タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

LLDNとrubyに関するotsuneのブックマーク (2)

  • おまぬけ活動日誌(2005-09-06)

    ● いただいた魚にあたったかな?とてもおいしかったのだけれど。症状としてはMSGと一緒なのだけどあのおいしい魚にはいってると思いにくいしなぁ…。 ● コンポストはちょと調べてみると適度な湿度と温度が必要なようで、庭でやるよりも軒下でやった方が簡単そうなのです。失敗すると蠅がたかることになるだろうし、あんまり家の近くでやりたくないような気もするのだけれど。まあとにかく今朝は寝坊しちゃったのでまた次の機会に。 ● [Ruby] Duck Typingの出自がやっとわかったよ Duck Typingって何に由来するのだろう?とずっと思っていたのですが、日経Linux 2005年9月号のまつもと ゆきひろさんの連載「プログラミングのオキテ 第4回」でやっとわかりました。 「If it walks like a duck and quacks like a duck, it must be a du

  • COZMIXNG RWiki - Rabbit

    --- Rabbit 2008-11-08T16:35:27+09:00 (リビジョン 1870) +++ Rabbit 2008-12-21T11:05:40+09:00 (リビジョン 1879) @@ -44,9 +44,9 @@ # description = 追いかけ屋1 # class = right -最新バージョン: 0.5.7(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.7.tar.gz>))) +最新バージョン: 0.5.8(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.8.tar.gz>))) -The latest version: 0.5.7(((<download|URL:http://www.c

    otsune
    otsune 2005/09/01
    Rubyで作られた高機能プレゼンツール。ウサギと亀インジケータがすばらしい
  • 1