タグ

ブックマーク / gentosha-go.com (2)

  • 〈実話〉「辞めたら損害賠償請求してやる」労働者に1,270万円以上請求した企業…“まさかの返り討ち”にあい、撃沈【弁護士が解説】 | ゴールドオンライン

    「辞めたら損害賠償請求してやる」という脅し文句を使って退職妨害をする会社はよく見聞きする。実際に請求される事案は稀なのだが、その損害賠償請求自体が不当訴訟であるとして、逆に損害賠償義務を負わせた裁判例がある。稿は弁護士の明石順平氏が、そんな珍しい裁判例(横浜地裁平成29年3月20日判決)を知見をもとに解説する。 「辞めたら損害賠償」を実行した実例 労働者であるAさんは、双極性障害を理由に退職した。これに対し、会社は、双極性障害退職のためについた嘘であった上に、就業規則に違反して業務の引継ぎを行わなかったとして、1,270万5,144円もの損害賠償を求める訴訟を起こしたのである。 Aさん側は、この損害賠償請求自体が不法行為であり、精神的損害を被ったとして、逆に会社側に対し、330万円を求める反訴を提起した。裁判所は、会社の請求は棄却し、逆に会社に対し、Aさんへ110万円を支払うよう命じる

    〈実話〉「辞めたら損害賠償請求してやる」労働者に1,270万円以上請求した企業…“まさかの返り討ち”にあい、撃沈【弁護士が解説】 | ゴールドオンライン
    otsune
    otsune 2023/09/13
  • セガ・エンタープライゼス事件① 会社が負けた判例の概要 | ゴールドオンライン

    今回は、セガ・エンタープライゼス事件の判例を見ていきます。※連載は、堀下社会保険労務士事務所所長で社会保険労務士の堀下和紀氏、穴井りゅうじ社会保険労務士事務所所長で社会保険労務士の穴井隆二氏、ブレイス法律事務所所長で弁護士の渡邊直貴氏、神戸三田法律事務所所長で弁護士の兵頭尚氏の共著、『労務管理は負け裁判に学べ!』(労働新聞社)より一部を抜粋し、会社側が負けた労働判例をもとに労務管理のポイントを見ていきます。 解雇を無効とし、地位保全・賃金仮払いを求めた事案 〈判例〉 セガ・エンタープライゼス事件 (東京地裁平成11年10月15日決定、労判770・34) 〈負け裁判の概要〉 S社は、業務用娯楽機械・家庭用ゲーム機器の製造販売を業とする株式会社であり、Xは、平成2年広島大学大学院社会科学研究科博士課程前期を修了し、同年4月1日、S社と期限の定めのない雇用契約を締結した社員である。 Xは、人事

    セガ・エンタープライゼス事件① 会社が負けた判例の概要 | ゴールドオンライン
    otsune
    otsune 2019/06/15
  • 1