タグ

ブックマーク / www2s.biglobe.ne.jp/~chic (11)

  • お笑いパソコン日誌:今日の都市伝説・電磁波ムスメ

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日の都市伝説・電磁波ムスメ つい最近、BAD's のメンバーの一人に子供がいることが判明した。人は伝えたつもりだったらしいのだが、他のメンバーは誰も知らなかったのだ。というわけで、独身のわし以外全員子持ちということになった。 それはいいんだけど、それがまたまた女の子だったというわけなのである。他のメンバーの子供も全員女の子で、男の子は一人もいないんである。パソコンばかりいじってると、電磁波の影響で女の子が生まれるという説があるが、身の回りでこれほどまでに実例が多いと、その説を気にしたくなる。なにしろあーた、メンバーの一人が勤めるIT関連会社には、女の子ばかり4人も生まれたという強運(?)の持ち主もいるくらいなんである。はっ。たった今気がつ

    otsune
    otsune 2007/02/25
    >そういえば、ネットで子供のことを書いてるIT関連な人たちも、ムスメ率が高そうな気がする
  • お笑いパソコン日誌:今日の野暮なツッコミ・タイトル画像を JPG で作ってるサイト

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日の野暮なツッコミ・タイトル画像を JPG で作ってるサイト で、すげく汚いところがある。個人サイトなのでツッコミはしないけど、それを見るたびに、その色遣いなら GIF にしたらいいのにとか思ったりしてる。そういうところは他にもいくつかあって、プロのサイトでもあるからやんなっちゃう。あえて例を一つ挙げると、『アンテナハウス』の『書けまっせ!! PDF2』という商品ページがそうだ。全体に濁ってて汚い。下の方の「for Windows」ってとこにそれが顕著に現れてる。まあこれは GIF では厳しいタイプの色遣いなんだけど、JPG にしてももう少し綺麗に処理できるよね。あるいは PNG にするとか。なんにしても大事な商品のロゴなんだから、そのあたり

    otsune
    otsune 2007/01/29
  • お笑いパソコン日誌:今日のツッコマレ・カタカナ変換とキーボード問題

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日のツッコマレ・カタカナ変換とキーボード問題 先日の問題に、『World Wide Walker』の yoosee さんから『日本語入力とWebサイトにまつわるよもやま』というツッコミが。無変換キーのないキーボードだってあるぞボケ、とのことです。なるほど。いわれてみれば英語101キーボード(と英語配列)の愛好者って案外たくさんいる印象がある。ほとんどプログラマだから絶対数としては多くはないだろうけど、ちょくちょく聞く程度には多い。そういう方たちはやっぱり F7 でカタカナ変換派なんだろうなあ。 このことはユーザーが日からアクセスしてるとは限らないということも意味してるので、OS や IME の違いだけでなく、キーボードの違いも想定してシステ

    otsune
    otsune 2006/12/06
    銀行のアレが半角カタカナだから・漢字だと読みがブレて一致させるのがムズイ・漢字コードが無い>そもそもふりがなを入力するメリットがわからない
  • お笑いパソコン日誌:今日のヨタ・テレビコマーシャルからウェブで検索

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日のヨタ・テレビコマーシャルからウェブで検索 今日はブクマで「後で家で反応予定」タグを付けたやつをどしどし処理することにしたのでどんどん書く。ちうか、反応した結果、ブクマしてるわけだが。 先月の26日、『SEMリサーチ』に『「TV CMを見て検索した経験がある人70%」 - インタースコープ調査』という記事が出た。これを読んでしばらく前から考えていたネタを思い出したのだが、書くのを忘れていた。そのネタは『ウェビンブログ』の『最近ありがちな広告』という記事で書かれたように、このごろ大増殖しているウェブ連動型のテレビコマーシャルから思いついたものだ。こういうコマーシャルが増えた理由の一つが『 「○○で検索してください」という広告が増えたのは、テ

