすくするため、人工骨

  • またまた出てきたシェークスピア別人説: 大学への基礎数学-雑記帳

    YomiuriONLINEより「シェークスピアの名作、実は英外交官の作品?」 16世紀の文豪シェークスピアの数々の名作は、実は英国の外交官の作品だった――。5日付の英紙ザ・タイムズなどは、世界の文学史を塗り替えるような研究論文が10月25日に出版されると報じた。1564年に英ストラットフォード・アポン・エイヴォンに生まれたシェークスピアは1585年ごろロンドンで芝居の世界に入り,はじめ俳優として活躍しましたが、その後,グローブ座の座付作者として戯曲を書き始めました。以後,1611年に引退するまで全部で37編の戯曲と数編の詩を書いています。文学史上最高の天才の一人といっていいでしょう。 ただ、その私生活などに関しては詳しいことが分かっておらず、手紙や日記、自筆原稿なども残っていないことから別人がペンネームで書いていたのではとの説もあるにはあります。 フランシス・ベーコンやクリストファー・マー

    otsune
    otsune 2005/10/07
  • タイムやラップ数を映し出す水泳のゴーグル: 大学への基礎数学-雑記帳

    CNNより「ゴーグルにタイムとラップ数を表示 英学生が発明」 水泳選手がタイムを確認する際、腕時計やプールの時計板を見る時間を節約できないだろうか――。英ブルネル大でデザイン学を専攻する学生が、そんな発想からユニークなゴーグルを発明した。タイムや泳いだラップ数が、レンズの内側に表示される。ブルネイ大のケイティ・ウィリアムさんが卒業制作の一つとして作ったものです。 高校時代にプールの監視員のアルバイトをしていたときの経験から思いつきました。 このゴーグルのストラップの後部にはコンパスを収納した電子機器がついています。ゴーグルの横にある小さなボタンを押すと、装置が作動。コンパスによりターンしたことが感知されます。ターンごとにラップ数が更新、またラップごとのタイムが記録されます。 タイムやラップ数、速度は、小さな鏡に反射させる仕組みを使ってレンズに表示されます。泳ぎながらまったく脇見をすることな

    タイムやラップ数を映し出す水泳のゴーグル: 大学への基礎数学-雑記帳
    otsune
    otsune 2005/06/25
    無意味にカッコイイー(小二病)
  • 日本の幼児の死亡率は先進国中で最悪: 大学への基礎数学-雑記帳

    ちょっとショッキングな話題です。 Asahi.comより「日の1〜4歳児の死亡率 先進国の3割増で「最悪」」 長寿命を誇る日だが、1〜4歳児の死亡率は先進国の平均より3割高く、実質的に「最悪」なことが厚生労働省の研究班の調査でわかった。日の幼児死亡率が高いことは時々話題に上っていたことではありますが、それは新生児医療などが発達して、重篤な症状の新生児が救命されるがその後、死亡するのが原因なのかなと思っていました。しかし、それだけではすまないようです。 この研究は先進13ヶ国(米、英、独、仏、伊、スペイン、カナダ、オーストリア、オランダ、スイス、ベルギー、スウェーデン、オーストラリア)と日における99年のWHOの統計資料を調査した結果です。 5−14歳の死亡率は平均を100とすると日は88.1と低くなっています。また0歳児の死亡率は67.0と14ヶ国中2番目の低さです。 ところが1

    日本の幼児の死亡率は先進国中で最悪: 大学への基礎数学-雑記帳
    otsune
    otsune 2005/06/01
    「小児救急体制が十分に機能していないのかもしれない。医師の教育研修なども含め、幼児を救う医療を強化す
  • 1