タグ

ブックマーク / tinao.blog.jp (2)

  • 更新を停止した理由 : タケシメモ

    2006年04月09日 更新を停止した理由 およそ8ヶ月ぶりの更新です(笑)もうここに手を入れることもないかなとも思ってましたが、いろいろ気が変わってズケズケと戻ってきました。はてなダイアリーに少し書いたこともありましたが、個人的にlivedoorの方が使い勝手がいいようです。 更新を停止している間に会社が変わり、仕事も変わりました。更新を停止したのは、一言でいうと以前の会社から事実上「ブログ更新をやめるか、会社をやめるか」の選択を迫られたからでした。当時はWebニュースの記者をしていたのですが、自分の所属を明らかにしているブログで自社の記事と異なる意見を出していると、いろいろ厄介なことになるからというものでした。僕はこれを受け、仕事を辞めたくなかったのでブログを捨てる選択をしました。 (それと、自分のブログでその会社のニュースを5行くらいにわたって引用をしたところ、「それは“引用”ではな

    更新を停止した理由 : タケシメモ
    otsune
    otsune 2006/04/10
  • AMDの生々しい訴状は一読の価値アリ : タケシメモ

    2005年06月29日 AMDの生々しい訴状は一読の価値アリ 昨日、インテルのCMに好印象などと書いていた翌日に発表されたAMDのIntel提訴。すごいのがAMDの訴状の生々しさ。例えば 2003年,インテルのCEOクレイグ・バレットは,AMDAMD Athlon 64の製品発表を公式にサポートすると「深刻な結果」が待っていると、Acerの会長,社長兼CEOを個人的に脅迫するために台湾まで出かけた。 などなど業界の人でなくても一読の価値アリ。すべてが真実かどうかは知らないけど、インテリジェントそうに見えるITは実はヤクザな商売なんですなぁ…と。え、もっと恐い経験した人がいるって?(謎) 日の多くのPCベンダーもかかわっているので、わざわざ日語の専用サイトまで作っているという力の入れよう。でも性能が拮抗している割に不自然なほどAMDを載せたPCが少ないのも確か。家での結果は以前の日

    AMDの生々しい訴状は一読の価値アリ : タケシメモ
  • 1