  • お笑いパソコン日誌:今日の待ちくたびれた・SBM + Wiki はまだか

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日の待ちくたびれた・SBM + Wiki はまだか もう独自の使い方も考えてあるのだ。ちょっと画期的なのだ。乞うご期待なのだ。ホントなのだ。問題は、SBM + Wiki の中間 というのが私のイメージしたものと同じかどうかなのだ。だからベータテストとかあったら混ぜて欲しいのだ。ping を打てないから増井さんのブログにリンクを張っておくのだ。でも、前になんかで駄反応してリンクしたときはスルーされたから気がつかれないかもしれない(泣く)。

    otsune
    otsune 2006/11/19
  • お笑いパソコン日誌:今日の訂正とお詫び・デマでした

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日の訂正とお詫び・デマでした おとついの記事で、otsuneさんのことを「サークル・クラッシャー」の命名者であるかのように書いてしまいましたが、ガセネタであると、掲示板でご人からの指摘を受けました。デマを広げて申し訳ありません。訂正し、お詫びいたします。

  • お笑いパソコン日誌:最近のトホホ・SBMはアレだ

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 最近のトホホ・SBMはアレだ 結構手がかかる。手がかかるのは自分のせいだけど。ところで、SBMをニュースサイトと喝破したのはモヒカン族のあのヒトだ。「モヒカン族」というジャーゴンを作ったあのヒトは、2chによれば、かつて「サークル・クラッシャー」という言葉を東Bで作ったヒトらしい。知らなかったが、そう聞くとなんとなく納得できたりするのが不思議だ。東Bというと(以下回顧モードに入ったので省略)。 それはともかく、ニュースサイトである以上、運営するには同じようなコストがかかる。しかしそのコストに見合ったナニかがあるかというと、いまんところ何もない。むしろ家に悪影響があるくらい。あっちをメンテしてると、こっちをメンテするヒマと気力と体力が減衰する。

  • お笑いパソコン日誌:今日の駄予告・Wikiとソーシャルブックマークの中間のようなソフト

    @ 今日の駄予告・Wikiとソーシャルブックマークの中間のようなソフト が普及したら、「あとから読む」に替わって、「あとから書く」が流行るかもしれないことに20円。

    otsune
    otsune 2006/08/22
    「あとで書く」って1年ぐらい前からやってたっけ?
  • お笑いパソコン日誌:今日のヴィスタ・メイラナイメイルトキメイリオの息子

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 今日のヴィスタ・メイラナイメイルトキメイリオの息子 昼に書いた記事で、ついでに書こうと考えていたのにうっかり失念してしまったネタを思い出したので書くなり。しばらく使ってみた限り、メイリオはこれまでのフォントよりかなりマシ、ウィンドウズ史上ベストかも、とは思うが、ヤなとこもある。右図はアマゾンのお品書きの一部のスクリーンショットで、左側がMS Pゴシック、右側がメイリオを使った時のもの。見た通り行間が非常に広がっている。サイトによっては異常に広がって、間が抜けて感じたりもするのだ。まあこのおかげで行間を広げていないサイトでも読みやすくなるわけだが、なんちゅうーか、西川イタシカユシですな。 こんなフォントをシステム関係に使うとどうなるかというと……

    otsune
    otsune 2006/06/29
    そもそも日本語書体は天地に空間が無いから行間つまりぎみになる。この適切な行間が間抜けに見えるのはコンソールに慣れすぎた古い人だけだろう。
  • お笑いパソコン日誌:最近のRSSリーダー・livedoor Reader 篇

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO @ 最近のRSSリーダー・livedoor Reader 篇 どなたかライブドアリーダーは検索がダメだと書いてらしたが、ありゃダメ以前の問題だよなあ。動いてないんだもん。とはいいつつ、徐々に移行は進んでいて、すでに 40パーセント以上はライブドアリーダーに頼っている。んー、50かも。ライブドアリーダーの動作で不思議なのは、Firefox を使うとMSマウスの機能を使ったオートスクロールができなくなること。Firefox 自体では問題なさげなので、リーダー側の問題だと思われるんだがどーよ?

  • お笑いパソコン日誌

    お笑いパソコン日誌 Take You To The Pilot Text by Terry Minamino Music by IKO-IKO ■ 今日の「その発想はなかったわ」 いや、その、なんだ。軽い眩暈が。そういえば、pdf を印刷して OCR にかけるって話もあった。そっちはまだわからんでもないがなあ。くそ、うまい例え話が思い浮かばないや。ビデオカメラでテレビ番組を撮影して、ってのはどうかな? ネタ元は『import otsune from Hatena』でした。

  • 1