タグ

ブックマーク / ooh.hatenadiary.org (8)

  • 2009-06-25

    時々晴れ。暑い。夏日。蒸す。 敵は湿度にあり。湿度湿度湿度湿度湿度湿度湿度。しつどしつどしつどしつどしつど。ゲシュタルトでも崩壊してくれないのな、し・つ・ど。 買ってきましたよ。 機動戦士ガンダム THE ORIGIN (19) ソロモン編・前 (角川コミックス・エース 80-22) 作者: 安彦良和出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2009/06/26メディア: コミック購入: 8人 クリック: 32回この商品を含むブログ (74件) を見る 知らない技術者が出てきた。巨人症のイラン人だろうか。モスク・ハン。関節駆動系を非接触型に置き換えた技術者。凄いの。なんとモノポール=磁気単極子が出てくるのですよ。注入するんだって。磁気シールみたいなものかな。マクスウェルがオイオイ泣いてるな、きっと。 ええ、こっちが命ですよ、今日は。もちろん。 激しく、速やかな死

    2009-06-25
    otsune
    otsune 2009/06/26
  • 2009-02-25

    陶しい雨。今日は休みだったので一日中ひきこもっていた。 なんて言うわけねーよ! とはいえ昨日、id:kozaiさん(だ、誰なんだろう・・・)に「コメントせんかい」などとおしかりを受けましたので聞いてみました。ほぼ一年ぶり。 第三十回 これは酷い なんかもうね、だめね。 咳が止まらずに死にそうなヨコタン 素晴らしいゲストと紹介されつつも実は向上していないらしいOtsuneさん それなりに高級な機種であるはずのローランドR-1が使えない、ということはないだろうから単に人が使えないやつだと思うんだけども、いつものように態度はでかいmhattaさん 聴きどころはですね、そうね、3:00あたりからどうぞ。 3:05 mhattaの笑い声 あれだね、こういうヨコタン弄りのときの笑い声聞くとmhattaはヨコタンのことがほんとーに大好きなんだってことがよく分かるな。 しかし。他に聞きどころはなかった

    2009-02-25
    otsune
    otsune 2009/02/26
  • なーにーをー! - Oohの日記

    うむ。なにかとくっ付いてくるあの娘、どうしたもんかの。むう。 粉々にしてやんよ!ってか?どの口が言うー!ヨコタンの口の癖に!生意気な! 嘘ですよ。おかしいなぁ、まったく。僕は一貫して虐められていたヨコタンを応援してきたのに、なんだか怒られてるぞ。納得がいきません。具体的に指摘してください、ヨコタン。ひょっとして珍しく応援されたもんだからデレが出来ずにツンで返したってことですか?なら良いんですよ、そのまんまで。 いかんいかん。これが噂に聞く逆切れというやつだな。ごめんなさい。お気を悪くされたのであれば謝罪します。ごめんなさい。でもあれです、ホント、元虐められっこなもんでつい頑張れ!などと思ってしまうのです。愛情表現の拙さには定評があるので、そこんとこ反省したいと思います。猛省します。もっと上手く伝えられるようになりたいです! ところで、mhattaよ。あんた司会者なのに、見てない・知らない・

    なーにーをー! - Oohの日記
    otsune
    otsune 2008/02/17
    理想的なmhatta Podcastの楽しみ方してるリスナーだ
  • 2007-12-11

    雨。寒さはすこし緩んだか。 大蟻閣下著『ミノタウロス』が某の雑誌において2007年のいちばんの作品に選ばれたらしいということを小耳に挟んだので、偏狂の末端党員ながらこれはどのような解説が載っておるのか、褒め言葉が並んでおるのか、驚嘆の句がならんでおるのか、などと気になり始めたので数年ぶりに『の雑誌』を購おうと書店に出向いた。 一軒目。無い。大体文芸関係の雑誌が殆ど無い。「南京大虐殺の嘘」みたいな下品な赤いが山積みになっているくらい。なんということだ。どこか別の場所にあるのではないかと書店のお姉さんに聞くと、は?の雑誌?え?などと要領を得ない。あ、いや『の雑誌』という名前の月刊誌ですと説明すると少々お待ちくださいといってカウンターの奥へ。 なにやら一覧の小冊子をパラパラ。ありませんね。ちょっとお待ちください、検索してみますといいつつPCへ。結局ここで出てきたのか、何月号でしょう?

