タグ

ブックマーク / beatinaniwa.hatenadiary.org (5)

  • 私的大岡山ランチスポット - Unchained Life

    いよいよ前夜祭は明日、編は明後日に迫ってきましたYAPC::ASIA TOKYO 2010! http://yapcasia.org/2010/ 今回は大岡山周辺でおすすめなランチスポットをいくつか紹介したいと思います。 (追記) 弁当をべたいというブクマコメントがあったので最後に弁当について少し書きました。 ちなみに東工大の昼休みは12:10~13:20となっているのでこのあたりは混んでいる確率が高いです。 まずは四川屋台。通称四川。正門を出てすぐのところにあり、東工大生のほとんど全員が一度は行ったことがあるんじゃないかという中華料理のお店です。 おすすめは担々麺。辛さも大辛まであるので辛いもの好きの人にもばっちりです。 オリジナルのラー油を使っていることもありその風味は独特。好みは分かれると思いますがぼくは好きです。とりあえず大岡山に来た記念にでも。中華の鉄人、陳建一も来たらしいで

    私的大岡山ランチスポット - Unchained Life
    otsune
    otsune 2010/10/19
  • 自分がフォローしている人たちだけのbuzztterみたいなものを実現する with Echofon - Unchained Life

    先日中川さん(id:Psychs)によってEchofon for Macのベータ版がnaan studioからリリースされました。 http://echofon.com/twitter/mac/ http://d.hatena.ne.jp/Psychs/20091001/1254351633 必要な機能をシンプルにまとめたTwitterクライアントでとても使いやすいです。(個人的にはあとjk移動がほしい) さてEchofonはTwitterのログを保存する際にSQLiteを使っているのが一つの特徴です。 そのため自分の過去ログをいじっていろんなことができておもしろいです。 例えば自分がフォローしている人たちだけを対象にしたbuzztterみたいなことを実現することができます。 (Twitter語圏全体からのホットなキーワード抽出として、ぼくは@yazztterというのを作っています:)

    自分がフォローしている人たちだけのbuzztterみたいなものを実現する with Echofon - Unchained Life
    otsune
    otsune 2009/10/05
  • はてなブックマークの被お気に入り登録数を調べてみた - Unchained Life

    以前に同様のことをやっていた方がいたようですが、もう一年近く更新されていないようなので改めて調べてみました。 http://b.hatena.ne.jp/entry/849289 http://d.hatena.ne.jp/jt_noSke/20070628 http://d.hatena.ne.jp/jt_noSke/20070801 調査期間や対象ユーザー 6/4(水)~6/6(金)ぐらいに、前回までの調査結果に載っていたユーザーおよび4月, 5月のhotenryに入った記事にブックマークしていたユーザーを対象としました。 対象ブックマーカー数は16767でした。(すでにアカウントが無くなっていたユーザなど含む) 結果など 得られた結果をグラフにしてみたのが冒頭の図です。 縦軸が被お気に入り登録数で、横軸にブックマーカーを被お気に入り登録数が多い順に並べています。 まさにいわゆるロング

    はてなブックマークの被お気に入り登録数を調べてみた - Unchained Life
    otsune
    otsune 2008/06/10
    どっちかというとこの300人のブックマークを除去して集計したhotentryが見たい
  • YAPC::Asia 2008が終わって - Unchained Life

    去年に引き続きボランティアスタッフとしてYAPCに参加させてもらいました。 今回は東工大・大岡山キャンパスで行われ、2日間とも晴天で当に良かったです。 アンケート結果などでも会場に関する評価は良好なようで、なんだかうれしかったです。 個々のセッションはニコニコ動画にあがっています。 http://www.nicovideo.jp/tag/yapcasia2008 感想などはyapcasia2008タグで。 http://b.hatena.ne.jp/t/yapcasia2008 YAPCの写真(takesako's flickr) http://flickr.com/photos/takesako/sets/72157605075794701/(1日目) http://flickr.com/photos/takesako/sets/72157605091703997/(2日目) 僕は普段

    YAPC::Asia 2008が終わって - Unchained Life
  • YAPC::Asia 2007 Tokyoが終わりました - Unchained Life

    2日間にわたって開催されたYAPC::Asia 2007 Tokyoが終わりました。今回ボランティアスタッフとして参加させてもらったのですがとてもおもしろかったです。Perlさわって数週間なわけなので講演内容を理解できたというわけでは当然ないのですが、他のボランティアスタッフや運営スタッフの人たちと話したり、会場のPerlコミュニティの雰囲気が好きでした。 今回のYAPCに参加して技術的なことはよく分からなかったけど、おもしろいと感じたことで自分がこのような世界でやっていこうとしていくのはとりあえずは間違っていないんだな、と確認することができました。 一日目の懇親会ではたつをさんやあきやんさんと少しお話することができて良かったです。そもそも「SEの履歴書」の中でたつをさんがPerl Mongersについて言及しているのを読んでその存在を知り、Shibuya Perl Mongersのメーリ

  • 1