タグ

ブックマーク / tiger.air-nifty.com (7)

  • あそびや: FeedBurner の検索問題

    「[観] Yahoo! 経由のアクセスが激減 - 謎が解けた?」で、だいぶ前に指摘されていた件が、「FeedBurnerは超重大な事実を隠してる - たねちゃんズ12」で再燃しつつある様子。 ・void GraphicWizardsLair( void ); // FeedBurnerを使うとYahooブログ検索に引っかからなくなるそうだ とかでも、出ていたりするのが、確かに Yahoo! のブログ検索では引っかからない ^^;; あそびやの場合、FeedBurnerは使っていたものの、atom.xml と index.rdf で対応の仕方が違ったせいか、全く引っかからないということにはなっていませんでした。 最初の観測気球さんの記事で、.htaccess で対応していた atom のを、やはり観測気球さんの「ここあっぷる」で消そうとしたら、なんでか、上手く動かなくて放置だったんですが、さ

  • あそびや: コメント欄のメールアドレス

  • あそびや: 巨大添付ファイルは強制解除

  • あそびや: 「さよなら、パソコン通信」を「らじろぐ」でインターネット・ラジオ放送

    「ネットラジオ+ブログ『らじろぐ』 ブログでネットラジオDJ始めませんか?」というサービスがあります。ブログ+ストリーミング放送というサービスで、ブログも結構、充実しています。 で、このサービスを使って、明日、20時からの「「さよなら、パソコン通信」オフをラジオ放送してみることとしました。 なお、まだ、若干、人数に余裕があります。 明日ぎりぎりまで参加は可能ですので、どうぞよろしくお願いします。 一応、現地からのテスト放送はしてみましたが、ネットは生ものです。 特に当日は沢山の人がネットに接続すると思われ、うまくいかない可能性もあります。 でも、とりあえず、チャレンジと云うことで A^^;; らじろぐ:「さよなら、パソコン通信」 「さよなら、パソコン通信」の開催時間中、出来る限りの長い時間、会場よりの放送を行います。 詳細は以下のサイトをご参照下さい。 * 放送予定時間: 20:00~23

  • あそびや: 複数のソーシャルブックマークに投稿する

    「(遊): こんなブックマークツールが欲しい」という記事を書きましたけれど、複数のブックマークに投稿できるサービスがあるそうです。 で、こうやっていろんなサイトが増えていくとどうせなら同時に複数のSBM的なサイトに登録しておきたくもなる。たまたまメンテナンスにぶち当たったときに一個だけだと困ったりもする。手動でexport/importも何となく面倒だし。 そんな時には複数のSBMに1クリックで登録できる「onlywire」が便利だろうということで使ってみた。 → http://www.onlywire.com/ [ gaspanik weblog: Ma.gnoliaとopenwire ] ああ、これで「はてなブックマーク」にも対応していてくれたら!

  • あそびや: バカばっか、いや、奴隷ばっか

    これ、そのまま、日にも当てはまりそうです。 結論として言えるのは、現在フランスで教育を受けさせている場合は親が家庭で子供にたくさん文学作品を読ませ、書き取りをさせ、九九の暗記をさせるのが必須だということ。なんのために学校があるのだかまったくわからない。 [ フランスって ] 家庭でやるべきことを学校に押しつけた結果、学校がやるべきことが塾や予備校に押し出され、総体として、子供も家庭にいる時間を奪われ、親はお金を奪われ、社会全体の質が落ちていく・・・ その他に、現在のフランス教育カリキュラムは大昔の奴隷を対象にしたものと同じ、つまり奴隷=知的程度が低い=それなりのものを与えておけばよい=知的程度が低い奴隷ができあがり=支配しやすい、という図式がぴったりあてはまる、という説明にはびっくりした。この図式はZEPつまり先日暴動事件で脚光をあびた郊外の恵まれない地域の特別扱い方針にもぴったりだ。つ

    otsune
    otsune 2006/02/19
    >現在のフランス教育カリキュラムは大昔の奴隷を対象にしたものと同じ、つまり奴隷=知的程度が低い=それなりのものを与えておけばよい=知的程度が低い奴隷ができあがり=支配しやすい
  • あそびや: こんなブックマークツールが欲しい

    こんなツールが欲しいなぁと思っていたら、他でも似た話題を見かけたので、書いてみます。 もしかしたら、既にどこかにあるかもしれないし A^^;; どういうツールかというと ・複数のソーシャルブックマークに同時に投稿できる これ自体は、「[観] ソーシャルブックマーク管理ツール」を使えば可能です。しかし、「void GraphicWizardsLair( void ); // del.icio.usにブックマークすると、はてなブックマーク側でゴニョゴニョしてそれを自動的に取り込んでくれる機能とか無いかなぁ」のコメントでもあるように、Windows 専用というところがなんとかならないかと。あと、Webサービスになっているともっとうれしいなと。 ・Webサービスとして使える この辺り、「Clouder::Blogger: Extractorっていうブックマークコメントアグリゲータ」のコメント欄で、

  • 1