    2007-12-11
    otsune
    otsune 2007/12/12
  • 2007-03-19

    晴れた。 ダウン・イン・ザ・バレー [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ発売日: 2006/06/23メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見る 当然エヴァン・レイチェル・ウッドだから観たんだけども、はうううううううう、まさかあんんんんなことになっていようとは(とはいえ、今年で20歳なんだなこれが)。ハーレン(エドワード・ノートン)ぶっ殺す!! と思っていたらちゃんとぶっ殺されて灰になったのでOKですはい。お父さんグッジョブ! エドワード・ノートンのキチガイっぷりがよかった。結構物っぽい。鏡を撃ってしまって部屋を追い出されるところなんかはロバート・デニーロのパロディのようでワロタけど、最初のころの微妙にまとも、微妙にキチガイというあたりがとても気持ち悪くて観ているものの居心地を悪くさせる。目がね。『ファイトクラブ』よりアタマオカ

    2007-03-19
  • 2006-07-10

    ちょっとーあんな終わり方かよ。つまらない決勝だったな。まあ、微妙にジダン・フランスを応援してた所為か。 花の終わりが無残なことはよくあるけど、紫陽花の最期も相当酷い。あれ花のところだけちょん切っちゃだめなんだろうか。木にとって大きなダメージでなければ切りたいんだけど。ま、ダメージなくてもお隣の花切っちゃダメだめか。ふぅ。 ぶはっと吹いた。 えー、某出版社の名前を書かなければならなくなると、無意識の抑圧で別な出版社の名前を書いてしまう大蟻です。思ったより深刻にびょーきだな。今朝はそこの、名前がどうしても思い出せない雑誌を読んでいました。蓮實先生が書いておられたからです。 2006.7.8: 日記 催眠術かなにかで無理やり好きにしてもらえばいいかもしれません。“S潮だぁーーーいすき♪”なんてニコニコしながら連呼する大蟻さんを見たら誰だってちびること請け合いです。 で、別に蓮實先生どうこうっ

    2006-07-10
  • 2006-07-08

    曇ってるけど暑いームシムシする。 忘れてた。7月6日は兵庫県立神戸高塚高校で生徒が殺された日だった。生きていれば30才位か。 重い門扉で生徒の頭をつぶした教師には執行猶予が付いた。今頃どうしているんだか。 2回分続けて見た(えーどうせ地上波アナログですけぇ)。 今日は阿知波悟美さんと戸田恵子さんの対決でしたね。脚がしっくりこないけど、二人ともテンションが高くて難しい場面でした。で、どっちも良かった。今日ばっかりは宮崎あおいちゃ〜んも霞んださ。 しかし杉冬吾はなんでああもそっけないんだろうな。夫婦だぜ。もう直ぐ生まれるんだぜ第一子。倦怠期か。 いや、東京へ帰りたいけど言い出せないか。展覧会に出品するくらいだからそれなりの社会的評価が欲しいという気持ちが冬吾にもあるんだ。それとは対照的な今日の桜子は“音楽がただそこにあるだけでいいんだ”ってにこにこ。むずかしいなぁ。煩悩だろか。 そうそう忘れ

    2006-07-08
  • 2005-12-09

    雲がウスギヌ。視界の縁だけにちょぼちょぼと。 英文メールの返事が来たのでほっとするけど日語メールの返事が来ない。どーゆーことだ。 アンナちゃんなにやっとるのあんた! と一瞬声に出したんよ。NHK教育。土屋アンナちゃんじゃあないよ。 はっぴ着て自分の著書を叩き売りしていた荻野アンナ氏。まあいつもアンナ感じでおちゃらけているのだし、いつもどおりにずれているのでお元気のようだ。授業でもああなのかね。軽口を叩くというか駄洒落を連発するんだけど、なんか重苦しいものがそのすぐ後ろに隠れている気がするのはこの人の顔の所為か? でもこういう躁っぽい人のほうが更年期には激しいうつになったりするんでお気をつけください。まったく。ホント。 Slashdot Japan Review(mhatta,yokota,otsune,IKeJI,M-yoshizawa) という ラジオ(ポッドキャスト)聴きました。 怖

    2005-12-09
  • 1