タグ

ブックマーク / srad.jp/~Acanthopanax (4)

  • 日経ITproのセキュリティ記事 | Acanthopanaxの日記 | スラド

    今回の「ZIP形式の圧縮ファイルを展開すると,中に含まれるシェル・スクリプトが勝手に実行されてしまう」セキュリティ・ホールは,Mac OS Xのセキュリティ・ホールである。Safariのセキュリティ・ホールではない。 何だかこの記述が、FinderでZIPアーカイブを展開するだけで中のスクリプトが実行されてしまう、という誤解(コメント#887860やDiscussion Boardでのコメント)を生んでいるような気がするのですが。 Mac OS Xの危険なセキュリティ・ホール,Safariユーザー以外も要注意 また,umaskを変更することも回避策になるという。MAC OS Xのデフォルトのumaskは「0022」。これを「0777」に変更すれば,Apple Mailがファイルを自動的に実行することを防げる。 デフォルトのumaskを0777にしたら、新規に作成されたあらゆるファイルが読め

  • Mac OS X向けトロイの木馬またはワーム | Acanthopanaxの日記 | スラド

    Mac Rumors: The First Mac OS X Virus? (A New OS X Trojan) なんだかまだ詳細はよくわからないが、あやしげなファイルはひらかないのが原則。 [追記] Symantecの解説によると、iChatを通じて複製を散布するつもりだったのが、バグのためにうまくうごかないかもしれない(may not)ようだ。単なるトロイの木馬ではないということでは、セキュリティ会社各社も一致している模様。 整理してみる。 Mac Rumorsのフォーラムに、latestpics.tgzというファイルへのリンクが投稿された。このファイルをダウンロードし(家コメントにて、Safariならここで警告が出るという指摘あり)、展開すると、latestpicsというファイルができる。このファイルにはJPEGファイルのアイコンがついているが、実はアプリケーション。このファイル

  • 審査中・保留中タレコミリストの公開に関する議論 | Acanthopanaxの日記 | スラド

    「スラッシュドットに聞け!」あたりに書き下ろしていただけると… え?タレコめ?なんか却下されそうですし、それ以前に自作自演ぽくてイヤかなぁ(苦笑 # というわけでよろしくお願いします(_O_ こうした運営に関する議論の場が存在しないということ自体に疑問を感じます。 普通はメーリングリストを設置するのでしょうが、それが無い (明示されていない) 為に、しばしばオフトピックなコメントが現れ、それを愚かしくも「オフトピック」とすることでクローズトな印象を与えていると思います。いえ、当にクローズトなんでしょうけど。 なお、#842182 [slashdot.jp]の「ストーリー」にする案には反対しておきます。理由は3点。 /.jpは「雑談サイト」です。/.jpはそのシステム上、継続的な議論が出来ません。ストーリーが新鮮であるのはせいぜい2~3日、コメントされるのも長くとも1週間程度でしょう。そし

    otsune
    otsune 2005/12/05
    なんちゅーか、5年前にこれが出来ていたら……
  • タレコミガイドのための覚え書き その2 | Acanthopanaxの日記 | スラド

    気に入らないストーリーに文句をつけるより、ストーリーにしてほしい話題をタレコんでみよう。というわけで、タレコミガイドのための覚え書き。今回は、各所に散在する情報を集めてみた。 日語や表記の問題について yourCat日記 2003/12/02「カタカナ表記と中黒」 yourCat日記 2003/12/01「アルファベット表記の揺れ」 yourCat日記 2003/11/26「外来語における長音記号の扱い」 構成について yourCat日記 2004/01/29 編集で最も多いのが、順番を入れ替え、段落や句読点を移動し、語尾を整えるというもの。これだけで読みやすく分かりやすい文章になることが多い。 タレコミ中に入れる情報は、なるべく関連情報を近くにまとめるようにしよう。例えばスペックを一カ所にまとめる、変更箇所を箇条書きにする、などだ。まんべんなくちりばめると、だらだらと締まりのない印象を

    otsune
    otsune 2005/05/18
  • 1